西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

指導者研修会

2010-09-25 17:15:11 | 日記
今日と明日は木花の武道館で、空手道の指導者研修会があります。

審判の指導を中心に行われます。今日は組手の部でした、昨年ルールが変わり(以前ブログでお話ししました)それによって審判の動きも大幅に変わりました。
宮崎県からはここしばらく出ていない全国審判への前哨というものでもありました。

良い選手は良い審判が育てると言われます、基本的にノーコンタクトなので正しい技を見極める力が必要です。正しい技を、正しくとってあげることが選手の技術を向上させます。

まーしかし難しい、しかも中央から来られた先生の厳しいこと、皆緊張してしまい、てんぱってしまいました。

私は実技審判のトップバッターでした、試合場に入るときに講師からストップが掛かり(まだ試合もしてないのに)間違いを指摘されました、ただ4歩歩いただけなのにもう間違っている(ガーンです)。そんな調子で次から次と指摘されまくりです、もう選手の技を見極める状態ではなくなりました。他のみんな(県連の大先輩達も)も同じで焦っている様子でした。

全国や世界大会で審判をするというのは、スゴイものだと改めて思った次第です。明日は型の講習です、しっかりと学んできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回九州・西都原古墳空手道大会

2010-09-23 21:55:19 | 日記
昨日は寝てしまい、ブログの更新をさぼってしまいました(ゴメンなさい)

昨日は市議会の分科会がありました。常任委員会が決算の確認の時に、分科会となり付託された決算を精査します。これは面白い(面白いと言ったら失礼ですね、とても興味深い)昨年度どのように予算が執行されたかハッキリとわかるわけです。
昨日で私の所属している分科会は半分の決算を確認しました。

終了後明日(今日の)大会の準備をしました、征柔館、それと私が教えている南空会の父母の会の皆さんががんばってくれました。また竹村先生の師匠が彫られた、龍の作品の写真を大きく引き伸ばして大会の雰囲気つくりをしました。竹村先生はいろいろとアイデアマンです。

その後試合前の最後の練習をしました。練習が終わると地域(法元)の観月会です。

6時からやっていますが、練習で遅れて参加です。さー着いたら、皆できあがっています。駆け付け3杯のコールが掛かり、焼酎をコップに入れ、ぐいっと(男らしく)いきました。あれ、辛い(キツイ)と思ったらなんと30度の泡盛でした。と言う訳で、その後も30度を飲みつづけて、酔っぱらって、寝てしまったのです(長い言い訳だな)

さて今日の試合の結果です。型の部で関谷彩介くんが優勝、組手で緒方明日香さんが3位を取りました、2人ともよく頑張りました、他の子供達もがんばってくれました。大会は口蹄疫終結後の県内最初の大会でした、九州各県から500名の選手が集まり「がんばろう 西都」を合い言葉に競い合ってくれました。
また忙しい中、橋田西都市長、綾教育長、押川県会議員、黒木市議会議長、妻北小、妻南小各校長先生が応援にきてくれました。皆様に感謝申し上げます。

大会終了後、新富の「まどころ」に行き宮崎日日新聞の取材を青山さんと受け(ーおんなから女ー2人展の取材です)、夢たまごに行き「復興イベント秋の部」の打ち合わせをしました。

まだ煮詰まっていませんけど、楽しいイベントになりそうです。皆さん楽しみにしてください。
それではお休みなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男と女

2010-09-21 23:23:24 | 日記
本日議案の採決がありました。市民に何が出来るか、また市民の気づきにくいところで市民のために何を決めていけるかいろいろとわかりました。

口蹄疫特別委員会は中間報告を最終日に行います。ただ皆さんもお気づきのこととは思いますが、知事が来期の出馬はされない様子です。知事が替わり皆さん知っての通り農林水産大臣、副大臣は代わり、当事者の地方議会ではちょっとしゃれにならない状況です、それまでの要望をどう実現してくれるのか霧の中に埋まれそうです。

先代の大臣・県知事等の言質をいかに実現させるかが問われています。がんばります。

さて議会が終了後宮崎県宅建取引主任者の受験監督の説明会に参加しました。今年で2年目になります、私は昨年も参加しました、受験者のために如何に設問に迎える環境をつくるかが大切です。官から民への動きの中で天下りの団体から、民間の団体へ委嘱されました。だからこそちゃんと役目をこなすことが大切だと思います。

説明会がスムーズに終えたので、会場のそばのブックオフに行きました、そこで見つけました私のNO1映画「男と女」のDVDです。勿論即買いました、そして
今まで見ていました、やっぱりイイ映画です「男と女」は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう宮崎カップ

2010-09-20 23:09:05 | 日記
がんばろう宮崎カップという名称の高校サッカー大会がありました。9/18-9/20の3日間でで競うものです。

出場高校は妻高・佐賀工業・高鍋農業・富島・日南振徳・日向の6高です。今日の決勝に出場した妻高校は1対0で優勝をしました。それまで圧勝で勝ち続けてのですが、決勝は攻めてはいるんですが(素人の私がみても、ボール支配率は妻高が圧倒的でした)なかなか点が入りません。シュートがことごとく外れます。不思議なもので流れが変わってきました、突然カウンター攻撃をされたり、応援している私としては冷や冷やものです。終了1分前、相手のミスとこちらのラッキーで1点を取れて優勝しました。

(パチパチ)まもなく高校選手権が行われます、妻校の健闘を願うばかりです。さてトーナメント対象試合の間は練習試合があります。ターボもがんばっていました。ナイスパスをしました、ただパスした相手が敵チームだったけど。まー親としては真っ青な空の中、一所懸命走り回る息子の姿を見るのはうれしいものです(たとえヘタでも)

夜は何もなかったし、見たいTVもなかったのでビデオストックの中のお気に入り「ブレードランナー」を見ました。SFのカルトムービに上位に入っている映画です。

大阪の街をロケ地に使った近未来の雑然とした未来都市の描写が気に入っています。昨日手塚治虫氏の火の鳥の話しをしましたが、この映画も死と生を物語のテーマにしています。

4年の命しか与えられていない人造人間が反乱を起こし、それをハリソン・フォード演じる元刑事が対処(殺す)という映画です。その中で記憶とそれを想起させる(証明させる)役割として写真がうまく使われました。また人造人間が恐れていたのは、死そのものではなくそれによって記憶が消滅するのを悲しむセリフが出てきました。生きるということ、存在するということは何なのか感じさせる映画です。

見ていない人は是非DVDを借りてみてください。おすすめです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日だよー

2010-09-19 22:58:42 | 日記
今日は日曜日です(わかっている・・の声が)。
私がいる地域(法元地区)の敬老のお祝いがありました。

法元という地域は、昭和30年代から40年代に他地区から移ってこられた方の多いところです。特に米良地区から沢山来られました。私の父も昭和20年代後半に穂北(下水流)から来ました。

と言う事は、中心となる住民の年代がほとんど同じです。20年前は法元地区はミニバレーでもソフトボールでも西都市でとっても良い成績を上げていました。西都市に350歳ソフトと言う催しががあります、9人の選手の年齢の合計が350歳以上になるようにして、試合をするのです。前は(私が法元の保体部をしていたとき)電卓でいつも計算をしていました「あーーっまずい、350を切る、・・さんと・・さんを入れ替えて」と350歳を越すのに苦労していました。ところが今は去年生まれた子供でクリーンナップを組んでも全然大丈夫です、ホントに高齢化しちゃいました。

息子さん達は30代から40代なのですが、地域(公民館を中心とした)という世界以外に、いろいろと関わっており、昔みたいに「何が何でも参加」という風にはならないです。地域の催しの参加者が高齢化しちゃいました・・。

今日は朝からグランドゴルフをして、昼から稚児が池保育園を借りて敬老会のお祝いをしました。保育園の子供達が太鼓を叩き、ダンスをしました。小学校の子供達は合唱してくれてメダル(いつまでもお元気でなど書いてあるメダルです)を配りました。婦人部の舞踊があり、西都音頭と敬老会の余興を行いました。(私は総務部長なので、準備司会片づけとしました)楽しい一時です。

今日の様子を見ながら思いました、これから大切なのはコミニュケーションがある地域のつながりです。今までそれは今日敬老のお祝いを受けた皆さんがつくられてきました、バトンタッチを受ける次世代(30代40代)がいかにしてその地域のつながりを維持し、また再構築(昔のままの関係でなく)する取り組みが必要かなと思いました。

グロバリゼーションは地域のつながりを壊してしまいました、疲弊した地方が生き残るのは、そこに住む住民のつながりしかないと思っています。

さて、どのような事をしていけばいいんでしょう?・・課題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする