西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

えびのの「道の駅」に行きました・南空会稽古

2013-09-30 22:55:06 | 日記

先日都農の道の駅に行ったので、今日はえびのの道に駅に行きました。

場所はえびのインターチェンジのすぐそばです。

敷地は結構広く、ゆとりが感じられました。

まず、(車で行って)良かったなと思う点です。

駐車場の余裕がありました、隣のスペースとの間に2本線があり、ドアを開けたときに隣の車に傷つける危険性が少ないです。

駐車場を有効的に使おうと思い、一台当たりのスペースを減らすと、ドアを開けたときに突風によりどあが急激に開き、隣の車に傷つける事故が結構あります。

えびのはその点ゆとりがありました(これは都農はダメでした)

トイレは(トイレは大事なのです)、アイボリー・ピンク系で明るく良かったです、ただウォシュレットが無いのが残念でした。

食堂は良かった(これはとても高得点です)、大人一人1時間のバイキング方式で、食事の内容も結構goodでした。

これは以前佐賀に行ったとき、地元食材のバイキング方式のレストランに行ったことがありましたが、それに匹敵するものでした。

地元の食材で、新鮮で、かつ味の良いものを厳選しながら、「形の規格外」の食材を集めれば、材料費は安く、お客さんにとって満足できる料理を提供できるな・・と思いました。

味は良かったです、1000円でこれだけ満足できれば、また行きたいなと思うものです。

残念だったのは、「呼び水効果」を出すブースが、奥まったとこにあったこと。

せっかく来たのだから、この近くに「面白いところ」は無いかなと旅人は思うはずです。

そのブースが奥まったときにあって、ちょっと残念でした。この道の駅にはオープンスペース(野外の休憩所)が結構あり、それがなかなかのものだったので、その近くにあればと思いました。

総合評価として、えびのはなかなか良いと思います。

さて来週は「九州西都原古墳空手道大会」です、地元ですから、初心者だろうが、全員参加です。

と言うことで、最後の1週間は試合用の稽古です、準備体操をして、一時間形の稽古、一時間組手稽古をおこないました。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻北小学校の運動会

2013-09-29 18:10:59 | 日記

カメラの調子が悪いんです、キャノンのG12です。以前からダイヤルの反応が悪かったのですが・・・。

G12は私をなめています、調子が悪いと思いカメラドクターのところに持って行けば、その時はさくさく動きやがるンです。(赤っ恥です)家に帰ると反応無し・・・(クソッ)

今回はダイヤルの不調に加えて、撮った写真が超~大オ~バ~(真っ白け)になるんです、またMカメラに持って行きました、すると・・・あろう事か、そこで撮った写真は適正露光に写るんです。

でも家に帰ると、またもや超オーバー・・・・・(涙)

大事なときに、このような状態になるカメラは使えません(持ち主と同じ・・・と言う声が)

で、修理に出そうと思っています、ということで今日の写真はガラ携についているカメラで撮った物です。わざわざガラ携からPCにメールで送って、ここに載せました(めんどくさい)

さて運動会です、昨日から雨状態でした、ずっと晴天が続いたのになんてこったです。

今朝もまだぽつぽつふっています、でもグランドはこの状態です。

PTAと職員のみなさんが昨日グランドにビニールを敷き詰めて運動場を守ったのです(パチパチ)

今日の日のために仕事をやりくりしたお父さんや美味しいお弁当をつくってくれたお母さんのために、何とか今日運動会をやらせてあげたいという努力があったのです。

競技中に砂を何度も何度補充して、ぬかるみを補修したり、妻北小PTAの皆さんご苦労様でした。

競技は最初から最後まで見ていました

みんな、頑張っていました。

南空会の子ども達のなかで妻北小の子どもは8人います。陸人君、快成君、和乃進君、隆聖君、野乃花さん、汰月君、光希さん、崇聖くん(間違いないよな~)です。

私の目はこの子達を中心に見ていました(まるで、孫を見る目)。

徒競走は一所懸命走っていたし、団技も元気良かった、学年リレーに出た(快成君・隆聖君・野乃花さん・・)子、最後の運動会の花、全校リレーには崇聖君が走ったし、みんな頑張りました。

また仁太君や江梨花さんをお兄ちゃんお姉ちゃんを応援していました。

陸人君にとっては小学校最後の運動会でした、思い出に残こる運動会であったことを願っています。

一日中パラパラと小雨の中おこなわれた運動会でした、準備実行された教職員・PTAの皆様お疲れ様でした。

多分今頃、「夜の大運動会」が開会されていることと思いますが、タップリと飲んで食べて、歌って楽しんでください。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復刻版 空手道部物語・・・④

2013-09-28 16:30:06 | 日記

九十九里浜についた私たちは、早速稽古をしました。

そのときのメンバーは真樹先生、ご存じ漫画「ワル」の原作者で梶原一騎さんの弟です。

鈴木先生(背中に障害を持たれた方でした、技は鋭く凄みがありました。映画「007は二度死ぬ」にエキストラで出演され、ジェームズ・ボンド役のショーン・コネリー氏が鈴木氏の空手にとても感銘を受けたそうです)。

また名前は忘れましたが、のちのプロキック空手で紅三四郎として出ていた方がいました。

もう随分昔のことなので、他にもコーチがいたかもしれませんが、忘れてしまいました。

練習生は40名ほどだったか、もっと少なかったか記憶が定かではないですが、空手に関してはほとんど素人に毛の生えたような方ばっかりでした(通信教育のスクーリングですから、しょうがないです)。

三戦(サンチン)立ちによるその場稽古、移動稽古と進みます。このあたりの流れはほぼ一緒なですが、極真会館の基本技は剛柔流を元にしていました。

大山館長は船越義珍先生に松濤館空手を学び(大学の可知師範が一緒に稽古したことがあると言っていました)、山口剛玄先生曹寧柱先生に剛柔流を学ばれました。

初期の大山道場指導員(大山先生自体は忙しくて、なかなか指導されなかったと聞いています)は安田先生(松濤館)石橋先生(剛柔流)がされております、形も100万人のカラテには平安・最破が載せてあり融合している様子が伺えます。

その後独特のルール(ご存じのフルコンタクト)に適合した技が生まれます。試合に合わせることによって技術が変貌していきます。

練習内容は筋力トレーニングが多かった印象がありました、大山先生は「技は力の中にあり」と常々言っておられましたから、1に力、そして技という感じでした。

組手はたっぷりとやることが出来ました。

練習生を習熟度で区分してやった記憶があります。私は上級部に入り真樹先生から直接教わりました。

あのころ、うすうすと知ってはいましたが、後ろ廻しけりを真樹先生から習いました。私の前にいるでっかい体の真樹先生がクルッと回ったかと思ったら、右側頭部にゴツンとかかとが飛んできました。

私のかよわい体に、ボコッと当ててごめんごめんと言っていました。

ですが練習自体は大学の練習に比べ、全然楽でした。ただ組手で足の甲で蹴る技(回しけり、ローキック)を多用したので甲がパンパンに腫れて、靴が上手く履けませんでした。

あっという間の数日間でした、ホントに昔のことなので、どんなとこに泊まったか、何を食べたか、他にどんな稽古をしたか・・まるで覚えていません。

今になれば日記をつけていればと、残念ですね。

ただ、早朝日の出と共に砂浜を、潮風を体に浴びて走った思い出は蘇ります。

磯の香りと共に・・1975年の夏のことです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の議会・もうすぐ九州西都原古墳空手道大会

2013-09-27 21:44:18 | 日記

決算審査特別委員会が本日おこなわれました。

ここ何日かおこなわれた決算分科会でどのように精査されたか報告する委員会です。

さて決算をどう見るか?ですが、私はこう思います。

決算とは予算に合わせて執行した結果の事です。つまり我々議員が審議して、議決した予算の執行を判断するのです。

ほとんどの場合、執行部は予算通りおこないます(当たり前です、議決以外のことをしたら、それは大問題です)。ならば決算審査の場で議員は何を見るか・・・。

これは私の考えです(まだ一期生なので、間違っていたら申し訳ない)、まず予算を通す際(予算の根拠を述べる時)の理由通り執行されているか、またその時考えた効果が現れているか、です。

そこを重点的に見ます。そしてそれが執行されていれば、議会としては決算は認定すべきものです。

但し、もう少し頑張って欲しい、またこれを考えて欲しい(議員は市民の立場で事業を見ますから)ということがあれば、付帯意見として主査(決算の部会の長)が述べるのです。

その意見を執行部は重きを置き、次年度予算に反映する訳です。

ですから主査報告の終わりのこのような言葉をのべます。

「・・・、当局におかれては、これら決算審査の中で出された意見・要望を踏まえ、新年度の予算、編成およびこれからの行政運営に当たられることを要望し。・・・」

つまり、未来志向なのです。今年より、より良い来年のために・・と言うのが、と私は(勝手に)思っています。

でないと、当局はこう思うはずです

重箱の隅をつっつくような揚げ足取りのような事ばかり議員は言うのなら(当局は反論がしにくいのです)、、あえて挑戦なんかせず、既成事業だけを失敗しないように(これは楽です)すればいいジャ~ン。

これは自治体(市民として、特にこれから地域つくりをする青少年)としては、不幸の連鎖(チャレンジする気がなくなる)になるものです。

決算は、新たな年度のために、より良い意見や要望を出し、それを当局と共に実現し、自治体(市民)にとってより良いものにすること・・私はこう信じます。

で、きょうの委員会において残念ながら一部の議員にそれに反すると思われることが見受けられました。勿論確固たる信念があってのことだと思いますけど、私としては????でした。

10月1日の閉会時の議会の状況を注意深く見たいと思います。

さて南空会の稽古です、一週間後宮崎県では指折りになった大会が西都で行われます。

「第10回九州西都原古墳空手道大会」です、今回は長崎から大挙して乗り込んできます。それも前泊してまで・・長崎は凄く強い県で、私たち宮崎県勢は緊張しています。

で、今日はいつもの通り基本を一所懸命やった後、形をやりました。でも形を週三回だけの稽古時間でやるには時間が足りません。

それで、自主練習の時注意すべき点を伝えること重点に稽古しました。

でないと

自主稽古すればするほど、悪い癖が身に付き、ドンドン下手になる事があるのです。

だからここを守るようにと思ったのです、その上で毎日最低5回は真剣に形を打つようにと伝え今日の稽古を終えました。

ま~これは、自分にも言えることですが・・・。

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天優勝おめでとう・今日の議会・南空会稽古

2013-09-26 22:06:29 | 日記

球団ができたのが、球団数を減らそうかのゴタゴタしたときだったので、楽天球団は言っちゃ悪いけど2級選手ばっかりで戦わなければいけない球団でした。

デビュー年は38勝97敗1分という超弱小チームが9年目についにリーグ優勝しました。

そしてマー君という絶対的なエースが育ち、日本記録・世界記録までつくってしまいました。

最終回はマー君らしく3塁にランナーを背負いながら、バッターに対しストレート勝負で勝つというものです

おめでとうございます。来年は日本にいないかもしれないけど、「日本男児ここにあり」という活躍を期待しています。

 

さて今日の議会は決算委員会の最終日です、私たち文教は継審(継続審査のこと)担っていたH22年度の議案を審査しました。(H24年度の決算議案は10月におこなう事になりました)

私はその時、文教でなかったので、詳しい委員会事情はしりません。それで数日前から、当時の委員会の状況を確認して、本日の委員会にのぞみました。

担当課から説明を受け、自分なりに考えました。

明日、決算委員会の報告がなされます。

夜は南空会関谷教室です。今日も自主的に集まった子ども達が一所懸命組手の稽古をしました。

私はその横で自分の稽古です、このような時間があるのが、有り難いです。関谷教室の時間に稽古ができる幸せを感じています(関谷さんありがとう)

いつもの通り形稽古です、基本型(三戦・鉄騎初段・平安初段から5段)をやった後、指定形自由形をくりかえします。

順番はジオン→観空大→エンピ→観空小→サイファ→バッサイ大→ソーチン→十手→半月

これをくりかえしていきます。いくつかフルスピードでおこないますが、大体はゆっくりと技を確認しながら、また用法(分解)を思い描きながらおこないます。

2時間の稽古で4~5往復できます。こんな稽古ができる木曜日が幸せですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする