西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

第28回宮崎県武道振興演武大会、覚悟の人

2015-11-29 22:24:56 | 日記

私のブログで最も読まれているのは「覚悟の人たち」http://blog.goo.ne.jp/1046monochrome/e/927213c811c541f0374be74c12c047a3?fm=entry_awp

と題名した回です

だいぶ前のブログですが、今でもよく読んで頂いています(有り難うございます)

実は先日佐藤会長の話しの中で宮崎県柔道連盟の理事長であった講道館8段の故岩田克彦先生の事を聞いたとき、まさに覚悟の人だと思いました

本日の武道振興演武大会の佐藤会長挨拶文で冒頭ご紹介されています

私が岩田先生を覚悟の人だと思ったのは、次のようなやり取りがあったと聞いたからです

(柔道協会の岩田先生お別れ会から帰ってきた時の佐藤会長の話しより・・)

岩田先生との出合い、会長と理事長の信頼、お人柄、など話された後、岩田先生の奥様の言葉として話されました

岩田先生は60才という若さでお亡くなりになりました

岩田先生は余りに若い死を目前にしているにも関わらず、自分が亡き後、残された者の心まで考えたそうです

それは、もっとなにか自分に出来る事はなかったのか・・と悔やむであろう、奥様の心を考えた言葉です

「私が死ぬのは寿命なのだよ、けっして病気で死ぬんじゃない」「だから、私のことで悔やむことはない、私は私の生を精一杯生きて、そして寿命を迎えたと思っているよ」

そのような話しをされました・・・自分が死んだ後、影響を与えるであろう方のケアまでされて、死を真正面から向かえ受けるまさに「覚悟の人」です

 

さて演武会です

・弓道・空手道・柔道・少林寺拳法・合気道・銃剣道・剣道・古武道・なぎなた・相撲

宮崎県下の武道団体が一同に会し、演武をするのです

ちなみに私も演武させて頂きました

演武が終了後、小学生は錬成大会(小学校4年以上)そして中学生は春の全国大会ハマナス杯の予選です

私は中学生の部の審判でした

南空会の子ども達はそれぞれ頑張りました

残念だったのは、ヒカル君が出場権を逃したことです

大会の2週間前に怪我をしてほとんど稽古でき無い状態での出場でした

形は接戦で逃してしまいました

でも、この事を糧にきっと頑張ってくれると思っています

負けはしたけど成長したなと思ったのはカズノシン君

強豪相手に引き分け判定に持ち込みました

これからも頑張れ

ということで結果表です

シズクさん、ネネさん、サスケ君が優勝しました

ちなみに中学生ベスト3以上がハマナス杯出場です

カイセイ君おめでとう、形での出場ですがこれも神様の思し召しです

頑張って稽古して、本大会を迎えましょう

フウカさん、ミツキさん、マヤさんです

うれしいことに小学校4年女子は形も組み手もベスト4以上に3人南空会の子ども達が入りました

会長の講評です

姿勢正しく聞いています

最後は

南空会の子ども達

そして

妻中の子ども達

みんなお疲れ様でした

私は大会終了後に県美術館にいき、ドキュフォトの撤収作業を行いました

みなさまご来場頂き有り難うございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま帰ってきました、そして明日ドキュフォト最終日です

2015-11-28 23:25:02 | 日記

夕方帰ってきて、帰ったら直ぐ地区の役員会に参加して、今やっと家のPCの前にいます

沖縄の研修を駆け足で(写真中心で)紹介します

まず最初に今回の研修は西都市保護司会で行きました

2年に一回、保護施設や刑務所等に行き研修しています

勿論研修費は自腹です

いつもは近場で一泊二日で行うのですが、ある会員の強い希望で今回は沖縄に行きました

私は今(同時進行で)ドキュフォトを開催中ですが、そのテーマがベトナム沖縄なので更に強く印象に残りました

ちなみに明日までです、未だ見ていない方はお見逃しないようにしてください

それでは沖縄の旅を・・・

沖縄について直ぐ「旧海軍司令壕」に行きました

この文の最後の部分が強く印象に残りました

後ほど現代文を載せます

写真が結構残っています

子ども達の目に強い意志を感じます

太田司令の電文です

沖縄県民に寄り添った気持ちが表れています

最初の研修地は沖縄刑務所です

刑務所ですから写真はこれ以上撮れませんでした

職員の皆さんに色々と説明を受け、また視察させて頂きました

二つめの研修は更生保護施設です

がじゅまる沖縄といいます

更生保護施設というのは刑務所を出所後行く当てのない人に、最長半年間の期間住まいを提供するものです

そこで仕事を見つけ、お金を貯め社会復帰の第一歩をつかむ施設です

熱意を持った話しを聞くことが出来ました

研修の合間に観光もさせて頂きました

有名な守礼の門です

沖縄琉球は平和の邦でした

沖縄っぽい風景です

ひめゆり平和祈念資料館にも行きました

何時行っても胸が締め付けられる場所です

私は広島・長崎と共に沖縄は戦争というものを考えるためには、日本人なら訪れるべき場所だと思います

これはひむかいの塔です

宮崎県人の魂が眠っています

最後は平和祈念公園

日本人だけでなく米国人も含め、この沖縄戦で命を落とした御霊を癒やしています

修学旅行生に沢山会いました

記憶を風化させないためにも、よいことだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュフォト1日目

2015-11-25 23:15:47 | 日記

明日から研修で宮崎を離れるので、ドキュフォトにいられるのは今日が最後です

石川さんの講演が予定されていたので、客足は良かったです

今回の写真展の石川さんの写真です

この格好、今じゃ考えられないかもしれないけど、私たちには憧れですね

モノクロ用のライカM2とズミクロン35mm、モノクロ用のニコンF、カラー用にニコンFとニコン2台体制レンズは35mm.105mm.200mm

無茶苦茶かっこいいですね、これぞフォトグラファーです

さて石川さんと初めてお会いしましたが、一言で言って「凄くいい人」です

とんがった所なんか全くなく、情熱的で、そしていい人でした

今日著書を買った方には

一冊ずつ丁寧に

お宝ですね

私もツーショットをお願いしました

講演会は私は会場での留守番だったので残念ながら聞けませんでしたが、録音しているので、ゆっくりと噛みしめようと思います

このドキュフォト今週の日曜日までです

ぜひご来場されること願っています

「戦争」とは何か、・・・見た方にそれぞれ問いかけてくる作品群です

さて、写真家の芥川さんがブレザーの襟になにやらピンを刺しています

「芥川さん、なんですかそれ・・」と聞くと、熱く語りはじめました

簡単に言うと、宮崎県で創ったピンバッチが良かったので、自費で数十個買い、それをプレゼントしているそうです

私も実は芥川さんからいただきました

早速スイングトップの襟に付けました

日本のひなた宮崎県・・・良いでしょう

明日からの研修にもつけていくつもりです

ちなみに物産館に売っているそうです

美術館から帰ったら、元西都市の教育長平野平先生のお通夜に参列してきました

温厚で熱意のある方でした

そのまま、体育館で空手の稽古を見ました

今日は黒田先生にお願いしたので、私はヒカル君の形を見させて頂きました

ハマナス予選で良い結果が出ることを願っています

さて、冒頭書きましたが明日から2泊3日で沖縄の刑務所研修です(保護司会)

研修しながら、大好きな沖縄を楽しんできます、ということで3日間ブログお休みです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリーフォトフェステイバル宮崎いよいよです、今日の稽古

2015-11-23 22:55:24 | 日記

今週いよいよドキュメンタリーフォトフェステイバル開催です

11月25日は石川文洋さんの講演もあります

文洋さんと一緒の懇親会もあるので、写真やドキュメンタリーに興味のある方は、実行委員にお問い合わせください

ということで、今日は早朝から展示準備です

写真を車に積み込み、県立美術館に行きました

展示作業は10時からしかできないので、少し地下駐車場で待って、時間と共にいよいよ搬入です

ですが、今回写真数が160点ほどという大量の上、展示方法も通常とは違うので、時間くいました

何とか終了したのが、美術館閉館前でした(やれやれ)

こんな具合に写真がびっちりです

作業しながらまじまじと見ましたが、やはり力があります

スゴイ写真群でした

さて、写真展では著書も販売しています

是非この機会にお求めください、25日は石川さんいらっしゃるので、サインがもらえるかも・・・

ということで、6時過ぎに美術館を出て、家に帰り直ぐに稽古です

今日は超初心者とそれ以外に分けて稽古です

超初心者は私に怒られながら、基本と平安初段をびっちり

その他は、関谷指導員が形と組み手指導です

話しは戻って、ドキュフォトはたった一週間です

日本で高く評価されている写真フェステイバルです

写真愛好者の方は是非来てください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年団運動会

2015-11-22 22:02:00 | 日記

今日は年に一回の少年団の運動会です

南空会の子ども達は勿論、保護者の皆さんも朝早くから準備してくれました

きょうは写真をタップリ撮ったので、南空会のみんなが楽しんでいる姿を見てください

朝早く集合です、そして怪我防止のため全員で準備体操です

子ども達同士でお世話しています

近代日本の創成時に主だったメンバーが薩摩藩の中の一部地域からでました

ごく狭い地域から排出しています

その占有率は驚愕ものです、でどうしてこの狭い地域から日本を創った偉人が出たんだろうと考えたら、一つの教育環境が浮き上がりました

それは「郷中教育」です

ある年代になると年長者が年少者を教え導くものです

そこの決まりは極めてシンプルです

①うそをつくな ②弱いものいじめをするな ③負けるな

たったこれだけです、でもこの中に子育てのすべてが包括されている気がします

私も南空会を運営するときこの郷中教育をいつも心に持っています

子ども達の笑顔は何者にも変えがたいものですね

今から頑張ります!5年生6年生です

応援も気合いを込めて

お母さん達と一緒の競技もあり、楽しみました

ずっと、シャッターチャンスを狙っていました

きっとこける、その時がシャッターチャンス!・・と思っていたのですが・・こけませんでした

無茶苦茶スムーズなコンビネーションでした

リレーはやはり応援しがいがありますね

みんな頑張れ!

いいぞ、いけいけ!

頑張れ!

競技の合間に・・

さ~この三人が全国に羽ばたく!

南空会同士のバトン渡し、頑張っての気持ちをバトンで伝えます

お願いします!

お母さんも頑張りました

お父さんも必死です

お昼はお母さん達が用意してくれた美味しいお昼ご飯を

美味しいな~

午後からは私が頑張ります

応援旗を振って

仲良しの二人三脚

お母さんと子ども達で

お母さん達頑張りました

運動会の最後は長距離走です

最後まであきらめず頑張った姿に感動しました

ということで楽しい運動会でした、最後に

いつものように集合写真を

さて夜は

反省会に参加してきました

前向きな、そして子ども達の未来を考えた、いい話が沢山聞けました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする