西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

靴の話、ーいよいよ、引退かなー

2012-01-31 20:34:52 | 日記


私は自分で空手の道場(建物のことです)を持っていないので(あたりまえだ、いつも底底貧乏と言っているくせに・・の声が。ps弓道場はありますよ)、自分の稽古は野外です。
道場では裸足で稽古するのですが、私がやっているところ(妻萬公園)は棘がある芝が張ってあって、とてもじゃないけど裸足ではできません。

で靴を履くわけですが、なるだけそこが薄く(かかとが高くない奴)、硬く、フラットなのをと選んでいるうちに上の写真のコンバースを愛用するようになりました。

どのスポーツでもそうでしょうが、靴は運動能力を左右します。
以前パワーリフティング競技をしていたときも靴には神経を使いました。

現在の選手はどのようなのを使っているか分かりませんが(専門のがあるのかもしれない)、私がやっていたときはそれぞれが自分の感性に合っていたのを選んでいました。

私の場合スクワットとベンチプレスは革製のコンバース、デッドリフトは底のゴムの極めて薄い(小学生の内履きみたいな靴)靴が最終的に残り、それでずっと競技をしていました。

まーその時から、コンバースが好きだったわけです。

で、この靴を履いて形をやり続けていたので、写真を見ておわかりの通り、布は破け、ゴムはちぎれ、そろそろ引退かなと思って、行きつけの靴屋さん(PAO内のサンハウス)にいきました。
そして再度コンバースを買いました。

さて靴の話なのですが、目利き(人を見る)は足下と、時計を見ると言います。
それほど、重要なものなのでしょう、以前小山先生(鳥取でトレーニングジムをやっていて、イチロー選手など指導している方)が靴の大切さを訴えていました。
体にフィットした良い靴はパフォーマンスをあげてくれるし、何より故障を防いでくれれます。
どのように選んだら良いか、サンハウスの店長さんはシューズドクター(だったかな?兎に角ピッタリとした靴を選べる資格)を持っていますが、そのような方に選んでもらう。そしてここは大事なところなんですが、靴は値段が品質に合致しているそうなのです(良いものは高い、高いものは良い・・デザインは別として)。
つまり、高い靴はそれなりのポテンシャルを持っているとのことです。
以前イタリー製の高い靴を買った事があるのですが(名古屋時代お金があったとき)確かに、軽く皮はへたらないし、歩きやすく、安い靴と全然違っていた覚えがあります。

ワーゲンポロのCMで良いものを長く大切に使う・・みたいな台詞がありますが、靴こそそうなのかもしれませんね(ポロが長く持つかどうかは知りません)。

さてならば高いお金出して、コンバース買ったんだろうな・・というあなた、実はコンバースの形遅れがあって(でも底の具合とか一緒ですよ)、安くなっていたのでそれを、お金は妻からいただいた2/15が期限のプレミアム商品券を使って・・買いました。

そのうちお金が貯まったら、卵を落としても割れないという、ヨネックスの靴を買います。
靴にはこだわるけど、お金が自由にならない私です・・トホホ。

西都モノクロームphotoー北京ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西都市美術協会ー小品展ー

2012-01-30 23:05:44 | 日記
今日の午後展示作業終えました。
続けざまに展示を行うことになりました。
明日から1週間西都市美術協会の小品展を夢たまごで行います。

写真で言えば4切り程度の小さめな作品を展示しています。
また玄関に先日ブログで紹介した益金贈呈の写真を貼っております(皆さん有り難うございました)。


さて協会の長老弥勒先生は今日もすこぶるお元気です。
勿論作品を出されております。


これが展示風景です


勿論私も作品を出しています。
女を撮らせたら「日本一」(いてっ、ドコからか石がとんできた)
今回の題は「刹那」です。



どうぞ楽しんでください。

私は前回のチャリティー展の時、研修や何やらで会場の当番ができなかったので(何んと、搬出さえできなかった・・ゴメンナサイ)、今回はなるたけ会場にいようと思っています。
皆さんと芸術談義致しましょう。

西都モノクロームphotoー北京ー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探検・発見・ほっとけん

2012-01-29 17:57:21 | 日記
これは昨日の講演で講師の先生が地域づくりのキーワードとして述べた言葉です。

さて、今日西都・シーガイア間のサイクリングロードを走りました。
数年前の台風の影響で、一部海岸端の道路が通れなくなっていたのですが、最近復旧まではいかないまでも通れるという話を聞いたのです。

市長は日南で駅伝があり、西都チームを応援するために出向いたので、帰りシーガイヤで合流することにしました。

ということで西都出発班はこのメンバーです


奥口自転車前のあいそめ広場が出発地です、メンバーは商工観光課の吉野弘人さんとアンカーを仕掛けたり、自転車を地域振興にと頑張っているスーパー公務員吹井伸二君です。
ちなみに吹井君の自転車は奥口自転車の借り物ですが50万ぐらいする奴です(カーボン)。

自転車道を走りました、先日ブログに載せましたが黒生野まではその時と同じ道です。
それから、妻線跡地のサイクリングロード、その後一ツ瀬川沿いを真東に海まで行きます。
海に到着すると海沿いを南へ、松林を抜けてシーガイヤです。
私の家から28kmでした(道の感想は、折り返しの部分で書きます)。

シーガイヤで市長と合流です、森田君は車を運転しなければならないので、自転車に乗れないのを残念そうにしていました(ホントか~)
同じく日南で駅伝の応援をしていた、岩切議員も合流して、復路の出発です。


ちなみに市長が持っているのが、おニュ~のブリジストンアンカーのクロスバイクです。新車のバイスクルデビューを今日迎えました(かっくいい自転車です)

と言うことで「探検・発見・ほっとけん」の出発です。

ちなみに宮崎市から西都市までのサイクリングロードはこうなっています。

佐土原の海岸に立っています、だいぶ汚れて薄くなっています(発見そしてほっとけない)。

シーガイヤから佐土原までの道はホント素晴らしいものでした。
特に有名なゴルフ場の脇を通る松林の中の自転車道(歩道を兼ねます)は道の状態も良いし、松林の中を木漏れ日を浴びながら疾走しました。
長い長い松林、池があり、海音がして、ゴルフ場のすぐそば、素晴らしい道です。

松林が切れると海沿いです、先年の台風での被害の補修中でしたが、雄大な海を間近に見ながら走る気持ちよさは格別です。



ここまでで県外のサイクリストの心を鷲掴みですね。

佐土原から西に左折して一ツ瀬川沿いを走ります。
ここは整備しているところと、未整備が混在しています、ただ自動車通行は少ないので安心ですけど。

日豊線と10号線を越えると、道は少し良くなります。


夏に走ったときは雑草が道を覆っていましたが、冬はそんなでもありません。
ただ路面状態がちょっと悪いです、ロードタイプの細いタイヤだと少し注意が必要か。
(慣れれば大丈夫なぐらいです、路面のでこぼこより、砂や小砂利に要注意です)

濁川まで来て、昔妻線の橋を渡ります。


橋には車輪が飾ってあります、私も4年間(中3から高校卒業まで)この妻線で通学したので、この橋への思いでは沢山あります。
特に今頃は濁川から大量のもやが立ち上り、とても幻想的でした。



サイクリングロードは新しく開通した219号線と合流します。
この道は自歩道ですが、広々しておりとても走りやすいです。

市長も新しい自転車になれてきました。

岩切さんはこのあたりが家なので、ここで別れ、他はそのままゴールのあいそめ広場に向かいました。
でゴールです。

片道が28km位片道に要した時間は1時間半ぐらいでした。

さて、以前疋田さんがこの道を走ったとき、これは宝だと言っていましたが、まさしく宮崎の宝です。
自転車から見る景色は山あり、田畑あり、川あり、海あり、松林ありと一時も退屈させません。

私は尾道や京都など色々なところを自転車で走っていますが、遜色ないどころか、その潜在価値はぬきんでています。

まさしく「ほっとけない」状態ですね。
今度の疋田さん・河野知事・橋田市長・大脇所長のパネルデスカッションに宮崎の宝であるこの道路の事が話題になると良いなと思っているところです。

西都市民としては、シーガイヤに宿泊した県外客がレンタサイクルを借りて、景色を楽しみながら西都に来て、西都原の雄大な大地をゆっくりと走り、ボランテイアガイドさんのお話を楽しみ、考古学博物館で古代を学び、記紀の道を通って市街におりて、食事をしたりお土産を買ったりしながら一日をゆっくりと楽しむ提案ができると思ってます。
再度「ほっとけないですね~」

西都モノクロームphotoー北京ー(*toshiro,s都市論)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域づくり講演会

2012-01-28 22:01:13 | 日記
西都では雨は降らなかったのですが、どうやら宮崎市はふっていたようです。

朝7時過ぎに電話が鳴りました「国土交通省の**です、今日のワークショップ雨のため延期となりました、よろしくお願い致します。つきましては、次回は・・・」
有り難いことに、参加者一人一人に電話してるみたいです、おかげで宮崎について「え~つ、延期・・」てな事にならずに済みました、感謝です。

さて、表記の講演会がある事は知ってはいたのですが、ワークショップ参加のため不参加と思っていたのが、行けることになりました。
国交省方には申し訳ないけど、雨に感謝です。


市長の挨拶は今西都が取り組んでいる地域づくり協議会のことでした。
協議会はまず・地域内の交流から始まり(イベントとか)~地域内の輪ができたら課題を皆で考える~そして地域興しを皆で考える
このような協議会になってもらいたいと話していました。
日本はデフレと長期不況のまっただ中にあり、これから少子化と高齢化の波をかぶってしまいます。
まさに「親方火の車」です、ならば絆を再構築して、地域のことは地域の住民である程度のことはやろう、そして地域の課題や問題はそこに住む人々が見つけて解決に向かって行政と協働しようというものです。

さて、基調講演は宮崎大学の根岸教授です。
「どこかで見た人だな~」と思っていたら、西都市の事業仕分けの仕分け人の方でした。
私も2度ほど傍聴しましたが、あの短い期間に各事業についてよく勉強されたな、と感心すると共に(見習わなければ)、前向き志向で良い仕分け人だなと思っていました。



さていつもの通り、箇条書きで講演を振り返ってみます。
*地域つくりは絆の再生
*官民一緒になって地域をつくることが必要
*日本の置かれた状況、グローバル化・デフレ・成熟化
*GDP(国民総生産)の減少(1/10減少している)に人口の減少と高齢化
*子供を持つことに経済的なおそれを持っている
*だが、昭和30年代は今より貧しかったが出生率は高かった、何故?
*それは絆の存在ではないか(昔は貧しくっても絆があり、子育に安心感があった)
*ブータン王国のGNH国民総福祉量の考え方
*経済中心の考えから、精神中心の考えに転換しなければ
*子供の「サンマ」(時間・空間・仲間)が失われている
*世知辛くなると妬みが生まれやすくなる(隣の家に倉が建てば、腹がたつ)

ここで地域つくりから西都の観光の話になりました。


先週、県観光審議会があったそうですが、そこで記紀の道と西都原が絶賛されたそうです。




特に観光ボランテイアの方の説明に審議会の皆さんは感銘を受けたそうです。


*行きたいところは、住みたいところ
*探検、発見、ほっとけん
*西都原は世界級
*ボランティアが盛ん、人を動かすのはお金じゃない、心(志や思い)である
*ボランティアが盛んなところは犯罪が少なく、出生率が高い(統計的に)
*夢を持つことが大切

良い講演でした、西都に住んでいるものとして勇気が出ました。

今日のブログも長くなりましたが、あと一つ言わせてください。
今週、私たちが夫婦が大好きだった(良いものを買うならここと思っていました)平助通りのマルハチさんが店を閉めました。
通りの中心店がなくなったわけです、もう通りの再生にむけて、ぐずぐずできません。

一般質問で述べたことがあるのですが(街中再生について)、平助通りの形は私は大好きです。
道は狭く、ぐねっと微妙に曲がっていて、名前も良い つまりコミュニテイーを再構築するのに最適だと思えるのです。
具体的な考えなのですが
①平助通りを車両進入禁止にして、子供たちの遊び場とする(土曜日とか)
②上記の「サンマ」がないのが現代の子供達の状況なら、平助通りに「サンマ」を持ってくるのです
③昔の遊び(対人的なあそび)ができる場所とする
④子供の姿や笑い声が聞こえたら、人は集まってくる
⑤お母さん方の井戸端会議の場所へ・・
⑥人が集まれば、そこに商いが生まれる
⑦空き店舗を若い人が借りやすくする
⑧さらに商いが生まれる・・
⑨空き家を若い芸術家に貸す
⑩オンリーワンが生まれる環境ができる
・・以下続く・・

もうそろそろ、思い切った考えをする時じゃないかと、思うのです。

西都モノクロームphotoー北京ー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義援金

2012-01-27 17:46:26 | 日記
昨日は車に関する自分の欲望を書き連ねてしまい、大事なことを書き忘れました。

先日催した西都美術協会のチャリティー展の益金を西都市にお渡ししたのです。
東日本大震災への義援金は西都市の福祉事務所を通して日本赤十字に届けられます。

少ない金額でしたが、会員の荒川さん、鬼塚さんと一緒に鬼塚副市長へ心を込めてお渡ししました。



売買に関してですが、清野会長とか、一部の会員は作品をある程度売り慣れているのですが、会員の中には慣れていない方もおられます。
今回も写真部でAさんが値付けをしました「う~ん、どうしよう1500円でいいは」、さてこの作品は直ぐに売れたのですが、Aさん「あれ、額縁いくらだったけ?」

作品は基本額装で売っていますので、気になったわけです。
宮崎カメラに聞くと「3500円」・・ひょえ~です、売れば売るほど大損する価格でした。
そんな笑える(Aさんにとっては笑えないでしょうが)失敗話がたくさんのチャリティー展でした。
さて来週からは夢たまごで西都美術協会の小品展です(これは売りません)
是非お楽しみに。

今学校でインフルエンザや感染性腸炎がはやっているようです。
愛息ターボも腸炎にかかりました。
寝てはトイレ、寝てはトイレを繰り返していました。
やっと治りそうなので、治ったら何か食べに行こうと思い「どこが良い、どこでも良いよ(太っ腹!)」
ターボ「福太郎のラーメンと焼きめし食べたい」

良い子です、私たち夫婦も福太郎さんのラーメンなど(焼きめし・餃子も)大好きで、議員になる前は、仕事がない土曜日の昼間、夫婦で餃子でビールをグビッとのみ、それからラーメン(私は中辛が好き)を食べるのが楽しみでした。

さすがに議員になると、いくら土曜日とはいえ昼間からビールというわけに行かず、残念な思いをしていますけど。
今週の日曜日にでも連れて行きます。

さて福太郎さんの店舗は、神社前通線の道路拡張に掛かります。
今の店の直ぐ北側に新しいお店をつくっています。
新しいお店ができたら、即食べに行こうと思っている私たち夫婦です(皆さんも食べにいってください)。

西都モノクロームphotoー北京ー



今から妻高校の今年初めての運営委員会です、それでは行ってきます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする