goo blog サービス終了のお知らせ 

トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

中々疲れが取れない

2020-06-23 17:39:39 | 日々
今日は自宅勤務日。
3月から週数日続いた自宅勤務も予定では、来週月曜で終了。
会社はテレワークの環境にないが、まあ何とかなったか。
まあ、東京の一点集中を無くすには、ハードを整備するより、テレワークを広めた方が、効果もコストも一番とわかっただけでも禍転じて福となる…か。

日曜日はたいして動いていない割には、中々疲れが取れず、雨模様なこともあり、今朝もゆっくり。
天気予報には雨マークがづらりだが、明日の朝は走れそう。
あと三か月くらいは、雨や暑さで憂鬱な日が続くのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コロナ禍」の後は豪雨、猛暑、台風に要注意ですか…

2020-05-27 07:18:43 | 日々
緊急事態宣言が解除され、会社も6月1日からは通常の勤務体制。
不謹慎な言い方になるかも知れないが、自宅勤務もそれなりに良いもの。
特に自分のような「高齢者」にとっては。

声高に叫ばれていたが、実現することのなかった「時差出勤」や「在宅勤務」が実現したのは大きい。
特に「在宅勤務」は普及して行けば、東京一点集中も弊害も無くなっていくのでは?
「禍転じて福となる」に結び付けば、長いスパンでみれば今回のことはプラスではと言うか、プラスに繋げなければ。

新型コロナウイルスも第2波、3波の話もあるが、過去の歴史から世界的規模の感染症も100年に数回はあるようだ。
その度毎に、多少の差はあるが犠牲を払って乗り越えて行くところが、人間と言うか生物の適応力の凄さ。
まあ、願わくはその波に出会わないことだが…。

さて「コロナ禍」は一段落したようだが、豪雨、猛暑、台風と「自然災害」の方はこれから。
こちらは全世界同時規模ではないが、毎年の出来事なのでコロナ同様あるいはそれ以上に要注意。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言も解除のようですが…

2020-05-25 07:31:20 | 日々
今日で緊急事態宣言が解除のようだが、ソーシャルディスタンスは引き続き継続となる。
この「ソーシャルディスタンス」はある意味「フェイス・ツー・フェイス」の否定となるが、「フェイス・ツー・フェイス」は人と人との根源的な関係。
やはり大事なのは、面と向かって。
匿名の危険性は言うまでもない。

新型コロナウイルスは、人々の生活様式を変えたいう点で、歴史的出来事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言解除もカウントダウン

2020-05-22 07:24:49 | 日々
東京の緊急事態宣言も解除がカウントダウンとなってきた。
再び緊急事態宣言が出ないことを切に願うところだが、正直早朝の人も車もいない都心部を走れたのは、得難い経験。
正に「チョー気持ちいい!」だった。

緊急事態宣言が解除されると出勤も元に戻る。
これもまた、この間は「自宅勤務」と言うか「自宅研修」で、それなりに普段出来ないことが出来たし、娘も自宅勤務だったので、家族間のコミュニケーションも取れた。

まあ、何れにしても初めての経験。
この経験を無にせず、活かしてこそ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月以降どうなることやら…

2020-05-21 11:43:40 | 日々
昨日も寒かったが、今朝も寒い朝。
数日前は夏の暑さだったのに、この変わりようはカラダに良くない。
気温の乱高低は最近の気象傾向だが、この夏はどうなるのか?

気温ではないが、上高地周辺は群発地震が続いているとのこと。
こちらも心配だが、もっと心配なのは登山の自粛ムード。
富士山もこの夏は全ての登山道は閉鎖のようだが、山で問題なのは山小屋。
夏の山小屋は、所謂「3密」典型。
営業休止に追い込まれるところもあるようだが、もともと体力はないので、廃業のパターンが出てくるかも。

恐らく5月末で緊急事態宣言も解除になるだろうが、「新生活様式」なるものが社会を変えるのは確か。
ここ暫くは何があるかわからないが、こんな時に自然災害だけは、勘弁してもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から高齢者の仲間入り

2020-05-20 20:09:05 | 日々
今日は誕生日で高齢者のお仲間入りに。
60から65歳への5年間は早かった。
と言うことは、次の5年間はもっと早いということか?

誕生日の早朝は、やはり早朝ランだったが、走りながら思い出したのは、2012年に開催された第一回UTMF/STY。
第一回は5月で、しかもSTYは19日と20日の2日間だったので、スタートは56歳、ゴールは57歳。
8年前の早朝は鳴沢のAS辺りだったか?

最近はトレイルとはご無沙汰しているが、その分ロードを走っている。
65歳になって、こうして走れることは有り難いことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に、日常に戻りつつある。

2020-05-17 20:18:26 | 日々
新型コロナウイルスも全世界的には衰えを見せないが、日本は一段落の模様。
しかし、この先、第2派はあるのか、また秋から冬に掛け勢力を増すのか、インバウンドの再開とともに感染も拡大するのか、等々予測がつかない。

今朝は皇居の内堀通りを通常の逆回りで走ったが、マスクをしていないランナーの数が増えた。
まあ、自分もBUFFは下げたままだったが。
マスクはしていなくても、ソーシャルディスタンスは忘れずにで、自分もそうだが、出来るだけ距離を置こうとするので、必然的に舗道の真ん中を走る人は少なくなる。

さて、緊急事態宣言も5月末を待たずして解除の雰囲気になり、4月から続いた「自宅待機」もそろそろ終わりに近づいてきた。
いろいろ制約はあるが、日常に戻りつつあるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人も車も動いて来た

2020-05-16 14:03:26 | 日々
今日は結構な雨。
雨が降る前に走って、あとは雨音を聞きながらのんびり…
これって結構贅沢感があって、中々よろしい。

東京はまだ解除されない緊急事態宣言だが、昼間は人も車も動き始め、以前との違いを感じるが、早朝は元々人がいないので、それほどの差はない。
とは言っても、GWはゴーストタウンだったので、それに比べれば人が出始めている。

新型コロナウイルスがなければ今日明日は三社祭り。
たらればで言えば、あと何日でオリンピックだった。

しかし、オリンピックも今回の件で何か舞台裏を見たようで、何かしっくり行かない。
まあ、ショーと割り切ればそれはそれで面白いのだが、それにしても値が張り過ぎでは?

新型コロナウイルスもこの先どうなるか定かではないが、日々走れることに感謝を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ないとダメか。

2020-05-07 09:54:36 | 日々
今日は元々仕事は休みだったので6連休。
時間はたっぷりあるのだが、何をやったかと言うとダラダラと言った感じで、「時間」は「あれば」でないことを痛感した連休。
緊急事態宣言の延長もあり5月31日までは週2~3日勤務が続く。

こんなに時間があったら、さぞかし走れるかと思ったら全然。
日曜、水曜と走っていて心拍が変で、カラダ動かず。
日常生活でおかしくなったらアウトだが、階段等は問題なし。
130台から上に行くとおかしくなるようなので、日常生活ではまず問題なしか?

それと昨年は、柴又60kmと言う目標があったので、GW期間は走り込んだが、今年はなし。
やはり目標はモチベーションアップに繋がることは間違いない。

今日は早朝ランなしの8時間睡眠なので、カラダすっきり。
以前は5時間寝ればだったが、それが6時間、7時間となり、ついに8時間か?
やはり人間寝ないとダメと言うことか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し時間を上手く使わなければ。

2020-04-20 07:30:43 | 日々
今週は週休3日+自宅待機1日と職場に行かない日が多い週。
休みの日は走っているが、せいぜい1時間半とか2時間。
その他の時間は、自宅待機日は仕事関連を少し、休みの日はお袋と買い物がノルマ。
それ以外はフリー。

で何をやっているかと自問自答すると、GYAOで映画を見たり、ユーチューブで音楽を聴いたりで、時間を有効に使っていないと思ったり。

来週からはGW。
もう少し時間を上手く使わなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする