goo blog サービス終了のお知らせ 

トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

今年も秋晴れの中を気持ちよくだが、その前に…

2019-10-29 07:26:48 | 
日曜日は手賀沼エコマラソンだったが、今年は2月に神奈川マラソンでハーフを走っているので、2回走ったことになる。
加えて5月には柴又60kmもあった。
今までロードの大会は1年に1回出るか出ないかだったので、年3回は快挙?

ロードの大会はトレイルの大会に比べ60歳以上の参加者の比率が多い。
ざっと見、1割弱は60歳以上。
トレイルの大会になると5~6%ぐらい。

個人差はあるので一概に言えないが、自分に即して言うとロードの方が体に負担は少ない。
やはり垂直移動のあるなしでは、かなりの違いがある。
もっとも、速さを追わなけければだが、そこは大会、少しでも速く=頑張ってになってしまう。

さて、トレイルの大会だが、11月10日には「日光マウンテンランニング」がある。
エントリー前から今年はショートと思っていたので、ショートにエントリー。
コースの概要を見たら、昨年と大きくことなり、ロードが結構多そうなコースに。
過去2回参加して、何れも天気は快晴。
今年も秋晴れの下、紅葉の中を気持ち良くと願うところだが、その前に木曜日に検査結果が出るので、気もソワソワ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日は山通いではなく病院通いに?

2019-10-25 07:18:28 | 
今日も雨だが、今年の10月は本当によく雨が降る。
毎年秋は雨が多いが、タイミングとしては9月なので、季節が一ヶ月後ろにずれている感じだ。

さて、夏までは平日休みの木曜日は髙尾山のパターンだが、台風の影響もあり、最近はご無沙汰。

台風以外にもいろいろありで、昨日もお袋と病院へ。
最近物忘れが激しくなり、診断は認知症の初期段階。
医師曰く、87歳にもなれば2人に1人は認知症とのこと。
心電図や血液検査も行ったが、全てが正常値。
自分の方が、はるかに不健康体。
担当医師が木曜日担当なので、月一回程度の木曜通院。

その自分、定期健康診断で肝臓の再検査と心臓エコーの精密検査。
ここは、想定内だが、腎臓は「要診察」
血液、尿検査と超音波の検査を行い結果判明が、これもまた来週の木曜日。
こちらは想定外で、心配度は高い。

まあ、歳を取るとはこう言うことかとも実感する。
と言う事で、木曜日は病院通いが多くなりそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山も相当な被害のようだが…

2019-10-16 07:37:10 | 
台風19号通過後の高尾山の映像を見たが、台風の影響はもの凄い。
高尾山口駅の川も氾濫したようで、駅前が川のように…
また1号路の舗装道路の一部崩壊や、寄付の銘鈑裏の土砂崩れなど、相当な被害。
6号路は、崩壊と水没で通行止めとなっているが、推して知るべし。

他の山域の被害状況もネットには出てくるが、確認されていない部分もあり、今山に入るのはリスクあり。

と言うことで、明日は平日仕事休みの木曜日だが、どうしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの山の足も、台風19号でズタズタ。

2019-10-15 07:24:13 | 
台風19号の大雨で千曲川が氾濫したが、毎年野沢トレイルフェスで利用する北陸新幹線もストップ。
さらに、飯山市も浸水被害。
毎年夏に見る千曲川は、流れも穏やか、河川敷も広々な印象しかないのだが…。

毎年と言えば、日光マウンテンランニング。
山の中の被害状況は定かではないが、東武日光線は2か所ほど被害を受け、復旧の目途は立っていない。
紅葉時期なので、早々と往復の特急の切符を取っていいるが、JRで行くことになるかも?

また、京王線の北野~高尾山口間、西武秩父線、小田急の秦野~新松田間は復旧又は近日中に復旧とのこと。

いつも自然の良い面しか見ていないが、あな恐ろしや「自然災害」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルマラソン「サブ2」で思うのだが、ハセツネ「サブ7」の実現は?

2019-10-13 08:32:46 | 
昨日の台風19号。風と言うより雨台風。
河川の氾濫も相次いだが、多摩川、浅川や成木川など、山へ行く車窓のから、あるいは大会でお馴染みの河川の氾濫のニュースには、思わず「あそこが?」
気象庁の会見の中にあったが、「普段では考えられない場所が」であり、正に「想定外」。
自然災害の怖さを改めて知ることに。

さて自然災害が「想定外」なら、「想定内」がついに実現した。
マラソン「サブ2」
キプチョゲが、非公認ながらサブ2の1時間59分40秒の「サブ2」を達成。
多くの市民ランナーにとって「サブ4」が大きな壁。
人間には限界がないと言ったそうだが、限界を突破できる人間はそうはいない。

フルマラソンは「サブ2」が達成された。
身近でそれ以外の「サブ〇」が楽しみなのは、今回中止になってしまったがハセツネの「サブ7」
2014年の上田選手の7時間1分を破り「サブ7」は果たして現実となるのか。

来年以降のお楽しみで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントリーしていなくても気になるハセツネの動向

2019-10-10 13:32:25 | 
今日は平日仕事休みの木曜日、しかも台風前の晴れ間で山へ…だと良いが、先日の健康診断の結果を受けて病院に。
取り敢えずは、血液検査と尿検査だったが、早朝ランはなかった方が良かったかも。

来週の土曜日はエコー検査で、全て結果がわかるのは今月末になる予定。
内臓系は確実に老化しているのか?

さて、台風19号が近づいている。
相変わらず強い勢力で、また進路が若干西に向いた。
先日の台風15号がそうだったように、台風の東側に強い風が吹く。
西に向いたと言うことは、東側は猛烈な風になりそう。

さて、気を揉むところの「ハセツネ」
大会開催の有無は明日の18時までに行うと言うことだが、明日にはJRの計画運休も発表されそうだし、普通に考えれば本戦コースでの開催は難しい。
雨は13日の13:00には止んで晴れそうだが、問題は風の影響。
到るところ倒木あり状態になるのでは。

「中止」の他に考えられるのは、スタート時間を5時間遅らせ18:00スタートの本戦コースでの大会。
(コースの安全確認と出来る限りの倒木除去ができるかだが)
14日にハセツネ30Kコース2周の大会。
(1日かけて安全確認と倒木除去ができるので、こちらの方が現実的?しかし、何時スタート?)

結果は如何に?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきる野市は昨日が選挙でした。

2019-10-07 07:35:06 | 
漸く涼しくなったので、今朝も走るぞ!と思ったが、涼しくなると良く眠れるので、眠気が勝ってしまった。

涼しくなって来たと言うことは、太平洋高気圧の勢力が弱まり、移動性高気圧が出てきて天気は周期的変化する。
夏場は雨の方が走り易いが、涼しくなるとやはり雨は遠慮したくなる。

さて、日本の南海上にいる台風19号。
三連休に影響を及ぼすか否かは、ハセツネにエントリーしている皆さんは大いに気を揉むところ。

4年1回の市長選の時は、選挙の日程とぶつかり後ろに延びたが、今回は選挙が前倒しになって、昨日が選挙だった。
選挙結果は、現職が破れ新人が当選。
トレイルランの大会とは直接は関係ないが、理解度や考え方によっては、大会の運営に影響が出てくる場合がある。
理解があって協力を頂ける方であって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の三連休、気になる台風。

2019-10-06 10:49:21 | 
一気に涼しくなって、と言うよりも本来の気温になってと言った方が妥当。

今日は天気も今一、気温も低くなったということで、早朝の都心部を22kmちょっとのロードラン。
休日の、街としての活動が始まっていない都心部を走るのは爽快感があるが、都心部は結構坂が多い。






夜明けが遅くなるといつも思うのだが、東京タワーのオレンジ色の照明が一際映える。
スカイツリーのデジタル調の寒色系に対する東京タワーの暖色系。
どちらが好きかと言えば、東京タワー。

昭和の時代と平成の時代。
昭和生まれの自分にとっては、やはり東京タワー。

さて、漸く秋だが、南海上には台風19号が。
今度の三連休あたりに日本に接近する予報が出ている。

三連休と言えばハセツネだが、何とも悩まし台風。
エントリーしていなくても、気になるところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントリーはしていないが、気になるハセツネの天気

2019-10-04 07:32:15 | 
久し振りに雨の朝。
早朝ランの時間に目を覚ますが、眠気が勝り、もうひと寝り。
このもうひと寝りが実に気持ちが良い。

しかし、10月とは思えない「暑さ」
今日も、明日も30℃の予報が出ているが…。

さて、あと10日でハセツネ。
エントリーはしていないが、天気は気になる。

10日間予報では雨マークはあるが、今週も予報では雨マークが続いていたが、実際は今朝だけ。
気温は雨以外は、高めな傾向。
まあ、どちらに転んでもコンデションはあまり良くない雰囲気。

ハセツネで思い出したが、昨日は所用があり御徒町に行き、アートスポーツに寄ったが、例年は店舗内も「ハセツネ特集」的なディスプレイがあったが、今年は見当たらずで、ちょっと寂しい感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐハセツネですね。

2019-10-02 07:34:17 | 
昨日の昼間は夏のような暑さだったが、今朝も10月の爽やかさはなく結構蒸し暑い。
例年なら、夏のノースリーブのTシャツから普通のTシャツになるところだが、今朝はノースリーブでも暑い。

今年は5月の中旬ごろから夏日があったので、10月も中旬まで夏日があると、夏の期間は5ヶ月。
春夏秋冬なのに計算が合わなくなる。
夏が5ヶ月、冬が3ヶ月、春秋が2ヶ月が実態のようだ。

さて、エントリーはしていないが「大人の秋の大運動会」とも言われるハセツネもあと10日程。
例年は、さてどうするだったが、今年は気軽。(でもやはりちょっと寂しいが…)

コースタイムの半分で完走できる人にとっては、トレイルランの大会だが、それ以降で遅くなればなるほど「山岳耐久レース」になる。
制限時間24時間は懐が深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする