西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

宅建理事会・救急医療講演・議運・全協・委員会・地域づくり・県空連

2019-01-30 23:46:16 | 日記

先ず広報からですが、夢たまごで西都市美術協会の小品展を行っています

私も複数(スナップショット)展示しています、ぜひ見にいってください

昨日は県宅連の理事会が行われました

いくつか報告がなされ、議案を審議しました

夕方は西都児湯救急医療を考える会が主催した「地域医療(救急)講演会」を開催しました

参加者が心配だったのですが、続々と入場され

用意した椅子がほとんど埋まってしまいました(130人ほどは来ていたと思います)

市民の救急医療に対する関心の深さがうかがえました

会は黒木会長のあいさつから始まり

落合先生、長田先生の講演でした

実に分かりやすく、救急医療とは何かを十分理解できるものとなりました

関心が深いといえば講演後の質疑応答です

ふつうなかなか質疑は出ないものですが、今回は多くの方が質問と要望されました

そのほとんどは「新病院」を早く建設してほしいというものでした

我々議員は市民の声を十分反映する行動をとっていきたいと思いました

なおこの講演については、まとめて報告していきたいと考えます

今朝は議運、市庁舎の案ができたので議員に提示したい市連絡区長の行政区割りについての報告という議案でした

もちろん承認してさっそく全員協議会を開きました

市庁舎案に対して私は6つの質問をさせていただきました

それぞれ考慮していくというものでした、とくに建設に当たって地元業者への発注を強くお願いしたところです

全協終了後に産業建設常任委員会を開き、2月に予定の行政視察についてを議案として話し合いしました

お昼からは妻北地域づくり協議会の街歩きマップの編集会議を行い

夕方日南市に行き、佐藤会長の道場で一部役員とある議題について話し合いました

大手術をした佐藤会長はまだ術後の傷あとが痛むようですが、会長らしい前向きなお話と行動を見せていただき、安心したところです

終了したのが10時過ぎで、先ほど家に戻りました

明日はモーニングセミナーがあり、その後福岡に行き救急病院の行政視察をしてきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜カップ結果・小品展・昇級審査・救急医療講演会

2019-01-29 10:36:08 | 日記

日曜日第6回となる水上村桜カップ空手道大会がおこなわれました

松涛空手道の憲櫻塾の主催です

ここ数年南空会が参加させて頂いている大会です

私は今年こそ行こうと思っていたのですが、用事があり子供たちと保護者にお任せしました

保護者の方が申すには、今年は特に参加者が多く、強豪チームもこぞって参加していたとのことでした(後日パンフレットを見せて頂いたのですが、トーナメント多いところでは70名ほどの選手で競うものでした)

保護者から成績を送って頂いたので紹介させて頂きます

形の部

・小学5.6年女子 落合琴乃、織田江梨花・・・ベスト8

・中学女子 濱砂野乃花・・準優勝 池田光希、海老原楓果・・3位(二人とも1年生でよく頑張りました)

・小学1.2年男子 渡部尋・・3位

組手の部

・小学5.6年女子 落合琴乃・・3位

・小学5.6年男子 池田仁太・・3位

・中学女子 長友麻耶・・準優勝 海老原楓果・・3位

・小学女子団体・・3位(堀地杏樹・落合琴乃)

・中学女子団体・・3位(濱砂野乃花・池田光希)

さて今週から2週間西都市美術協会は小品展を行います、場所は夢たまごです

作品搬入と展示作業を行いました

私の今回の作品は、超逆風を受けているスナップ写真です

いつも書いているように、私は写真の本質はスナップ写真だと思っています

ネットの時代になりスナップがいけないことのように、いう人たちがいますが

ロバートフランク、ウイリアムクライン、木村伊兵衛、森山大道、他いっぱい

皆、その本質はスナップです

ということで、今回はスナップ写真です

この二つはLサイズの写真で組み合わせました

題名は「スナップショット 2018」です

これは「歌舞伎町」

これは「渋谷」と「アメ横」

2週間有りますから、是非皆さん見に来てください

昨日は年に二回行われる南空会の審査会でした

一人ずつ(基本は複数)基本、移動基本、基本形、指定形、組手とやってもらい

それぞれに点数を付け(県審査資格を持っている私と関谷)それで判定します

残念ながら進級出来ない子もいましたが、めげずに次ぎ頑張ってほしいと思っています

今回黒帯に2人合格しました、杉尾翔太君と平島心結さんです

これからもしっかりと稽古に励んでください

さて本日夜19時より救急医療を考える会主催で「地域、救急医療講演会」を開きます

宮崎大学の落合先生、医療センターの長田理事長が それぞれ県単位、地域単位での救急医療の現状についてお話しして頂きます

西都市にとって(プラス5町1村)最重要課題である救急医療です

多くの市民の皆さんにきて頂き、救急医療を理解して頂き、新病院に向けての支援応援をしていきたいと思います

場所は市役所南側のコミニュティセンター3階です、是非ご来場ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐震補強実地編、ロキシーヒル木の上の家

2019-01-27 01:11:53 | 日記

昨日に続き耐震補強の勉強でした

昨日は主に設計者向け、今日は施行者向けの講習でした

ちなみに両日とも研修場所は西都市にある産業専門校です

ここは大教室もあるし、体育館もあるし(ここで私たち稽古させていただくこともあります)、実習室(屋内に家が丸ごと建てられるもの)もある専門教育に最適なところです

今日は座学の後、実習室に建てられた建物を使い、金物の取り付け方や構造合板の使い方など学びました

大変参考になりました

とにかく南海トラフ地震が懸念されています

一人でも多くの住民の皆さんに安心安全を届けることができるよう勉強していきます

さてこの講習がお昼過ぎまでだったので

ロキシーヒルのツリーハウス(木の上の家)を取り壊し、そして再生させるための神事には間に合いませんでした

私が訪れた時には、数名が取り壊ししていました

私も少しお手伝いして、木の上が完全撤去となりました

この後材料を買い、また作ります

この木の上の家は子供たちの想像力にすこぶる刺激を与えます

ロキシーヒルの応援団の皆さんとともにお手伝いしたいと思います

さて、作業が終わると、暖炉の前で酋長図師さんが本を読んでいました

たった一冊の本に感動して

針葉樹林の森から、手作りで落葉樹の森にしようと行動した方です

20年程前に比べると、お年を召されましたが

お話しすると気持ちはまだまだ若く、やっぱり大酋長でした

外前田さんが心を込めて作ってくれた夕食をいただきながら、皆さんとお話をしました

やはりこのロキシーヒルの心は今からの時代にとっても有効だと思った次第です

その仲間のSさんご夫婦が結婚したばかりなので

外前田さんが企画してお祝いしました

おめでとうございます、いつまでもお幸せに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐震補強講習会、稽古

2019-01-25 23:02:48 | 日記

南海トラフ地震が懸念されていますが、宮崎県の耐震補強はなかなか進んでおりません

その要因はいくつかありますが、なにより補強費が高額になるのが一番の問題でしょうね

私もある人から「もう年だし、今更うん百万円かけて補強しても・・地震が来たら一緒に死ぬわ・・」こんな悲しいことを言われました

さてここで他の自治体の情報ですが、高知県(南海トラフ地震にもっと近い県)はここ数年んで、飛躍的に補強件数が伸びています

それを知るとともに一番ホットな耐震の情報を知りたいと思い、今回の講座を申し込みました

今日は朝から夕方まで、明日はお昼過ぎまで行います

今回は耐震補強の考え方、また新しい方法を組み入れ、工事が安くし、住民の皆さんの安全安心を確保しようというものです

色々知ることができましたが、私のレベルが講座に追い付いていないので、自学学習もしていきます

夕方は稽古、来週は審査会なので

準備運動補強運動を行い基本をしっかりやった後

今回審査を受けない黒帯に一人ずつ担当させ

マンツウマンで稽古させました

その後みんなの前で、形を打ち終了です

真剣にやると伸びるが早い子供たちです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医学生・誘致企業、地場企業意見交換・建築士幹事会・お通夜・地域づくり

2019-01-24 23:08:05 | 日記

産学連携で宮崎大学医学部の皆さんが西都市の活動に参加いただいています

妻北地域づくりの古代米の苗植えから脱穀まで

また妻湯プロジェクトで温泉を生かした健康講座などです

今日は3月にオープンする温泉かけ流しとなる湯温47度、毎分300Lの飲用可能なナトリウム泉を誇る妻湯を訪問し

地元農家でピーマンちぎりを体験し、健康講座を行っていただき、

交流会でした

私(と産業建設委員会メンバ-)は交流会が始まるや否やプリムローズに向かいました

誘致企業・地場企業合同情報交歓会に参加するためです

まず誘致企業の三社の紹介とあいさつ(三笠産業・㈱日南・国富運送)

そのあと日向市キャリア教育支援センターのセンター長水永さんによる講演でした

産業人育成のため、教育委員会と商工会議所そして行政が連携して小さなうちからキャリア教育を行うことの必要さ(今からの世の中で)を熱く語っていただきました

特に若者がなぜ外に出ていくか?という問いに対し

地元企業と暮らしの魅力を伝えることができていないのではないか、というものでした

ローカルに価値を創出するという仕事を子供たちがイメージすることができないために流出が起こってしまう

だから大人が魅力を伝える、語ることが大切である・・・なるほどですね

そのあとは交流会です

色々な企業の皆さんからお話を聞くことができました

そして今日も二次会突入

さて今週夢たまごで究さんの作品展が行われています

清野さんと並び、究さんを西都の天才の一人だと思っていました

数年前病原菌が神経に入ってしまい、体が不自由になりました

一時は顔を少し動かすことぐらいしかできませんでしたが、奥さんの懸命な介護により

今では腕を少し動かすことまでできるようになりました

そして再び絵筆を持つことになったのです

その闘病中に書かれた絵画が今展示されている作品展です

作品数は10点と少ないですが、線、色、にじみそして何より極めて丁寧に描かれている作品でした

究さんの許可をもらい2点紹介します

日曜までです、見られた皆さんの心に何か残る作品ばかりです

ぜひ見に行っていただけると幸いです

夕方は我が空手道場(南空会)の関谷指導員のお父様のお通夜でした

大病をされているとは聞いていましたが、77歳と今ではまだお若い年です

残念です、ご冥福をお祈りいたします

夜は妻北地域づくり協議会の教育文化部でした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする