すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

J浦和の無観客試合に

2014年03月14日 | 市政・市制・市勢

 スポーツは差別なく正々堂々と行うもの、当たり前のことです。オリンピック憲章に『オリンピズムの根本原則』というものがあります。7つある6番目を紹介します。

 『人種、宗教、政治、性別、その他の理由に基づく国や個人に対する差別はいかなる形であれオリンピック・ムーブメントに属することは相いれない』とあります。

 Jリーグ浦和サポーターが掲げたとされる「JAPANESE ONLY」の横断幕問題は、無観客試合処分という重い処分になりました。横断幕の意味が「日本人以外お断り」という意味に解釈され判断されました。

 Jリーグ史上初めてとなる無観客試合は、差別をしたとみなされ厳罰になった。浦和としては興行収入が減収になるばかりでなく、ファン観戦が奪われ選手の士気にも影響を及ぼしかねません。

 スポーツ界の差別に及ぼす価値判断は、素晴らしいと思います。しかし、岩沼市議会は先の議会で『新火葬場建設候補地』に関し、信じられない決議をしました。

 議会は周辺住民の一部が反対していることに対し、『一刻の猶予もなく推進することを求める』といった表現の決議を採択した。表決は賛成10、反対7でした。

 岩沼の火葬場は古く50年余り経過しています。人生最後にこのような施設で迎えたくないということも理解できるような火葬場は、多くの市民が待ち望んでいることも確かです。

 議会の決議に、反対している周辺住民は1%だから、多くの地域住民は賛成している。多くの岩沼市民の期待に背かないためにも『早急に創る』といった主旨です。

 志賀町内会は東西に約4㎞、南北に長いところで2.5㎞もある山林が主な地域です。永年住み慣れた我が家のすぐそばに新火葬場が出来るなど、想像できずに頑として反対しています。

 それを受け議会で多数を占める議員らは、『市民の意向が反映されているから』1%の個人の意見も聞かずともいいのだとも解釈できる。同じ岩沼市民に対し多数派議員による、差別ともとれる決議ではなかったのか。

 個人に対する差別はオリンピック憲章にも反する。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAP論文の撤回か

2014年03月12日 | 市政・市制・市勢

 最近のビッグニュースとしては、小保方晴子さんが発見した『STAP細胞』ではないかと思っていました。ノーベル受賞の山中教授が発見した『IPS細胞』が、吹き飛びそうな大発見ではないかとも思っていました。

 今年1月末に発表されてわずか40日足らずで、今度はSTAP細胞の論文を撤回しようとする協議になっているとの記事が出ています。世界中の細胞研究者が研究の成果に疑問を投げかけています。

 研究に対する実験結果が思わしくなかったことや、科学雑誌『ネイチャー』に使用した画像が、2011年の博士論文に酷似しているなどの指摘があるためです。

 論文に対する様々な問題点は、「胚と胎盤の両方が写った画像に取り違いがあった」とか「細胞の遺伝情報を調べる実験の画像に不自然さがある」ことなどです。

 日本では理化学研究所が取り下げを視野に入れていることや、山梨大の教授は論文の撤回を呼び掛けていると記事にありました。しかし、共同研究者であるハーバード大学側は「撤回すべき理由は見当たらない」とも発言しています。研究にはまだまだ時間が掛かりそうです。

 いずれにしても世紀の大発見が、一筋縄でうまくいくことはないでしょう。紆余曲折があったうえで、疑念を解消する研究成果がこれから発表されることに期待したい。

 岩沼では井口市長が4期16年を最後に引退するとのニュースに、様々なところで話題が起こっている。「後継者は誰だ」とか「震災復興はどうなる」そして「対抗馬はいないのか」でした。

 市長職を4期の長期にわたり行ってきたためか、批判や賛同は様々である。政治の成果は経済の動向や、その時々の時勢に関係してくるので一概に現段階で論考は出来ないと考える一方で、私なりに思うことは2つあります。

 1つは陸上競技場の更新についてですが、3種公認を外したこと。2つ目は駅前整備についてで、一方通行の解消をしなかったことが残念でなりません。

 今やらなければいけないことを、やり通すことは大なり小なり評価できます。しかし、新火葬場のことで市長が発言したような「禍根を残さない」政治を、いかにしてやり通す努力が地方自治には必要と考えます。それにもかかわらず、市議会の大半を占める独裁的な行為は、不要だ。

 6月1日は市長選告示、新しい細胞の発見が必要。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新火葬場動議は早期?

2014年03月10日 | 市政・市制・市勢

 新年度(平成26年)の予算を決める議会は今日で終わりました。すべての予算は承認されましたが、岩沼市議会では納得できないことが多々あった。

 納得できなかったこととは、大きく2つありました。一つは『岩沼市議会会議規則の一部を改正する規定について』と題し、会議規則を改正しようとするものです。

 改正内容は『閉会中の懲罰事犯に対し次の議会で懲罰動議を提出できる』改正です。このように議員にかかわる改正について、共産党は議会の全会一致が必要と訴えていました。(沼田健一元議長も言ってましたね)

 にもかかわらず、議運で全会一致することなく本日の議会に議員提案として出されました。提出者はその自民党公認の沼田元議長で、賛成者は6人の計7人です。懲罰に処する事犯とは、ブログやチラシを取り締まるための改正だそうです。

 『言論の府』である議会を言論抑制することは、共産党なら反対なのに採決時に退席し逃げました。賛成も反対も表明しない見苦しい共産党のために、結果は公明党までもが賛成し8対7で可決しました。(自民・公明公認は言論抑制に賛成で、共産公認は協賛?しました)

 また、もう一つが議会終了間際に出された緊急動議です。これも沼田元議長が提出者で賛成者は8人いました。『市民の期待に応え新火葬場の早期建設を推進することを求める決議案』です。
H

 岩沼市が発行している<土砂災害から自分自身を守るために>と題した地図があります。候補地(ピンク)に決まった志賀地区です。※ピンク色部は想定です。

 北側の黄緑色が土石流危険渓流で、黒い個所は土石流危険個所です。そして赤で囲まれた区域が埋蔵文化財と重複しています。 このような場所が候補地です。

 周辺住民から建設に対し『反対』が出ているのに、議会は早期に建設を求めると決議します。市長は議会答弁で「建設に禍根を残さないように努力する」に、逆行した決議文だが、結果は10対7で可決しました。

 多くの市民は新しい火葬場建設を望んでいます。私達もそれは一緒なのです。だからと言って周辺住民が望まない施設を、強硬に建設することを多くの岩沼市民は求めているのだろうか。周辺住民が知らない間に、わずか30~40mの所を候補地として

 地元有力者らから申込まれた新火葬場なのです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新火葬場は疑惑が増幅

2014年03月09日 | 市政・市制・市勢

 3月5日まで行われていた4日間の教育・民生予算審査部会で、翌6日に会議録なる資料が配布された。厚さは約6㎜、両面印刷で50数枚にも及びます。

 会議録は執行部の説明部分を省略しています。それまで全て文字にすると大変なボリュームです。質疑のやり取りが主で、わかりやすく省略した部分もあります。

 一文を紹介すると、共産党公認の松田由雄委員が発言中 『大友健議員が傍聴目的?のため入室』のときです。

 松田委員「部会長、突然入ってきたのですが、傍聴の許可は取っているのでしょうか」(大友健議員は退室した。)
 部会長(私)「傍聴の許可はいるのですか」
 松田委員「議員は自由だけれども、議会事務局に確認してください。駄目ですよ、勝手なことやって」(大友健議員は間違いなく岩沼市議会議員です)
 「許可必要なの。この場はオープンじゃないの。」
 松田委員「それわかんないで部会長やっているんですか」(この人、失礼な言い方です。偉いんだね)
 「秘密会じゃないですよね」
 松田委員「そういうこと言うとまたブログに書かれるので、これ以上言いませんけども」
 「これは秘密会ではないですよね」
 松田委員「秘密会ではないですけど、突然どこだかわからない人が入ってきて、刃物でも持っていたらどうするの
 「議会運営委員の時も、突然入った経緯があるのですが、そういうことは言われないのですが」(松田委員は議運委員長です)
 松田委員「確認したのでしょ」
 「今、秘密会か秘密会でないのか、そこははっきりしたい。私の対応が悪いと言われると困るので。これは秘密会なのですか、それとも秘密会ではないのですか」
 松田委員「急に入ってきて誰だかわからないのにさ、議会事務局から傍聴しますの一言もこないのか。規則に書いてあるのかどうかは自由、基本的に常識の範囲。別に否定はしないですよ・・・」(そのまま質疑を続けました。議員の傍聴は手続きが不要なのが慣例です)

 ここまでのやり取りをどう読み取るかは自由ですが、自分に非があっても謝らない。傍聴を許可する権利は部会長の私にあるのです。松田議員は下線部の通り、議員が傍聴に刃物を持つなどと衝撃の発言です。

 また、一昨日のブログでも書きましたが、火葬場建設に絡み建設候補地の選定を巡り、私の質問に自民党公認の佐藤淳一副部会長とのやり取りです。
 「報告書には山林が中心で、南側に農地の一部と民家がある、農地は一部で農用地振興地域の農用地指定になっています。と書いています。勾配が急でない5%のところは、山林なんか入っていない」

佐藤副部会長「今部長が述べたのは、県道から施設までの180mの勾配が5%だと言っている。部会長は何の話をしているのか
「適地調査の中の話をしています。5%の勾配の所には山林は無い。奥は10%以上の勾配がある」
佐藤副部会長須藤部会長の話している意味がみんなわからない。部長は県道から施設までの180mの勾配が5%と言っている」(意味がみんなわからないって?。どなたでもわかる日本語で話したつもりです)
「奥の勾配はどうなのか」(執行部に聞いているのです、しかし)
佐藤副部会長「部長はコンサル評価のエリアと言うのは・・(以下;省略)」
「私はコンサルが出した調査について言っている・・(以下:省略)」
佐藤副部会長「須藤部会長の話を聞いていると・・(以下:省略)」

 このやり取りを見てわかる通り、部会長(私)の発言中は副部会長が議事整理します。私に対する下線部の失礼な言い方で、執行部へ聞いているのに副部会長は答弁を求めません。

 議事整理するなら「執行部の答弁を求めます」と、答弁を催促するのです。残念ながら執行部の答弁が無く終了しています。執行部が答弁することに都合の悪いことでもあるのでしょうか。何とも不可解です。

 このやり取りでも部会が充分な質疑をしたと、明日の議会では報告されます。不明瞭な点を質していくことで、新火葬場の適地が市民から理解をいただける良い機会だったのです。

 新火葬場建設候補地は、疑惑が増幅したようでは

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新火葬場の動議は否決

2014年03月07日 | 市政・市制・市勢

 岩沼市が進めている『新火葬場建設事業』は、議会での注目も高く?、本日の審議で私に対する質疑が集中しました。しかし、脱力感だけが残る一日でした。

 全体の予算審査委員会で教育民生部会には『特記事項』を加えています。質疑された内容はほぼ同じなのに、「詳しく答えていない」とか「質問に答えていない」などと注文がつく。(これが疲れた原因です)

 しっかり答えたはずなのに、部会内の(佐藤副部会長・松田)委員からまで注文がつく。執行部とのやり取りは多方面だったので概要を述べるにとどめた。

 部会長である私に一任されていたはずなのに、身内である部会内の議員が、自分たちの意に沿わなかったのか、反映されていないためか「違う」と言い出す。そういうものだから同じ答弁を繰り返すことに。(執拗でした)

 『特記事項』とは議会が市側に提出する文書で法的拘束力はありません。議会の意思みたいなものを伝えるにとどめるのです。これを受けどうするかは市長の判断です。部会が出した特記事項は次の通りです。

 「新火葬場等建設事業については、現在の老朽化している火葬場を考慮すると早急な対応が求められることから、策定を進めている基本計画に市民の意向を反映され、一刻も早く事業を推進されるよう要望する」とありました。

 そのことに宍戸議員から特記事項に対し『動議』が出されました。「一刻も早く」を削除し、「住民の合意形成を図り慎重に」と追記して、次のように提案された。

 「新火葬場等建設事業については、現在の老朽化している火葬場を考慮すると早急な対応が求められることから<ますが>、策定を進めている基本計画に市民の意向を反映され<るとともに、周辺住民の合意形成を図り慎重に>、一刻も早く事業を推進されるよう要望する」

 今回の新火葬場建設は周辺住民が、知らぬ間に候補地になりました。あわてた反対住民は複数の市議に助けを求め相談したと聞きます。しかし、議員は話を聞くだけで音沙汰が無くなり、住民は怒り心頭です。

 音沙汰が無くなった議員は、動議を否決しました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする