こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

病院特別委員会の議論から…続き

2023-02-01 21:43:01 | 泉大津市立病院問題

昨日の特別委員会での質問を通じて、病児保育や患者の保育サービスなど、これまで何度も求めてきたことが実施にむけて期待のできる話もありました。

その一方で、二つの懸念、不安はぬぐえないどころか、大きくなった言うのが実感です。

そのひとつ。

総合病院から、小児科・産科を切り離すということです。

「当院は総合病院である利点として、合併症妊娠について他科へのコンサルトが容易に行えます。」(市立病院ホームページ)「総合病院であるが故の緊急時(帝王切開など)の対応が万全です」(府中病院ホームページ)など、現在はある「総合病院だからこそ・・・」という利点がなくなります。そのことへの懸念は私が感じるだけではなく、市立病院の「再編計画」について大阪府下の医療についての審議会等でも、多くの専門家からの意見としてありました。

それに対して病院当局や泉大津市は「緊密な連携で対処する」と答えてきたことが、審議会等の会議録に残っています。特別委員会で「緊密な連携とは具体的にはどんなことか?」という私の質問に全く答えはありませんでした。(事務局長答弁の「当院で対応できないことについてはより高度な医療機関との連携・・・」というのは、あたりまえのことを言っているだけです。「より高度な・・・」が府立母子医療選センターを指しているのだとすれば、それは総合病院の中にある今も同様です。)低体重で生まれる赤ちゃんなどリスクの高い出産に対応する地域周産期センターは、泉大津を含めて府下に17。その全てが総合病院の中にあるということ。「どこにも例のないリスクを抱えてのスタートではないのか」と、以前の議会でも言いましたが、同じ思いをより深くしました。

二つ目の不安。

「より手厚い人の配置」について、どう考えているのか?考えも、そのための取り組みも、見通しも示されませんでした。

以下は「府中病院のホームページからの引用です。

全国的に出生率の低下が見られますが、府中病院産科では常に年間1,000件以上の分娩を取り扱っており、大阪府下でもトップクラスを誇っています。
当科では産婦人科常勤医6名(女医2名を含む)を始めとして、助産師45名のスタッフがおり、助産師が非常に多いことが特長の一つです。(2023年1月時点)
 
府中病院からこの千件の分娩を引き継ぐというなら、「助産師が非常に多いことが特徴」として誇らかに掲げ続けてきた手厚い体制を、市立病院につくるために、どんな見通しを持っているのか?「事業量にみあった人の配置」というだけ。「必要最低限の・・・」という答弁さえありました。
 
大きな不安と疑問が残りました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「女性と子どもにやさしい病... | トップ | 「にじいろガーデン」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

泉大津市立病院問題」カテゴリの最新記事