西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

今日の南空会稽古、議員活動報告H2212月議会

2014-03-31 22:28:51 | 日記

南空会は今日も新一年生が入会しました。いちご君の妹のれんさんです。

一年生が増えてきて楽しみです、今日の稽古はいつもの通り

鬼ごっこ、楽しみながら反射神経や体力を鍛えます

そのごは準備・柔軟・補強です

柔らかい子はベタ~ッと床につきます

その後は基本、移動基本

はるかくんです、かっこいいよ!

その後は平安の形

初段から5段までやって、組手の基本稽古をしました。気温が上がってきましたみんな汗びっしょりでした。

さて今日の報告は平成22年12月議会です、このとき私は口蹄疫からの脱却を願い「家畜の福祉」というテーマで質問を組みました。

この「家畜の福祉」を何故取り上げたかというと、口蹄疫の殺処分に立ち会い、注射一本で死んでいく牛たちを間近に見続けたからです。

「無情さ」を感じました、「食」にさえなれず、むなしく殺されていったのです

勿論肉用として生まれ育てられる牛(繁殖用は別ですけど)です、我々の「食」のために命を失うのですが、死んでいく牛たちを見ていって、「生ある間は、生を謳歌させてやりたい」と思いました。

そこで色々と文献を調べていったら「家畜の福祉」という言葉に出合いました。それを私なりに勉強して一般質問としたのです。

最初、行政側は「家畜の福祉」という言葉を知りませんでした。そこを私なりに説明していきました。

驚いたのは正月の宮日新聞に「家畜の福祉」が大きく取り上げられていました。こんな事を思ったのは私だけじゃなかったんだと思った次第です。

それではこのときの通告は

1.口蹄疫について
  (1)家畜の福祉について
  (2)県の姿勢について

2.西都医師会病院の新経営形態への進捗状況について

3.自転車道整備について

4.学校教育における、各取り組みについて
  (1)学級崩壊・いじめ
  (2)学力向上について取り組み
  (3)中学校における武道必修化について

5.街中活性化における文化的取り組みについて
  (1)文化ホールの位置づけ、方針
  (2)民俗資料館の位置づけ、活用

6.地域振興と入札制度について

7.第4次総合計画について

です、それでは簡略したものを・・・

① 家畜の福祉について。
答 家畜の健康等を考慮した畜産経営が望ましいと考える。


問② 医師会病院については、市民の要望をくんで頂き、新体制の病院を期待するところ
であるが、新体制移行の進捗状況について伺いたい。
答 二者、三者の協議を実施している。

問③ 自転車道整備について伺いたい。
答 県に伝え、随時補修を実施するとの事であった。

問④ 本市の学級崩壊・いじめについて伺いたい。
答 現在、報告は無いが発生時には全職員で対応する体制が必要不可欠と考える。

問⑤ 学力向上について伺いたい。
答 本市を含む中部教育事務所管内の学校は県平均を上回っている。また、教員退職者
の活用を推進したい。

問⑥ 武道必修化について伺いたい。
答 体育教員が講習会や研修を通して、資質向上をはかる。

問⑦ 文化ホール・歴史民俗資料館について伺いたい。
答 文化ホールは商工観光課が「働く婦人の家」と一元管理し、市民の様々な活動をサポートすることで、市民活動、中心市街地の活性化につなげていきたい。歴史民俗資料館は年次的に企画展を実施し、考古博物館との連携を図る。

問⑧ 地域振興と入札制度について伺いたい。
答 市内の建設業は地域経済や雇用を支え、災害時などに地域貢献度が高い。地元企業
が経営維持、発展出来るような適切な措置が必要と考える。

問⑨ 第四次総合計画について伺いたい。
答 「自助・共助・公助」の精神を持って、「元気な日本のふるさと西都」を創生する。また「食」は重要なテーマと考えている。総合計画の視点は「人」「地域」「豊かさ」「環境」の四つを掲げる。

ただこれじゃ、どんな質問なのかわからないので、私の質問の冒頭の部(家畜の福祉についての)を載せますね、全文は西都市のHPで確認できますよ。

そこでお伺い致します、それは「家畜の福祉」という考えについてです。
今までの効率一本槍の畜産経営から、諸外国で取り組み始めた「家畜の福祉」という考えを取り入れた、新しい畜産業の形です。
「家畜の福祉」は聞き慣れない言葉かもしれません、ちょっと説明致しますと定義は次の5つに集約されます。
①空腹、渇きからの解放
②不快からの解放
③苦痛、損傷、疾病からの解放
④動物本来の動きを制約しない正常行動発現の自由
⑤恐怖及び苦悩からの解放
以上5つです。
たとえ、食料として命をいただくものであっても、命ある間はその命を全うさせてあげたいという考えです。
また家畜自体がストレスから解放され、病気抵抗力に強くなり、持続的な畜産ができるメリットもあります。
欧州連合はこの考えを元に家畜の飼育システムを改良しているそうです。
この「家畜の福祉」という考えにどう思われるか、市長の見解をお伺いいたします。

以上でした。

            

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香さんお疲れ様!議会報告

2014-03-30 12:12:43 | 日記

今日の午後、北海道にいる明日香さんから連絡がありました。ハマナス杯の結果です・

「先生試合終わりました、一回戦は勝ったけど、2回戦で負けました・・」悔しそうな声でした。でも県2位までが出場できる戦いです、誰一人として弱い相手はいません。(後で聞くと一回戦は6対0で勝利、2回戦は昨年三位の長身の選手と戦い上段蹴りをもらい4対1で負けたそうです)

「うん、お疲れ様よく頑張ったね、後は北海道を楽しんできてね」と伝えました。ハマナス杯に出場するため、一所懸命稽古して出場権を得て、全国の強豪と戦ったのです。

明日香さん連絡くれてありがとう、そしてお疲れ様!

さて今日の議会報告は議員になって最初の一般質問です。この年は議員になって直ぐ口蹄疫になり、地獄のようにつらい数ヶ月でした(ブログにこのときの様子を書いています)。

ですので当局側の負担を減らすため6月議会の一般質問は中止しました。従って最初の質問は9月議会でした。

医師会病院の将来と新時代の交通手段について


問① 財団法人への移行について、その特徴を伺いたい。
答 救急医療の保持と経営の透明性がはかれる。

問② 一次救急に対する市の補助及び一次救急への医師会
の協力について伺いたい。

答 一次救急は政策医療であり、他町村と補てんする。医師会の一次救急への協力につ
いては、覚え書きにそのように約束を取り付けている

問③ 社会医療法人の特徴は。
答 公益的な医療を担う場合のみ許可される。税法上優遇され経営安定が図れる。

問④ 環境問題への取り組みは。
答 今年度から国に報告している、職員のノーマイカーデーの取組みを更に充実させる。

問⑤ サイクリング道路の車止めによる事故や表示板の少なさや、劣化について。
答 県の管理区間なので西都土木事務所に報告する。

問⑥ 市内学校での自転車安全指導について。
答 妻中を例に取ると、毎学期一回の安全指導、また西都警察署や交通安全協会の指導
で乗り方、交通ルール等の指導をおこなっている。

問⑦ 自転車というキーワードを第四次西都市総合計画に取り入れてほしい。
答 自転車の活用はおもしろいので、それを含め環境をキーワードとしたい。

簡略化して書きました、これ面白い質問だなと思ったら検索してください。

やり方は「西都市」をクリック、「西都市のホームページ」クリック 、右側の「市議会」をクリック、「西都市議会会議録検索について」クリック 左側の会議録検索で平成22年を検索 下にスクロールして「平成22年9月定例会」をクリック その中で橋口登志郎のページを見れば、やりとりのすべてがわかります。

さ~告示まで2週間です、頑張ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花よ、雨に負けるな。議員活動報告

2014-03-29 21:14:13 | 日記

せっかくの土曜日曜なのに西都市は雨です。今桜の花が咲き誇っています。

 

市内の桜の名所桜川の桜です、きれいでしょう。

西都原も同じように今、美しいです。

頑張れ桜の花!、落ちるのに耐えて訪れるお客さんを楽しませてください。

さて、4年間の議員活動はほぼこのブログで紹介していますが、前のを見つけるのがめんどくさいと言う声があるので(何せ、ブログ開始してから、ほぼ毎日更新していますので・・)、まとめて報告したいと思います。

ただ、すべての活動を報告するとこれまた膨大な量になるので、今回は一般質問に焦点を当てたいと思います。それでは

この4年間、13回の一般質問を行い、その内容は・・・。 

*救急医療関連=10回 *教育関連=7回 *自転車交通関連=6回 
*まちなか活性化関連=5回 *議会行政関連=5回 *建設業入札防音関連=5回 *武道、スポーツ関連=4回 *地域づくり、防災関連=3回 
*西都原古墳群世界遺産、伊東マンショ、観光関連=3回 *市長方針関連=2回 
*口蹄疫、畜産業関連=1回
 
 このような内容で提案型の未来志向の質問を心がけました。

 この結果、救急医療・教育・自転車・建築補助金・休日議会・子ども議会・防災士・まちなか改修、まちなかイベント等で実現して頂きました。取り上げて頂いた理事側に感謝です。

さて明日から、私の一般質問を時間順で紹介します。お楽しみに・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会妻中頑張れ、篠原校長有り難うございました、大坪館長頑張れ、今日の南空会稽古

2014-03-28 22:11:34 | 日記

今日、明日香さん達が北海道に向かいました。ハマナス杯の試合のためです。

妻中から参加する明日香さん川野君には是非頑張って欲しいです。この二人が出発前に市長に表敬訪門に行ったときの写真を紹介します。

市長「がんばってね」子ども達「ハイ!頑張ります」

市長を挟んで記念写真です。

明日から試合です、悔いの無いよう、全力を尽くしてください。

さて昨日新聞を見ていたら、妻高校の篠原校長が転任する記事がありました。私がPTA会長の時ホントにお世話になった校長先生です。

篠原校長の下、妻高校は学力向上を果たし、部活でも活躍、また西都市と一体となった活動もしてくれました。

その結果は数字で表れました。まず宮崎市以外の普通科で入試倍率が1倍を超えた高校であること。

また1年生から生徒に適した学習指導を続け、進学指導に力を発揮した結果。普通科はたった3クラスなのですが、その中で36人もの生徒が国公立に合格したこと。

特にすごいなと思ったのは、難関大学の九州大学や長崎の薬科に部活で活躍した生徒が合格していること(たまたまこの二人をよく知っているので、書きましたが、他の合格者の中にも部活と両立した子がいると思います)。

文武両道の妻高校となりました。先に書きましたが西都のイベント食の大運動会やマルシェ、夏祭りなどに高校生自ら参加して地域と共存する高校となっています。

その妻高校の篠原校長が西高に転任することになりました(篠原先生は以前西高から一年間に30数名の東大生を生み出したときの担当の先生です)。

で、今日挨拶に行きました。校長先生西高でも頑張ってください。

以前このブログで、西都原考古博物館の館長は同級生という話しをしました。全く会っていなかったので、挨拶をしようと博物館に行きました。

「大坪館長はいらっしゃいますか?」と受付の女性に聞くと「今離任式で不在にしています」と言います。

なんと、会いに行った今日が大坪君にとって最後だったみたいです(なんてこった)

来年度からは出身地日向市の富高小の校長として頑張るみたいです。(夜大坪君から電話がありました・・、もっと早く知っていれば、飲みに行ったのに残念です)

さて博物館では大イベントがあります。西都出の国宝が帰省するのです

 

あの金銅馬具の本物が見られます、市民の皆さん期待してください。

さて夜は南空会の稽古です。下級生は基本をみっちりして

おや、ふうかさんカメラ目線じゃないかい

雫さんの回し蹴り

りゅうとくん、ことのさんの兄妹です(頑張れ)

基本の後は形をしました

平安4段です

下級生の次は上級生です、いつものように更に基本をびっちしやって、形をやり組み手基本です

今日も良い稽古ができました

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の活動、ターボ行ってらっしゃい

2014-03-27 22:24:15 | 日記

ターボの短い春休みが終了しました。

今日、宮崎駅まで妻と一緒に見送りました。家でターボに教訓をやろうと思いました。

で昨日の18の教訓をプリントアウトして渡しました。なんか説教くさい爺になってしまいました(若い頃自分が嫌いだった、爺に自分がです。トホホ)

あさっては2年次の履修の受付があるみたいなので、しっかりと心得を話しました。

「いいか、大学は学ぶためにあるんだ、将来を見据えてしっかりと勉強しなさい」

ターボの横で「プッ・・」という音がしました。バックミラー越しに妻と目が合いました、さすが33年に一緒に生活しただけあって、私は彼女の目を見ると言いたいことが直ぐわかりました。

「自分の大学時代を棚に上げて、よく言えるもんだ、大学は学ぶ?将来を見据えて?・・あんたの口から言われるとヘソで茶がわく・・」

「そりゃ~振り返ってみると言えた様じゃありませんが、でもでも・・学費出しているんですから、その分だけは言わせてちょうだい~」と心の中で妻に返答しました。

ターボ、大学時代は人生で一番楽しく輝いている時です、悔いの無いよう大学時代を過ごしてください。

いってらっしゃい。

さて夕方は記紀の道とまちづくりの会議に参加しました。

約一年ぶりです、きょうは今進行中の桜川遊歩道の現況と将来計画を伺い、意見を述べました。

西都市の商業の中心部小野崎通りから、桜川沿いに都万神社まで行き、そして記紀の道を通り西都原への「道」です。

観光客も喜ぶけど、何より住んでいる市民にとって愛着のもてる計画に向かっています。

街が一本の道で有機的に繋がるのは素晴らしいと思っています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする