奥日光ハイキングの後、帰路に東照宮へ立ち寄ってきました。
途中の第一いろは坂では、車中から山裾に広がる素晴らしい紅葉を眺めることが出来て時を忘れるひと時でした。
東照宮に着き表参道を経て表門に着くと、午後でしたが多くの観光客で大変な賑わいでした。
表門には、左右に守り神の仁王像を配し入場者をチェックしていたようです。
表門の側面には、唐獅子や獏の素晴らしい彫刻や文様が飾られ朱色の柱などと共に、豪華絢爛の様相が見られます。
表門前の五重塔では、初層の周りの軒下には十二支の彫刻が施され、各階層の周りも極彩色の飾りで彩られています。
また塔の中心を貫く心柱は、他には見られない懸垂式で礎石には据えられていない吊り下げられた構造でした。
良く見ると初層から4層までは和様形式で最上層は唐様形式になって精巧華麗な姿が見られます
時間的制約もあり東照宮内部への入場を断念し、御仮殿へ向かいました。
表参道の一の鳥居脇の石灯籠の姿も五重塔とコラボした景観が見られました。
一の鳥居から二荒山神社へ向かう上新道(うわしんみち)には、杉の木と石灯籠が並びパワーロードとなっています。
「御仮殿」は、東照宮本社の修理中に御神霊を一時的に安置する仮の神殿で、本社と変わらぬ豪華な造りで、拝殿・相の間・本殿の権現造りになっています。
本殿の屋根や懸魚、黒扉、装飾は、御本社と差が無い豪華な造りで、国の有形文化財に指定されていました。
表参道の輪王寺の三仏堂は、平成の大修理が行われておりベールに包まれていました。
日光山随一の護摩祈願所の大護摩堂です。
神橋へ向かう東参道には、日光開山の祖の勝道上人銅像が上人ゆかりの大岩の上に立ち、参拝客にエールを送っているようです。
日光のシンボル神橋は、色鮮やかな姿が大谷川の急流と相まって実に画になる絶景でした。
終着の日光駅に着くと、ネオルネサンス様式の駅舎が目を惹き、2階の待合室のホワイトルームが公開されて、世界遺産の日光の玄関口の貫禄ある建築様式を感じていました。
奥日光から東照宮など紅葉の日光を堪能した二日間の旅でした
途中の第一いろは坂では、車中から山裾に広がる素晴らしい紅葉を眺めることが出来て時を忘れるひと時でした。
東照宮に着き表参道を経て表門に着くと、午後でしたが多くの観光客で大変な賑わいでした。
表門には、左右に守り神の仁王像を配し入場者をチェックしていたようです。
表門の側面には、唐獅子や獏の素晴らしい彫刻や文様が飾られ朱色の柱などと共に、豪華絢爛の様相が見られます。
表門前の五重塔では、初層の周りの軒下には十二支の彫刻が施され、各階層の周りも極彩色の飾りで彩られています。
また塔の中心を貫く心柱は、他には見られない懸垂式で礎石には据えられていない吊り下げられた構造でした。
良く見ると初層から4層までは和様形式で最上層は唐様形式になって精巧華麗な姿が見られます
時間的制約もあり東照宮内部への入場を断念し、御仮殿へ向かいました。
表参道の一の鳥居脇の石灯籠の姿も五重塔とコラボした景観が見られました。
一の鳥居から二荒山神社へ向かう上新道(うわしんみち)には、杉の木と石灯籠が並びパワーロードとなっています。
「御仮殿」は、東照宮本社の修理中に御神霊を一時的に安置する仮の神殿で、本社と変わらぬ豪華な造りで、拝殿・相の間・本殿の権現造りになっています。
本殿の屋根や懸魚、黒扉、装飾は、御本社と差が無い豪華な造りで、国の有形文化財に指定されていました。
表参道の輪王寺の三仏堂は、平成の大修理が行われておりベールに包まれていました。
日光山随一の護摩祈願所の大護摩堂です。
神橋へ向かう東参道には、日光開山の祖の勝道上人銅像が上人ゆかりの大岩の上に立ち、参拝客にエールを送っているようです。
日光のシンボル神橋は、色鮮やかな姿が大谷川の急流と相まって実に画になる絶景でした。
終着の日光駅に着くと、ネオルネサンス様式の駅舎が目を惹き、2階の待合室のホワイトルームが公開されて、世界遺産の日光の玄関口の貫禄ある建築様式を感じていました。
奥日光から東照宮など紅葉の日光を堪能した二日間の旅でした
流石に奥日光紅葉がすばらしいです。
大谷川の急流と橋のコントラストもいいですね!
久しく行っていませんが次回には是非見て
きたいです。
関東では奥日光の紅葉はいいですね~
毎年、いろは坂駅伝に行っていましたが、紅葉も終わった後でしたので、久し振りに戦場ヶ原の草紅葉を観てきました。
やはり東照宮の平成大修理の後ですから激混みでしたね・・・
紅葉時期は、修学旅行シーズンですから、宿泊所の確保が大変です。
日光の旅、お天気に恵まれて本当に良かったですね!
お陰様で日光の美しい紅葉や風景、そしてきれいになった東照宮も楽しませていただいております。
是非日光の紅葉も絵を描いて観せて下さいね。
私も旅に出たくなりました〜(^.^)
お元気な korman さんが羨ましいです。
いつもありがとうございます。
最近は、紅葉が終わった11月にいろは坂駅伝に応援に行っていましたので、久し振りの紅葉ハイキングでした。
自称晴れ男にはなむけの晴れ日でした(笑)
東照宮も大変な混み合っていましたので、今年は入場を諦めました。
紅葉の水彩は未経験ですが挑戦してみたいと考えています。
いつも励みのコメントありがとうございます
私も昨年、仙台からですが初めて訪問しました。
ご紹介頂いた写真を見て、その日の事を思い出しました。ありがとうございます。
この日は、天候にも恵まれて紅葉黄葉が最盛期でしたので、この美景を堪能しました。
いろは坂や中禅寺湖周辺の色鮮やかな光景は、やはり天候にも写り方も異なり、ラッキーな旅でしたね。
コメントありがとうございます