鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

中田浩二、守備を固められる前にアーリークロスを使ってニアで合わせるのは効果的だろう

2015年08月03日 | Weblog
中田浩二氏が指摘 北朝鮮戦、縦の攻撃だけではサッカーにならない
東アジア杯男子 日本1―2北朝鮮 (8月2日 中国・武漢)

 武藤の先制点は収穫だった。遠藤が早めに低いボールを入れ、中央から武藤がスピードを上げて走り込み、相手DFの前で合わせた。

 武藤は私が現役時代に対戦した時は足元でパスを受けて、ドリブルで仕掛ける選手だったが、浦和に移籍し、スペースを使って点が取れるようになった。W杯予選で引いて守る相手に対しては、守備を固められる前にアーリークロスを使ってニアで合わせるのは効果的だろう。

 日本の2失点はともに守備ラインが下がりすぎていたことが原因。競り負けて相手にボールを拾われるとゴールに近いため決定機をつくられた。本田や香川のようなボールを持てる選手がいないので、北朝鮮にキープされて日本が走らされたために消耗。前線でキープできないので押し上げることもできなかった。暑い中ではパスを回すのと回されているのでは疲労が全く違う。失点場面ではクロスを上げる選手に寄せきれず、競った選手も体を付けきれていなかった。縦に速い攻めの意識はいいが、縦だけではサッカーにならない。気を利かして自分たちのペースに持っていく意識も欲しかった。(元日本代表DF)
[ 2015年8月3日 11:40 ]


日本代表の北朝鮮戦について戦術解説する中田浩二である。
失点は共に守備ラインが下がりすぎたことと指摘する。
前戦にボールをキープする選手がおらず、押し上げることが出来なかったとのこと。
縦に速くそしてシュートまで行く攻撃は、良い面もあるが、一辺倒ではリスクもある。
選手選考も含め、次戦にて変えてくることもあるのではなかろうか。
韓国戦で確かめたい。

名良橋、サッカー選手は引退後のほうが人生が長い

2015年08月03日 | Weblog
名良橋晃「サッカー選手の人生は引退してからのほうが長い。選択肢はたくさんある」
2015年08月03日(月) 14時55分配信


カズさんにタックル! いまも右サイドでは誰にも負けたくない意識がある。Photo/Getty Images

Jリーグは神戸に注目している。清水やFC東京は少し心配

Jリーグは2ndステージに突入しました。私が注目しているのはヴィッセル神戸です。1stステージは得点力不足でしたが、レアンドロを獲得したことで前線にタメができ、高橋峻希、相馬崇人の両サイドバックが攻撃参加する回数が増えました。また、レアンドロがボールをキープすることで、決定力のある森岡亮太、マルキーニョスがよりゴールに近い場所でプレイできるようにもなりました。
ネルシーニョが監督に就任したことで、今季の神戸への期待は高いものがありました。しかし、1stステージは相手の良さを消すサッカーをする一方で、自分たちの良さをなかなか発揮できずにいました。2ndステージでは新戦力も加わり、また違ったサッカーを見ることができるのではないでしょうか。
逆に、心配なのが清水エスパルスです。第1節の神戸戦では、やろうとしていることが伝わらず、とくに守備に関しては、どこでボールを奪うのかが明確ではなく、意思統一がされていないように感じました。0-5という試合結果に表われているように、神戸の良いところばかりが目立つ内容でした。
1stステージのころから清水は守備に不安がありました。相手の攻撃に対して、守備の準備が整う前に失点してしまうケースが多かったように思います。高い位置でボールを奪うのか、後方に守備のブロックを作り、相手の良さを消すのか。全員が同じ意識でプレイしないと、なかなか勝点3は得られません。
現状を打開するべく、大分の前監督である田坂和昭氏をヘッドコーチに迎えました(8月1日に監督就任)。これは、守備面の強化を考えたものだと思います。また、最終ラインにヨン・アピンも復帰しました。大榎克己監督(8月1日に辞任)、田坂ヘッドコーチのもと、清水がどう盛り返すか注目しています。
得点源だった武藤嘉紀が抜けたFC東京も少し不安材料があります。フィッカデンティ監督が志向する堅守速攻のサッカーは、武藤のようなタテへの推進力がある選手がいないとうまくハマらない傾向があります。ネイサン・バーンズ、サンダサと2人の外国籍選手を獲得しましたが、まだチームにどのような効果をもたらすか未知数です。
守備はオーガナイズできているので、あとは攻撃面だと思います。これまでの堅守速攻に加えて、どんなバリエーションを加えることができるのかが課題です。前田遼一やそろそろ復帰すると思われる平山相太の高さを生かすのか? 三田啓貴や中島翔哉がドリブルで打開す
るのか? スペインのサバデルから復帰した田邉草民をどう起用するのか? 様々な特徴を持った選手がいるなか、フィッカデンティ監督がどんな選択をするのか楽しみです。

サッカー選手は引退後のほうが人生が長い。現役時代から準備してもいい

7月5日に開催されたヤナギ(柳沢敦)、コージ(中田浩二)、イバちゃん(新井場徹)の引退試合に参加してきました。現役選手も参加するなか、恥ずかしいプレイはできないので当日に向けて気合いを入れて身体を作っていました。実は、その段階で左足の太ももを肉離れしてしまい、不本意な状態でピッチに立たなければいけませんでした。テーピングをぐるぐる巻いて、痛み止めを飲んでモチベーションだけでなんとかプレイしました。
いまは一緒にプレイしていないメンバーでも、いざピッチに立つとお互いの特徴を分かり合っているので、違和感なくパスをつなぐことができました。お互いがお互いのことを考えてプレイすれば、急造チームでもちゃんとパスをつなげるのです。細かい決め事、戦術も大事ですが、状況に応じて、自由な発想をすることが大事であると、観戦した若い選手たちが感じてくれたら幸いです。
また、私は右サイドバックなので、同ポジションでは誰にも自由にプレイさせたくない気持ちがあります。この日はカズさん(三浦知良)が私の主戦場である右サイドにドリブルで入り込んできました。絶対にやられたくないという気持ちが強く働き、スライディングタックルを仕掛けてボールを奪いました。このプレイで太ももに痛みが出て前半途中で交代しましたが、自分らしいパフォーマンスを見せることができたと思います。
ヤナギ、コージ、イバちゃんはすでに新たな道を歩んでいます。サッカー選手の人生は、引退したあとのほうが長いです。人によって考え方が違いますが、現役時代から引退後の準備をしておくのも一考ではないでしょうか。もちろん指導者や解説者になるのだけが道ではありません。現在、イバちゃんは2004年に稲本潤一や播戸竜二と立ち上げたFC TIMOA枚方のオーナーを務めています。
元選手がフロントに入り、クラブを経営する。今後、こうした流れが増えるのではないでしょうか。サッカークラブの経営は、やはりサッカーのことを良くわかっていて、チームや選手のことを常に考えられる人物が行なうことが望ましいです。現役時代に活躍した“レジェンド”の名前を使ってスポンサーを集めるのもクラブ経営のひとつの手段だと思います。
個人的な見解ですが、コージはプロサッカークラブの社長になれる器を持っていると思います。どのような道へ進むかはもちろん本人次第ですが、もし将来コージが鹿島アントラーズの社長に就任した際には、ぜひ私を呼んでほしいです(笑)。そのときには、選手育成に力を尽くすとともに、地域におけるサッカーの普及に努めたいと考えています。


Jリーグ2ndステージそしてサッカー選手の引退後について語る名良橋である。
神戸に注目しておるとのこと。
中断期間に良い補強をしており、怖い存在となろう。
ここで鹿島を挙げて貰えぬのは寂しいところ。
監督交代で二連勝しておるものの、新戦力があるわけではなく、名良橋としても優勝候補とまでは言いにくかった模様。
そして、選手の引退後のキャリアである。
柳沢敦・中田浩二・新井場徹合同引退試合に参加し、多くのメンバーと接したことで触発されたこともあろう。
そんな中で、中田浩二はプロサッカークラブの社長になれる器を持っていると言う。
いずれ鹿島を経営することとなるのであろうか。
楽しみな未来予想図である。

日本代表・柴崎岳、攻め方として間違っているとは思わない

2015年08月03日 | Weblog
北朝鮮の勢いを止められなかった日本。MF柴崎「相手の方が動けていた」
2015年08月03日(Mon)14時52分配信
photo Getty Images


北朝鮮戦では途中出場した柴崎岳【写真:Getty Images】

 北朝鮮戦から一夜明けた3日、日本代表はトレーニングを行った。

 逆転負けという最悪の形でスタートした東アジアカップ。途中出場した柴崎岳はこの試合について「運動量は少なかったと思いますし、相手の方が動けていたっていうのはありますけど、やはり結果は出さなければいけない」と振り返った。

 縦に鋭く攻めるのか、それともゆっくりボールを繋ぎながら前進するのか。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が就任してからは前者の意識がクローズアップされる。実際、この試合でも速い攻撃から決定機を作っている。柴崎も「攻め方自体、そんなに間違ってるとは思わない」と話した。

 だが、どこかで試合をコントロールする時間を作らなければ体力を消耗するばかりだ。北朝鮮戦も結果として行ったり来たりという展開になった。「試合を通して自分たちの時間っていうのは少ないものだったんじゃないかなと思います」と、途中出場した柴崎も流れを落ち着かせることに苦労していた。

 準備期間は確かに短く、連係を熟成させるには時間が足りないだろう。だが、その中でできることをやらなければならない。守備に関しては相手のターゲットマンに苦しめられたが、そこにボールを蹴らせないような守りも必要だった。2失点はチームの責任だ。

「この暑さでコンディションもまばらなので、ある程度、チーム全体として締める時はどういった守り方をするのかを全員が意識する必要はあると思います」と、柴崎はチームが意思統一することの重要性を語った。

【了】

柴崎「攻め方は間違っていない。精度を詰めていきたい」
15/8/3 16:11



 縦に速いサッカー一辺倒になるあまり、ボールを落ち着かせる時間帯がなく、失っては攻められる回数が非常に多いという悪循環が生じた北朝鮮戦。ハリルホジッチ監督の推し進める「縦に速いサッカー」に疑問の声が聞こえてきた中、今回のメンバーで最もゲームメーカー的な資質の高いMF柴崎岳(鹿島)は、現状をどのように捉えているのだろうか。

「縦に速く」というやり方について聞かれた柴崎が口にしたのは、「(北朝鮮戦では)裏のスペースは空いていたと思うし、得点の機会は何回もあった。攻め方として間違っているとは思わない。監督の目指すサッカーが有効であるのは間違いない」ということだった。そして、課題として「そこの精度は詰めていかないといけない」と続けた。

 初戦は途中出場だったことで、必勝を期して挑む5日の韓国戦は先発が濃厚だ。北朝鮮戦では後半は完全に相手ペース。そこでまず考えるのは「自分たちの時間を増やす」ことだ。

「出る選手の特徴を生かした攻め方をしたい。時間帯によってのゲームケークもそう。そして、チームとしてもっと意思統一してやること」。ハードワークしながら攻撃のタクトを振るい、チームを勝利に導く。柴崎には重要な役割が期待される。

(取材・文 矢内由美子)

敗戦にも一定の手応え示すMF柴崎「攻め方自体は間違っていない」

北朝鮮との初戦を振り返った柴崎岳 [写真]=兼子愼一郎

 2日に行われたEAFF東アジアカップ2015の初戦で北朝鮮代表に敗れた日本代表は、一夜明けた3日に、武漢スポーツセンター隣のサブグラウンドでトレーニングを行った。

 前日の試合に途中出場したMF柴崎岳は練習後の取材で「運動量は少なかったと思いますし、相手の方が動けていたっていうのはあります。自分たちのコンディション的な側面もあるけど、やはり結果というのは出さなければいけない」と初戦を振り返っている。

 そして「もっともっと意思統一してできるところはあったと思うので、そこはやはり話をしなければならないですし、チームとして方向性を持たなければならないと思います」と、選手間のコミュニケーションや意思の疎通が大事だと話した。

 また、「裏のスぺースは空いていたと思いますし、得点の機会は何回もあったので、攻め方自体はそんなに間違ってるとは思わないです」と手応えを感じつつ、「そこの精度の部分は詰めていかなければならないですし、もちろんそれだけではいけないと思うので、しっかりとゲームメークをしなければならなかったですし、試合を通して自分たちの時間っていうのが少なかったんじゃないかと思います」とコメントしている。

 日本代表は4日、初戦で中国代表を下した韓国代表と対戦する。


敗戦を喫した北朝鮮についてコメントを発した日本代表の柴崎岳である。
チームが意思統一することの重要性を口にする。
また、縦に速いサッカーは攻め方として間違ってないと言う。
連携を磨き、精度を上げて勝利を目指すのだ。
岳中心の日本代表を期待しておる。

日本代表 東アジア杯 北朝鮮戦

2015年08月03日 | Weblog
東アジア杯初戦、ベンチスタートとなった控え組(12枚)
15/8/3 06:50

[8.2 東アジア杯 日本1-2北朝鮮 武漢]

 東アジア杯連覇を目指す日本代表は2日、中国・武漢の武漢スポーツセンターで北朝鮮代表と対戦し、1-2で敗れた。


MF柴崎岳は後半11分から途中出場した


後半11分からの出場となったMF柴崎岳


正確なパスで攻撃をコントロールした


敗戦を悔やんだ


1-2で北朝鮮に逆転負けを喫した日本代表である。
柴崎岳は後半11分から途中出場した。
劣勢になりつつあった流れを変えること無く終えたことが残念である。
個々の選手の質も問われるところであるが、戦術や試合のマネージメントなど采配部分に対する批判が出ておる様子。
この試合、劣悪な環境なども含めてサッカーという球技の妙を感じさせられた。
日本人として、また岳を応援する者としてこの敗戦は悔しい。
しかしながら、単なる罵声を発するようなことはせぬ。
それ以上に、この経験を得て、チームが改善されることを望む。
韓国戦を楽しみにしたい。