Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

總持寺祖院塔頭 芳春院(2017年8月18日参拝)

2017年09月30日 | 仏閣
總持寺祖院の山門の手前に小さなお寺があります。

その名も芳春院という塔頭です。

芳春院と聞いてピンときた人は、
歴史好きかお寺好きですね。

そう、芳春院とは前田利家公の正室まつのことです。

その法名が名前になっている由緒あるお寺です。


所在地:石川県輪島市門前町清水2-6
宗派:曹洞宗
御本尊:釈迦牟尼仏
創建:慶長14年(1609)
開基:芳春院
開山:象山除芸大和尚


【縁起】
前田利家公夫人お松の方が、
總持寺に参詣の折に塔頭を建てるのを懇願し、
總持寺代官星野家館を移転してその場所に建立。

開山は象山除芸大和尚。

明治31年(1898)の火災にて焼失し現在の位置に再建。

堂内には芳春院の位牌が安置されています。


【本堂】




御本尊は見えませんでした。


【開運弁才尊天奉安所】




小さな奉安所です。




向かって右側に小さな弁才天が祀られていました。

弘法大師の自作の真贋は問わないでおこう。(^^;


御朱印は書置きがあるようですが、
本堂前の玄関に置いていなかったし、御不在でした。


【稲荷堂】


芳春院の前の寂しい場所に稲荷堂があります。


【乳もらい地蔵】


死んだ母親が墓の中で産まれた我が子を、
夜な夜な飴屋に向かい母乳に代わりに飴をあげて育てました。

その子が後に總持寺の五代目通幻寂霊禅師です。

母の慈思に報いる為親のいない子供達の成長を願って、
地蔵尊を祀ったそうです。


京都の東山で有名なのが幽霊子育飴です。

その時の赤ん坊は立本寺で高僧になったそうですが、
この輪島でも同じような伝承があるんですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿