西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

感動しました、西都美術協会展小品展

2016-01-31 22:25:13 | 日記

スポーツ番組は生で見てこそ醍醐味を味わえる

私はそう信じています

ところがそう言いながら、途中で見るのをあきらめて

数十年たっても後悔しているスポーツ番組があります

一つには(これが一番大きな後悔)ミュンヘンオリンピック男子バレー準決勝

2セット取られて、3セット目も押されに押され・・

「あ~もうダメ、眠い」

寝てしまいました

朝起きてみると超びっくり

奇跡の大逆転で勝っていました

心の底から、後悔したし、眠ってしまう己をなじりました

さて昨日の男子サッカーアジア予選決勝です

「よしこれに勝ってチャンピョンでオリンピックへ」と願いながら見ていたのですが

不運な一点を献上してしまいました、そのまま前半終了

「後半追いついて」と思いハーフタイムにある作業をしていました

ハッと気づいたら後半が始まっている時間です

テレビを見ると「が~ん!」2点目が入っています

韓国はますます調子よく見えます、いつもの私ならコリャあかんかな

と思うところですが

浅野を後半投入したら、がらっと変わりました

そしたら素晴らしいゴール、そして喜びをおさえて

すぐさま次のプレー、するとまたまたゴール

同点です

最後は浅野選手の反転から(バランスが素晴らしい)のシュート

奇跡の勝利でした、あ~~~見て良かった

私もテレビの前で手振っていました

おめでとうございます

さて

来週は西都美術協会の小品展です

明日搬入であさってオープンです

場所は夢たまご

皆さんご来場お待ちしています

私の展示は「西都モノクローム」という題で

西都を私の視点で切り取ったものです

ということで今日から一枚ずつブログ展示も行います

SMP

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の稽古、合同稽古

2016-01-30 23:44:11 | 日記

月に一回土曜日に南空会の稽古時に合同稽古しています

今日は征柔館、優和館が参加してくれました

まず最初に鬼ごっこで仲良くなることと、体を温めます

そして準備体操、柔軟運動、補強運動をいつものように行いました

次はその場稽古です

突きから受けまで念入りに行いました

その後は移動稽古、追い突き、逆突き、受け逆突き、蹴りと行い

連続蹴りの移動で基本終了です

組み手の前に南空会と優和館で形の披露

優和館は糸東流なので、キレのある形を見せて頂きました

南空会はジオンと観空大を

その後組み手稽古です

組み手稽古は関谷指導員が号令です

私はその間見学者に稽古をつけました

この子達は南空会一期生の猪俣ユウシ君の甥っ子と姪っ子です

ユウシ君は凄く素直で稽古にとっても熱心な子だったので期待が持てます

ユウシ君は中学から弓道に転向して、強豪妻中、妻高をひっぱりました

たぶんどちらか(または両方?)は主将をしていたと思います

組み手は対人稽古で技を出すタイミングをつかみます

2人組、5人組

と行ってジグザグ稽古

最後は総当たりで組み手稽古でした

良い稽古が出来ました

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCシニア会事業 厄払い

2016-01-29 23:00:12 | 日記

今日はシニア会の厄払いでした

わたしが最後に参加したのは、厄あけの時かシニア会の運営をやっていたときと思います

あの頃はますやすしの二階で行っていました

敬愛する先輩故高橋順海先輩に厄払いをしてもらいました

座禅をして、お経を聞いていると、その長さにウトウトとしてしまいます

そして順海先輩の

「カツ!」という気合いで、みんな10cmぐらい飛び上がりました

懐かしい思い出です

今はとのこおりの黒貫寺で行っています

有り難いことに、座禅でなく椅子に座れます

厄入り、厄まっただ中、厄あけ、後厄のみんながお祓いを受けました

私はシニア会長として参加です

私の厄も(かなり古張付いていますが)払って頂けたなら幸いです

終わったらjcらしく、ノミニケーション

楽しい話が聞けました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末が近づいて・・、ドキュフォト実行委員会

2016-01-28 22:59:27 | 日記

1月末です、年度末が近づいてきました

そろそろシャレにならないぐらい忙しくなりそうです

仕事も抱え、私が行っている各種ボランティア活動も忙しくなってきました

今日も朝から宮崎に行き、高鍋に行き、西都に戻り、又宮崎に行き・・

ガソリン代が大変です(ふ~~~っ)

夜の宮崎行きはドキュフォト宮崎の実行委員会でした

決算報告がなされ・・赤字にまたまた、ため息です・・・

全国でも希有な写真のフェステイバルなのに・・と愚痴が出そうですね

でも

写真を見る楽しさ、一流の写真家と直に会える喜び、高校生へ写真文化を興味を持ってもらうため(次世代への引き継ぎ)に、頑張っていきましょう

ここで報告です、今ドキュフォトの一貫として行っている写真教室の展示をアートスイングで行っています

2/7までです

また実行委員の一人狩集君がアートセンターで写真展をやっています

是非見に行ってください

実行委員会でうれしい報告がありました

今回の招待作家石川文洋さんから石川文洋写真集4巻を寄贈して頂きました

之は市民県民広く見てもらいたい為、実行委員会としてアートセンターの図書館に寄贈する予定です

また高文祭の写真の中からドキュフォト賞を決めて、贈りましたが、石川さんから「90日間世界一周の旅」という写真集を受賞した高校生に寄贈して頂きました

写真を好きな高校生にとってきっと宝物になると思いますし、青少年に気持ちを寄り添い、育てる石川さんに心から感謝の気持ちで一杯です

石川さんの素敵な笑顔です

石川さん有り難うございます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の人から最高の人へ、今日の稽古

2016-01-27 22:59:28 | 日記

日曜日の座論梅空手道選手権大会で少し思ったことがあります

私は高校生が競技するコートでの審判でした

その時、一部の学生がエキサイトして、感情を表に出してしまう場面に遭遇しました

勿論、勝負事ですから、勝ったらうれしいし、負けたら悔しく思うであることは、十分想像できます

ですが、空手は日本の武道です

「勝って傲らず、負けて腐らず」の精神を再度見直したいですね

勿論、競技する高校生もそうですが、それを見守る関係者に於いても十分考えるべき事と思っています

空手は何のために学ぶのか

それは「人格完成のため」です

勝つために血のにじむ稽古をすることで「努力」を知り、勝って敗者の気持ちを知ることで「惻隠の情」を知り、負けて「悔しかったら強くなれ」の気持ちを持つことにより「苦難に打ち勝つ力」を知り、負けて勝者をたたえることにより「良き敗者たれ」の普遍的な人間性を知るのです

だから、武道(に限らずスポーツも)は、人間性を知ることで人格向上に役立つのです

そうやって、自分の人生を豊かなものにするのに、若い頃やった武道は役立つのでないかと思います

オリンピックを目指す競技として、我々指導者に突きつけられた課題だと思っています

ここで全国高空連が提案した文章を載せます

【提案】
空手道が競技として行われる以上、それぞれの選手、学校がその頂点を目指して練習・稽古に励み、強さを追求していくのは当然のことであります。

また、現在の空手界を見ると、国内の戦いに終わらず、国境を越えて戦うことも多くなりましたので、より高いレベルの技術も備えていかなければなりません。

今後も強化については余念無く進めて行くところでありますが、強くなる事のみを見続けていると、ともすれば大切な人づくりの面が希薄になる事も起こりかねません。

昨今の全国大会・地区大会に於いて、試合の行われるアリーナ内での行動は次第に良くなってきておりますが、練習会場や観客席での強引な場所取り、選手・チーム招集時間の遅延、大会運営スタッフの指示の無視、過剰な応援、競技会場周辺での駐車違反や他施設駐車場無断使用など、多くの問題面も起こっています。

今後も同様の事が起こり続けると、様々な大会を実施する度に大会運営側の方々や支援し協賛して下さる方々、空手道を応援して下さる方々までも心を離してしまい兼ねません。

日頃の稽古の中でも、優勝・勝利を目指した練習に力を入れて励んでいると、ともすれば人づくりの面が僅かになり、知らず知らずのうちに高ぶった心を大きくし、強くなったが故に、独りよがりの心から他者への感謝や敬意を忘れ、時には学校や地域内での行動の中にも、行き過ぎを起こしてしまい兼ねません。

強い選手・チームを育てられたとしても、これでは、空手界のみで認められるに止まり、空手道以外の方々からの心を離し、評価を落とす事にもなりかねません。

そこで、今後多くの方々に支援・応援・協賛して頂ける武道としてさらなる成長を遂げていくための取り組みとして、これまで通りより強く世界で活躍できる選手を育てて行くことはもちろん、競技の素晴らしさや面白さをこれまで以上に伝えて行くことができるように研鑽を続けるとともに、周囲への心配りができる礼儀正しい魅力有る選手の育成を目指して、人格形成にもこれまで以上に精力を傾けて行く事を提案致します。

今、高体連空手道部は「最強の人から最高の人へ」を合い言葉に人づくりの進展を目指し
ております。この理念を受けて、努力・勇気・敬意・感謝の四つの心を持てる“人づくり”を提唱し、大会毎にこの言葉を目にし耳に聞けるように掲示、呼びかけをして行きたいと考えています。
指導者・保護者が連携し「最高の人」への思いを一つにして、空手道のさらなる発展を目指し、歩みを進めていくことができればと考えます。ご協力をどうぞ宜しくお願い致します。

全国高体連空手道部指導部

噛みしめたい提案だと思っています

さて今日の稽古は野外はいつものように基本をみっちりと行い

体育館では基本型を再度見直しました

平安初段から3段まで

しつこいくらいにポイントを注意しました

また先日から年長さんが体験入会しています

今日はりんかさんが懇切丁寧に教えていました

リンカさんありがとう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする