出石神社から出石城界隈に到着。
しかし、さすがに人気の観光地だけあって、
駐車待ちの車がいっぱい。
このまま帰りたくなるほどだったが、
30分ほど我慢してようやく停めることが出来ました。
ちなみに鉄砲町パーキングに停めましたが、
出石城跡近くにも大きな大手町駐車場があるので、
こちらを利用した方が良いと思います。
まずは宗鏡寺へ向かう途中で見つけたお寺を寄り道。
<本高寺>
所在地:兵庫県豊岡市出石町魚屋94
宗派:日蓮宗
御本尊:十界曼荼羅
創建:康正元年(1455)
開山:日曾上人
【縁起】
当山は日曾上人が康正元年(1455)に開いたのが始まりと伝えられています。
当時は寺運が隆盛し最盛期には9坊を擁する大寺でしたが、
度重なる兵火により堂宇が焼失し衰微します。
日成上人の代に現在地に移し再興、慶安3年(1650)には、
出石藩主小出吉英から庇護され境内が整備されます。
宝永3年(1706)には長野県の上田城から移封し、
出石藩主となった仙石政明が帰依し仙石家の菩提寺としました。
【山門】
【本堂】
法要か何かあるのか檀家の奥様方が、
忙しなく掃除をされていた。
お邪魔するのもなんだし、外から拝ませていただき、
お寺をあとにしました。
【イチョウ】
御朱印の有無は不明ですが、
恐らく無いと思われます。
<願成寺>
所在地:兵庫県豊岡市出石町東條32
宗派:臨済宗大徳寺派
御本尊:釈迦如来
創建:不明
札所:宝の道七福神
【山門】
宗鏡寺の前に願成寺というお寺があるので、
こちらを先に参拝することにした。
山門前に数台分の無料駐車場がありました。
【だるま大師】
【庫裏】
今日は着物を着た女性が訪れていたので、
お茶かお花の会でもあったんでしょうね。
【山門】
鐘楼門のようです。
【鐘楼堂】
【だるま大師】
素朴ながら味わいのある仏像です。
【本堂】
臨済宗らしい本堂前の庭園です。
釈迦三尊像が祀られていました。
御尊顔を拝するだけでも良かったです。
【和傘】
【御朱印】
今日は御住職がお忙しいようでしたので、
書置きをいただきました。
御朱印は他に宝の道七福神がありました。
しかし、さすがに人気の観光地だけあって、
駐車待ちの車がいっぱい。
このまま帰りたくなるほどだったが、
30分ほど我慢してようやく停めることが出来ました。
ちなみに鉄砲町パーキングに停めましたが、
出石城跡近くにも大きな大手町駐車場があるので、
こちらを利用した方が良いと思います。
まずは宗鏡寺へ向かう途中で見つけたお寺を寄り道。
<本高寺>
所在地:兵庫県豊岡市出石町魚屋94
宗派:日蓮宗
御本尊:十界曼荼羅
創建:康正元年(1455)
開山:日曾上人
【縁起】
当山は日曾上人が康正元年(1455)に開いたのが始まりと伝えられています。
当時は寺運が隆盛し最盛期には9坊を擁する大寺でしたが、
度重なる兵火により堂宇が焼失し衰微します。
日成上人の代に現在地に移し再興、慶安3年(1650)には、
出石藩主小出吉英から庇護され境内が整備されます。
宝永3年(1706)には長野県の上田城から移封し、
出石藩主となった仙石政明が帰依し仙石家の菩提寺としました。
【山門】
【本堂】
法要か何かあるのか檀家の奥様方が、
忙しなく掃除をされていた。
お邪魔するのもなんだし、外から拝ませていただき、
お寺をあとにしました。
【イチョウ】
御朱印の有無は不明ですが、
恐らく無いと思われます。
<願成寺>
所在地:兵庫県豊岡市出石町東條32
宗派:臨済宗大徳寺派
御本尊:釈迦如来
創建:不明
札所:宝の道七福神
【山門】
宗鏡寺の前に願成寺というお寺があるので、
こちらを先に参拝することにした。
山門前に数台分の無料駐車場がありました。
【だるま大師】
【庫裏】
今日は着物を着た女性が訪れていたので、
お茶かお花の会でもあったんでしょうね。
【山門】
鐘楼門のようです。
【鐘楼堂】
【だるま大師】
素朴ながら味わいのある仏像です。
【本堂】
臨済宗らしい本堂前の庭園です。
釈迦三尊像が祀られていました。
御尊顔を拝するだけでも良かったです。
【和傘】
【御朱印】
今日は御住職がお忙しいようでしたので、
書置きをいただきました。
御朱印は他に宝の道七福神がありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます