MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

晩秋の花散歩

2013年11月23日 | まち歩き

近くの知人宅で手塩にかけて育てたアケビやざる菊などの花々や木の実が、見頃となっていると聞き、鑑賞してきました。
知人宅へ出かける途中には、黄・白・ピンク色のざる菊が並び満開となっていましたが、個人の畑で育てられており、凄いですね~

Img_5006

知人宅に着くと、玄関には大きな濃紫色のアケビの実が実っていました。
近隣の山野でアケビの蔓を採取してこられて、8年前から植木鉢に移植して育てられたそうで、その実の形や色合いが実に美しいのです。

Img_5028
これまでには、肥料やりや受粉などで試行錯誤を繰り返して、ようやく2年前から大きな実がなるようになったそうで、色々調整に苦労されたとか・・・・

Img_5029
今年のこの見事な柔らかい色合いになるまでの苦労は半端じゃないんですね~

Img_5040
広いお庭には、他にもリンゴ系や柑橘類の果物が一本の木に実らせるという技も見せていただきました。
花海棠を親木にしてフジリンゴやデリシャス、姫リンゴの実ができていますが、全て実生から育てて接ぎ木して育てたそうで、最初見た時はビックリでした。

Img_5031
こちらはゴールドみかん、レモン、夏ミカンが同じ木に実が出来ていますが、ここまで接ぎ木を重ねて約10年を経過しているそうで、全て試行錯誤を繰り返してこられたそうで、丹精込めた木々は我が子以上に可愛いよと言われていたが実感しました。

Img_5030

こちらも食べた種から育てたキウイの樹ですが、その実の多いことと大きさにもビックリでしたね。

Img_5035
大きな獅子柚子がたわわに実っていましたが、その別名は鬼柚子とも呼ぶそうで、その姿がカボチャにも似ており、食用ではなく飾り物に使っていると聞きました。

Img_5038
お庭の中央には、鉢植えのざる菊が約20鉢大きな形で満開でしたが、何れも一年ものだそうで、お見事という他ありません・・・脱帽です。

Img_5039
また、盆栽から育てられたという樹齢40年以上の地植えされた錦松が見事な枝振りでしたが、その周りにも年代物の盆栽の松が並んでおり、丹精込めて育てておられ一番手がかかるが、植物は可愛い生き物だと…

Img_5033

お土産にといただいたカラスウリの実ですが、その姿は玉のように丸い形をしており、その模様とともに珍しいですね・・・
描いてみたいと話していたら、お土産に持っていきなさいと戴いてきました。

Img_5046

帰路には、大きな栗の木の下に イガが散らばっていましたが、晩秋の光景ですね~

Img_5024

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥多摩むかし道ハイキング~... | トップ | OB絵画展~東京 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい木の実や果物の写真を見せていただいて (ginnohana)
2013-11-23 23:48:28
珍しい木の実や果物の写真を見せていただいて
ありがとうございます。こんなに美しいアケビを
見たのは初めてです。カラスウリの水彩楽しみに
しています!ご自宅でこれだけの植物に囲まれて
生活できたら幸せですね!
返信する
ginnohanaさん (korman)
2013-11-24 14:53:30
ginnohanaさん
どの世界にも趣味の領域を超えた素晴らしいテクニックがあるんですね~
知人も先代から学んだ知識をもとに改良しながら試行錯誤を繰り返されたそうで、ことしのアケビの色には満足されており、鑑賞してもらった人からの声を聞き、苦労のし甲斐があると言われていました。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事