ーGoing to the "J"ー 筑波大学蹴球部 谷口彰悟&赤崎秀平&上村岬 スペシャル対談
今年、筑波大学蹴球部からは3人の選手がJの舞台へ旅立つことが決まっている。佐賀東高校時代には"高校No.1 FW"と言われ、J1・浦和レッズからのオファーを断って筑波大学に進学し、関東大学サッカーリーグにおける歴代最多得点記録を更新中のFW・赤崎秀平は鹿島アントラーズに内定した。そしてその類まれなサッカーセンスと足元の技術で筑波の代名詞であるパスサッカーの中核を担うMF・上村岬はユース時代を過ごしたジュビロ磐田へ凱旋する。今季、筑波の主将を務める谷口彰悟は、大学1年時~3年時まで指導を受けた風間八宏監督が率いる川崎フロンターレへ活躍の舞台を移すことが決定している。
今回は入学時から卒業後の未来を嘱望されていたこの3人のプレーヤーに、3人がそれぞれに感じている思いや、描いている未来を語ってもらった。
―ではまずそれぞれの選手の評価をお願いします。褒めまくって下さい(笑)
谷口)秀平は見ての通り、ストライカーという感じで。シュートの意識とセンスと、パワー。それらを見たらJのFWと比べても、トップレベルにいる選手だと思うし、動き出しの質も高い。それは常に感じています。それ以外のところでも、自分が点を取って勝たせるんだ、という気持ちがすごい。一緒に試合をしていて、頼もしいですよね。最前線から引っ張ってくれる姿は、後ろの選手からしたらすごく頼もしい。岬はやっぱり、技術がすごく高いし、ボール扱いも筑波一上手いと思う。それにくわえて前への推進力。それが本当に強くて。この2人は本当に筑波の生命線だと思う。この2人の関係だけで崩して点をとったことはすごく多いし、かなり助かっています。
赤崎)彰悟は、見ての通りイケメンですし(笑) 男からしても"かっこいいな"と思うところがいっぱいある。それはもちろん私生活でも、サッカーでも。サッカーに対してすごく真摯に向き合っているし、それをみんなが見ているからチームから信頼感を得られることができている。プレーに関しては、僕がどうこう言う前にみんなわかっていることだと思うけど、ボールを中盤で奪えるし、CBをやったときもしっかり止めることが出来る。それで、そこから攻撃の起点にもなれる。そういう選手はJリーグでも重宝されると思うし、自分としてはボールを持った時点でFWを見ていてくれるので、動き出しやすい。”攻めるときなのか”"守るときなのか”というところの判断も出来て、ゲームをコントロールしてくれるのも良いところですね。岬は彰悟も言った通り、ボールを扱うということに関しては筑波で1番だと思うし、大学選抜とか別のチームに行ったとしても、どんな監督でも使いたくなる選手。監督がやりたいことをいち早く理解できるし、実際にボールを取られない。ボランチでもワイドでも、トップ下でも、一本のパスで打開することが出来る。FWとしてはすごくやりやすい。
上村)彰悟は攻撃もできて点も取れるし、かつ中盤で守備も出来て。本当にいいところでボールを取ってくれる。攻撃も守備も両方できるボランチはJでもあまりいないと感じているので、そういうところは上の舞台に行っても、色んな監督から評価されると思うし、代表にも顔を出してくる存在になると思う。今の筑波は、彰悟がいなきゃ物足りないというか。抜けている感じがなくはないので。大黒柱という存在ですよね。その存在は上に行っても変わらないとは思うし、今のチームでもそもちろん必要。どこに行っても必要とされる選手。秀平は、Jリーグを入れてみても、シュートセンスと動き出しと、決定力に関して言っても一番なんじゃないかとう。あとは、周りの選手とうまくマッチできればどんどん上に行けるはず。彰悟と一緒で秀平も筑波にとってはなくてはならない存在。自分が生きているのも、この2人がいるから。それを4年間、ずっと感じていました。もうちょっとでやれなくなるのは寂しいけど、またどこかでやりたい。
―それぞれ、初めて会ったときはどういう印象でしたか?
上村)秀平はナショナルトレセンで一緒になって、ちょっと変わったやつだなと思いました。高1に熊本でやったときですね。
赤崎)いや、あのときはユース出身の選手が固まっていて。高校サッカーでやっている選手はちょっと行き場がなかったんですよ。
谷口)僕は初めて秀平を見たのは高2の夏のインターハイですね。佐賀東と大津が3位だったのですが、凄いFWがいるな、と。
上村)高1のときからシュートはもちろんうまかったし、ドリブルも凄かった印象がありますね。
―いざ大学に来てみて再会したわけですが。
赤崎)大津の監督に「谷口が筑波に行くけど、お前はどうするの。」と言われていて。大津の監督も筑波の人なので”筑波にいけば一緒に出来るのか”とは思っていました。ただ、岬と玉城(峻吾 三菱養和) 、神舎(宏 広島皆実)に関しては雑誌とかネットで情報を得ていました。
上村)レッズを蹴ってこっちに来る奴がいるというのは聞いていて。あとは三菱養和で10番のキャプテンが来ると。逆に彰悟の情報は全く無くて。推薦入試のとき、自分はインフルエンザにかかっていたから行けなかったのですが、どういう奴が来ているかも知らなかった。本当に、練習参加するまで誰がいるか全く知らなかったんですよ。ただそこで秀平を見て、"あ、高1のときのあいつだ"とは思いました(笑)
赤崎)俺は全然覚えていなかったです(笑)
―では最初に褒めるところから始まったので、逆に"お前にはもっとこういうプレーをして欲しい"と不満や、"もっとこうしたほうがいい"などのアドバイスを遠慮無くぶつけてください(笑)
赤崎)彰悟はもうちょっとミドルを決められるようにならなきゃだめだね。
上村)秀平はもっとヘディングをしっかり競ってほしいし、彰悟はとりあえず退場を減らしてほしい(笑)
赤崎)ヘディングはあまり好きじゃないんですよね。肩が痛いので(笑)
谷口)今季の中大戦は2試合とも退場しましたからね(笑) 岬は、守備をもっとしてほしい。
赤崎)俺よりも前の位置にいることがよくあります(笑) あとやっぱり、岬は前で受けたほうが相手にとって脅威になるので。後ろから作ることは出来るけど、そこにはまた他の選手を置いて、前だけの仕事に専念すれば得点やアシストがもっと増えると思うんですよね。
―確かに、上村選手が前で持ったら得点の匂いはしますし、ペナルティエリア付近でFKを取ったら絶対に入る感じがします。
彰悟)もう、入る気がしますね。後ろから"どんなの蹴るのかな"って思いながら見入ってしまいます。
赤崎)もはや、入ると思うのでゴール前に詰めません(笑)
上村)もう、高校からずっとやってきた練習の成果ですかね。名波さんに見てもらって、蹴り方とかを教わっていました。
赤崎)名波さんに教えてもらえたら、そりゃ上手くなりますよね。
―他のお二人はそういった、有名な人に教わった経験はあるのでしょうか。
赤崎)山本昌邦さんですかね。自分の高校に来てくれて3日間ほど教わりました。この前、NHKの天皇杯のダイジェストで山本さんが解説をしていて、俺のことを指導したことあると言っていたので、”覚えてくれていたんだな、”って思いました(笑)
谷口)自分は、古沼貞夫さんですかね。高1のときから何度か来てくれていて、何日か教えたら帰って、また来たら何日か教えてくれるというような。それが1年の冬くらいから始まりました。古沼先生から"ダイレクトで繋げ"とよく言われて。そういう練習が多かったです。そこで判断力とかが高まったし 、受けて出したらまたもらう、というようなプレーを意識するようになりましたね。
―プロに決まって練習参加もしたと思うのですが、
「この人はうまい!」といった「プロの壁」を感じた瞬間はありましたか?
谷口)けっこうありましたね。(中村)憲剛さんだったら"あ、その体勢からそんなパス出せるんだ"といったように。今までのサッカー経験を通じて、相手と対峙するとき"こういう風に立っておけば、パスは出されない"という立ち位置や寄せ方が自分の中であったのですが、それが通用しないというか。驚きでしたね。(大久保)嘉人さんだったら"あ、そのシュート入るんだ"といったように。憲剛さんと同じですね(笑)
上村)いやでも、秀平もそういうのは多いと思う(笑) ジュビロでは(山田)大記さんはさすが、という感じです。ちょっと、周りとは違う感性とかタイミングを持っていましたね。意外性も正確性もありました。あとは、ピッチ外でも尊敬できる部分があります。
赤崎)鹿島だったら特に、自分が小さい時に応援していた代表のメンバーとかと一緒にボールを蹴っているだけで嬉しいですよね。
―大学とJで違う点で言うと、外国人がいるというところだと思いますが、そのあたりはどうでしょう。
谷口)レナトとかは、本当にボール取れないですよ。
赤崎)鹿島にはダヴィとジュニーニョがいますけど、2人とも日本語が上手いですよ。ダヴィのほうがきれいな発音で、冗談とかも多い。
上村)ジュビロは韓国人の選手が多くて、彼らはやっぱり日本語が上手い。プレーでは本当に、"韓国"っていう感じ(笑)
―目標や、憧れの選手はいるのでしょうか。
赤崎)こういうプレーをするからそれに憧れる、みたいな選手はいないのですが、存在だけで言ったら大迫選手は大きいですね。あれだけベテランがいる中でも、誰もがエースという風に彼を認識しているし、そういう立ち振舞ができる存在なので。ああいう存在になりたいとは思います。(同じ鹿児島で)中学生くらいから見ていますし。
上村)さっき秀平は自分のことを、"前にいたほうがいい"って言っていたけれど、自分はメッシよりもシャビになりたいタイプで。シャビだったら日本人でも、この体格でも努力次第でなり得る存在だと思うので。最近、Jリーグを見ていても"あ!この人上手い!"って思える選手は少ないんですよね。小さい頃から海外のサッカーしか見てこなかったというのもあるかもしれないのですが。親にはバルサかレアルの試合しか見せてもらえなかった。親からもずっと"シャビかイニエスタになれ!"と言われていたので。イニエスタはドリブルも速いしうまいじゃないですか。あれはできないなと思って。"じゃあシャビで"という感じで。
谷口)自分は昔から海外のサッカーを見ていましたね。好きだったのはパトリック・ヴィエラ(フランス)とか。最近はヤヤ・トゥーレ(コートジボワール)ですね。ああいう、身体能力もあって、なおかつ足元もある。"この選手がいればだいぶ楽なんだろうな"と思わせてくれるような選手は好きですね。
―次はJの舞台で戦うわけですが、多くの人たちに見て欲しいプレーというのはありますか?
赤崎)鹿島だと、ファンの人が"サッカー"を知っている。なので、シュートが決まった場面だけでなく、いいシーンがあったら拍手は起こる。もちろん自分の得意とするプレーはあるけれど、そこも含めた全てのプレーで拍手をもらえるような、ファンの人達に認めてもらえるような選手にならなければいけないと感じています。
上村)自分がピッチに入ったら、"何か変わったな"と思われるような、攻撃にアクセントとなれるような選手になりたいですし、まだまだ決定力というところは欠けているので、自分が決定的な仕事をしたいですね。自分がボールを持った時、周りの人が"こいつ、何かやってくれる"と思うような選手になりたいし、そういう雰囲気も作りたい。ボールを持つ度にスタジアムを沸かせたいです。
谷口)自分が1年目で試合に出ても、チームに違和感が生じないような、周りの選手と何年間も一緒にやっているような風に感じさせるプレーをしたいですね。"最近入ってきたの?"って思われないようなプレーヤーになることが目標です。
―最後に、自分以外の2人に向けて、恥ずかしいと思いますがメッセージを送って下さい。
赤崎)もう残っている代表はフル代表しかないので、そこで日の丸を背負ってまた3人で一緒に戦えたら、それ以上の喜びはないと思う。それに、そこでプレーするときは4年間一緒に戦った仲間なので、代表の中でも一番信頼できる存在になることは間違いない。彰悟に関しては、来年当たりますから。最初の対戦から2人とも一緒に試合に出たい。彰悟にはフロンターレの中盤に君臨してもらって、鹿島が手こずるような"あいつ、すげーな"とみんなが思うような選手になってほしいですね。まあでも最後は、鹿島が勝ちます(笑) 岬がいるジュビロは、日本一をかけた場所で一緒に戦いたい。そういう思いが強いですね。
上村)僕も秀平と一緒で。一緒に次出来るのはフル代表。何年後になるかわからないし、3人が揃うかどうかもわからない。だけど、この2人は間違いなく代表になれると思っているので。1年のときから2人の背中を見て、一緒に切磋琢磨してやってきたつもりだった。なので、常にそういう存在になってほしい。次に2人と同じピッチで会った際、始まる前や終わった後とかには抱き合ったりして、互いに"お疲れ"って言い合いたいです。
谷口)2人と代表でまたやれたら最高に幸せだと思うし、その前の段階でこの2人はチームの核となる、代表する選手になれると思う。そういった中で自分も負けないように頑張りたい。やっぱり、同じピッチで一緒にまずは戦うことができたら嬉しいですね。プロでは対戦前に試合分析とかをすると思うのですが、その中で自分のチームのスタッフが"この選手いいよ""こいつは厄介だぞ"とこの2人を評価するときがあったら、そのとき僕はすごく嬉しくなると思います。なので、そういった選手に絶対になってもらいたいです。それで、J1の舞台で試合ができたら、ユニフォーム交換なんかもしたいです。
[了]
筑波大学のJリーグ内定者インタビューである。
その一人である赤くんも応じておる。
「ヘディングはあまり好きじゃない」と弱点を露呈しておるのが印象的と言えよう。
まあ、このような場なので冗談交じりであり、プロとして戦うと決めたときから弱点克服に動いておると思われる。
また、大迫評は素晴らしく、赤くんもその背中を追いエースとして成長してくれるのではなかろうか。
鹿島でポジションを得、フル代表へ登っていって欲しい。
期待しておる。