鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

サッカーマガジン 名古屋戦寸評

2013年05月20日 | Weblog
2013.5.18 J1第12節 鹿島×名古屋 寸評・採点・布陣
2013-05-20

鹿島 3 ― 1 名古屋
■カシマ■17,161人■晴■22.9℃■主審:家本(6.0)
■得点(アシスト)
(鹿)40分:遠藤、66分:中村(柴崎)、90+4分:大迫
(名)24分:小川(田中隼)
MATCH REPORT
序盤から多くのチャンスをつくった鹿島だが、24分に左サイドを突破され、小川に先制を許す。しかし、40分に遠藤が同点弾を突き刺すと、後半は攻勢を強め、66分に中村が逆転ゴール。その後は粘り強く守りながら、終盤に本田のクロスを大迫が決めて、勝ち点3を得た。
Most Valuable Player
鹿島 小笠原 満男 「ジーコの前では負けられない」思いが、プレーに表れた。球際の強さ、鋭い縦パスで勝利に貢献
鹿島
GK 21 曽ヶ端 準 6.0 キックミスも目立ったが、クロスに対して鋭く飛び出しピンチ防ぐ
DF OUT 82分 22 西 大伍 6.0 藤本に突破を許す場面もあったが、11分に正確なクロスで決定機演出
DF IN 82分 4 山村 和也 - 出場時間が短く、評価材料に乏しいため採点なし
DF 3 岩政 大樹 6.5 ケネディとの空中戦でファウルも取られたが、うまくスペース消す
DF 5 青木 剛 6.5 岩政の背後を的確にケアしつつ、ケネディや小川に厳しく体寄せた
DF 6 中田 浩二 6.0 前半は背後のスペース突かれたが、後半はクレバーな位置取りで守る
MF 40 小笠原 満男 7.0 鬼気迫るプレー。相手に厳しく体を寄せ続け、正確にパス散らした
MF 20 柴崎 岳 6.5 果敢にミドルを狙い、66分には鋭いボール奪取から決勝点アシスト
MF OUT 85分 25 遠藤 康 6.5 献身的に守備こなしつつ、巧みなカットインから先制ゴール決めた
MF IN 85分 16 本田 拓也 6.5 相手の縦パスを何度もカット。大迫のゴールにつながるクロスも
MF OUT 63分 10 本山 雅志 5.5 背後からの厳しいチェックに苦しみ、ボールを収められなかった
MF IN 63分 13 中村 充孝 7.0 うまく走り込み決勝ゴール。その後も技術を生かして好機演出した
MF 35 野沢 拓也 6.0 失点場面で背後を突かれたが、うまくボランチと大迫のパイプ役
FW 9 大迫 勇也 6.5 相手の前で、背後で巧みにボール収め、正確な技術でダメ押し弾
監督 トニーニョ・セレーゾ 7.0 交代策が的中。中3日のコンディション、ダヴィ不在を乗り切った
名古屋
GK 1 楢 正剛 5.5 細かなキックミスあり、3失点も喫したが、11分のセーブはさすが
DF 32 田中 隼磨 6.0 大迫への対応には苦戦したが、意欲的に前へ出て先制点をアシスト
DF 4 田中 マルクス闘莉王 5.0 遠藤のドリブルへの対応が軽く、失点招く。大迫もつぶせなかった
DF 5 増川 隆洋 5.0 ビルドアップでの貢献度は高かったが、大迫、遠藤を捕まえきれず
DF 6 阿部 翔平 5.5 序盤はうまく遠藤を抑えていたが、徐々にマークの受け渡しが曖昧に
MF OUT 72分 28 田口 泰士 5.5 セカンドボールへの反応早かったが、中に絞る遠藤を捕まえられず
MF IN 72分 19 矢野 貴章 5.0 ボールを受けてからのプレー判断が遅く、クロスの精度も低かった
MF OUT 82分 20 ダニルソン 6.0 対人守備の強さは光っていたが、前に出て背後を突かれる場面も
MF IN 82分 9 ヤキモフスキー - 出場時間が短く、評価材料に乏しいため採点なし
MF 10 小川 佳純 6.0 先制点の飛び込みは見事だったが、その後はうまく攻撃に絡めず
MF OUT 85分 11 玉田 圭司 5.5 ドリブルにキレはあったが、ゴール前でマークを剥がせなかった
MF IN 85分 27 田鍋 陵太 - 出場時間が短く、評価材料に乏しいため採点なし
MF 8 藤本 淳吾 5.5 序盤は巧みなドリブルで好機つくるも、後半は消える時間長かった
FW 16 ケネディ 5.5 ボールを受ける位置が低く、そこからゴール前に出て行けなかった
監督 ストイコビッチ 5.5 コンディションの優位性生かせず。交代策でも変化生まれなかった
Most Disappointing Player
名古屋 田中 マルクス闘莉王 前に出てボールを奪った反面、大迫に背後のスペースを狙われ、遠藤の突破への対応も軽かった




サッカーマガジン誌の寸評である。
この試合のMVPにも輝いた小笠原満男が高得点を付けられておる。
特に同点ゴールにつながったヤスへの縦パスは速さ強さ正確さを兼ね備えた素晴らしいものであった。
パスだけでなく、スペースを埋める動き、相手へのマークなど、随所に満男の戦術眼を感じさせられる箇所が随所にあり、見所満載であったと言えよう。
単にこの試合だけでなく、ここ数試合、結果が伴わない試合でも満男のプレイは輝きを増しておった。
まさに攻守の要である。
円熟した満男に敵う選手はそうは居まい。
また、ベテランの味を出した満男と並んで決勝ゴールのアツも高評価である。
得点シーンはアツの決定力の高さを現しており、観る者を沸かせた。
本人は結果を出すまでに時間がかかったことを吐露しておったが、タイトルを常に狙う鹿島で、そう簡単に結果は出せるものではない。
寧ろ、良い時期に出てきたと感じておる者が多いのではなかろうか。
若きアツにはこれからの鹿島を背負って行ってもらわねばならぬ。
アツの決定力でゴールを量産し、勝利の美酒を味あわせて欲しい。
ベテランと若手の融合で勝利を積み重ねていくのだ。
期待しておる。

コリンチャンス・ダニーロ、サンパウロ州選手権優勝

2013年05月20日 | Weblog
TIMÃO IMPEDE TETRA DO SANTOS E VOLTA A SER TODO PODEROSO DO PAULISTÃO
Empate por 1 a 1 na Vila Belmiro dá 27º estadual ao Corinthians. Técnico Tite conquista a taça que perseguia desde 2004

A CRÔNICA

por Leandro Canônico

“Salve o Corinthians, o campeão dos campeões”. Neste domingo, a frase que dá o pontapé inicial ao hino entoado com orgulho por milhões de corintianos faz muito sentido. Principalmente para esse Corinthians, comandado por Tite. O empate por 1 a 1 com o Santos, na Vila Belmiro, deu ao Timão seu 27º título do Campeonato Paulista. Algo corriqueiro em sua história centenária, é verdade. Mas não para esse grupo, campeão brasileiro, da Taça Libertadores e do mundo em sequência.
O Paulistão, por mais renegado que seja por alguns, era perseguido por Tite havia quase dez anos. Desde 2004, mais precisamente, quando foi demitido do São Caetano – o Azulão, sob o comando do agora santista Muricy Ramalho, seria campeão estadual em seguida. De lá para cá, Tite foi campeão de quase tudo. Teve Sul-Americana, Brasileiro, Libertadores, Mundial, mas não aquele que é considerado o principal estadual do país. O título, portanto, coroa a invejável galeria do treinador.

saiba mais
Veja como foi o Tempo Real da decisão
Lembre a reta final do Paulistão
Confira a galeria de fotos da finalíssima

Mais do que isso: ajuda a diminuir a dor da eliminação precoce da Libertadores da América, na última quarta-feira, ainda nas oitavas de final, para o tradicional Boca Juniors. Dá à fiel torcida, que tanto apoiou após a queda para os argentinos, um motivo para fechar em grande estilo uma semana que poderia ser das mais tristes. Saco de pancadas das brincadeiras dos rivais nos últimos quatro dias, o Timão volta a ser Todo Poderoso no estado.

Durante a semana, vários assuntos esquentaram o clássico: a iminente saída de Neymar, a eliminação precoce do Corinthians na Libertadores, com direito a erros da arbitragem, e a troca do juiz da final - Rodrigo Braghetto, sacado porque sua empresa presta serviços ao Timão, deu lugar a Guilherme Ceretta de Lima. A maior expectativa, porém, era sobre Neymar.

O santista, se está mesmo de despedida, queria coroar isso com um título. Mas em sua quinta final seguida de Campeonato Paulista, ele não conseguiu brilhar. A fragilidade do Santos o deixou praticamente sozinho nessa batalha. E o tão sonhado tetra inédito do Peixe não veio. Fica a missão para o time da Baixada de encontrar um substituto para o seu craque. Seja para agora ou para depois.


corinthians comemora seu 27º título do Campeonato Paulista (Foto: Marcos Ribolli / Globoesporte.com)

Peixe dependente x Timão solidário

A proximidade da saída de Neymar para o futebol europeu aumentou a atenção a cada gesto ou lance do craque na partida. A começar pela maneira com que ele cantou o hino nacional, passando pela prece que fez ajoelhado no círculo central antes de a bola rolar até as faltas sofridas e os dribles dados.
Nada mais natural diante do tamanho do atacante para o futebol brasileiro e da sua importância para o Santos. Aliás, o time da Vila Belmiro é totalmente dependente do seu craque. A cada partida isso fica mais claro. Numa final, então... Acelerado, o atacante tentou. Armou, driblou, chutou, mas, sozinho, não fez milagre.
Bem diferente do Corinthians. Sem se abater com a precoce eliminação na Libertadores da América, o time do técnico Tite mostrou sua principal força: o conjunto. Paulinho, Danilo, Romarinho e Paolo Guerrero se destacaram pela voluntariedade e por estarem sempre presentes nas jogadas de perigo.


Tite aponta para a torcida do Corinthians, a qual dedicou título (Foto: Marcos Ribolli / Globoesporte.com)

Apesar da diferença técnica entre um e outro foi o Santos que abriu o placar na Vila Belmiro. E, por incrível que pareça, Neymar não participou do lance. Aos 26 minutos, Felipe Anderson bateu falta cruzada, Durval ajeitou de cabeça e Cícero bateu de virada, quase um voleio, sem chance para o goleiro Cássio.

Para ser campeão, o Peixe ainda precisava de mais um gol. Mas não houve tempo de se empolgar. Apenas dois minutos depois, o Corinthians empatou. Em uma jogada característica, um gol coletivo, com cinco jogadores participando do lance. Após bela troca de passes entre Alessandro, Romarinho e Guerrero, Paulinho chutou, Rafael defendeu e Danilo, decisivo, fez no rebote.

Com tudo igual novamente, Neymar continuou sua missão a frente do “exército de um homem só” em que se transformou o Peixe. Já o Corinthians, comandado por Danilo, bombardeou o Peixe. O meia acertou a trave, Paulinho também. E Romarinho teve grande chance de virar, mas parou nas mãos do goleiro Rafael.


Cícero vibra com o gol marcado no primeiro tempo para o Santos (Foto: Marcos Ribolli / Globoesporte.com)

Neymar tenta, Timão comemora
Dependente ou não de Neymar, o segundo tempo para o Santos era tudo ou nada. Já o Corinthians tinha duas opções: ir para cima e definir logo a decisão ou administrar a vantagem do empate. Preferiu a segunda. Assim, deu espaço para o Peixe criar e se aproximar do gol de Cássio.


Paulinho com a taça de campeão paulista 2013
(Foto: Marcos Ribolli / Globoesporte.com)


Neymar, é claro, era o articulador. Mas estava nervoso. Logo no início da etapa discutiu com Paulo André, depois de tomar uma bolada do adversário. Com o dedo em riste, reclamou com o corintiano. Recebeu a bronca de volta. O clima entre eles estava ruim desde o primeiro tempo, por falta dura do zagueiro não marcada.

O fato de ir para cima do Corinthians, claro, deixou o Santos mais vulnerável. Nos contra-ataques, o Timão poderia ter matado o jogo, mas falhou. Romarinho perdeu gol feito aos 16. Após lançamento do campo de defesa, o atacante ficou sozinho, cara a cara, com Rafael. O chute rasteiro, porém, bateu na trave e saiu pela linha de fundo.

Se o Peixe tinha mais posse de bola, o Timão era mais perigoso. Foi assim a partida inteira, deixando claro que falta ao time da Vila Belmiro poder de decisão. Só Neymar o tem, com raros e esporádicos lances de Cícero, que fez boa partida. Era preciso mais ímpeto para que o Santos tirasse o título do Corinthians.

Não houve. O empate por 1 a 1, somado à vitória do Timão por 2 a 1 no Pacaembu, deu ao Corinthians o seu 27º título do Campeonato Paulista e impediu o Santos de chegar ao tetra consecutivo, algo inédito na era do profissionalismo no estadual de São Paulo.



Neymar passa por Paulinho, seu companheiro de Seleção (Foto: Marcos Ribolli / Globoesporte.com)

サントスとアウェイの地で引き分け王者となったコリンチャンスである。
この試合でコリンチャンスの唯一の得点はダニーロのもの。
まさにダニーロの力を感じさせる。
リベルタドーレス杯こそ敗退したが、ダニーロの「決定的な試合で必ず仕事を果たす男」という評価はウナギ登りである。
これからも活躍の報を聞いていたい。
楽しみにしておる。

誤審認定を評価、そして更なる進歩を望む

2013年05月20日 | Weblog
評価していい「誤審」認定 それなら警告も取り消せば… J20周年記念試合
2013.5.19 18:00


サッカーJリーグ 浦和レッズ対鹿島アントラーズ 後半、浦和・興梠慎三の勝ち越しゴールがオフサイドではないのか?と審判団に抗議する青木剛(右から2人目)ら鹿島イレブン 右は中田浩二=埼玉スタジアム2002(吉澤良太撮影)

 「Jリーグ20周年記念試合」と銘打たれた一戦は、思わぬ形で来場者と多くのサッカーファンの記憶に刻まれることとなった。観客動員が最多の浦和が、最多優勝7回を誇る鹿島をホームに迎えたJ1第11節。興梠慎三の勝ち越し弾がものを言い、浦和が3-1で勝利したものの、日本サッカー協会審判委は後日、同ゴールがオフサイドであったと認めた。誤審を認める異例の対応は「英断」ともいえるが、白熱の好ゲームに水を差した事実は、20年の歴史に重く刻み込まれた。(奥村信哉)

 波紋を呼んだ一戦から3日。日本協会の上川徹審判委員長は報道陣を前に、後半33分の興梠のゴールについて「はっきり言うと(正しい)判定はオフサイド。得点は認められるべきではなかった」と映像分析から打ち出した見解を示した。ゴールシーンは梅崎司の左クロスを興梠が頭で合わせたものだったが、興梠はオフサイドの位置にいた。上川委員長の説明によると、佐藤隆治主審がオフサイドでないと認識したのに対し、バックスタンド側の竹田明弘副審は興梠はボールに触れておらず、梅崎のクロスがそのままゴールに入ったと判断。双方の見解は異なっていたが、コミュニケーション不足が災いし、得点は認められた。結果的には同点を狙って前掛かりになった隙を突かれた鹿島が終盤に決定的な3点目を奪われ、浦和に4試合ぶりの白星が転がり込んだ。

 一度下された判断は並大抵のことでは覆らないのがサッカー。審判委はだんまりを決め込むこともできたが、上川委員長は「注目を浴びたカードで、疑問を持っている方が多かった」とあえて説明の場を設けた。試合後、鹿島側から報道陣に伝わった「審判は『興梠はボールに触れていない』と説明した」というくだりについて、「試合後にマッチコミッショナーを通じて伝えられた見解で、審判は試合中にコメントしていない」と通達する目的もあったという。

 ならば注目度の低いカード(定義は難しいが)であれば同様の対応は取らなかったのか-と憎まれ口をたたきたくもなるが、潔く誤審を認めた点は評価されていい。審判の権威は絶対視されており、昨年6月には判定への批判が審判への誹謗(ひぼう)中傷と取られた佐藤寿人(広島)がけん責処分を受けている(言うまでもないが、日本プロサッカー選手会会長の佐藤は類いまれな紳士であり、サッカー界の発展を願って唱えた意見への処分には広く同情の声が集まった)。ワールドカップ(W杯)2大会で主審を任され、2006年ドイツ大会では3位決定戦の笛も吹いた上川氏が審判委員長に就任したのは昨年6月。1年にも満たないうちに、メンツより事実を重んじ、思い切った「情報公開」を断行したのは、リーダーシップの正しい発揮の仕方だろう。「誤審」という言葉の使用は最後までためらったが、約1時間に及んだ会見の場でも、矢継ぎ早の質問に丁寧に応じてくれた。

 ただ、ゴールの取り消しは無理だとしても、判定に異議を唱えた鹿島の小笠原満男とダビへの警告は取り消せなかったか。警告を出す対象者を誤ったため、試合後に別の選手に累積させるといった事案は4月にもJ2の試合で起きており、ゴールの取り消しほどハードルは高くないはずだ。現場で見ていた立場からすると、あのゴールが認められても黙っていろというのはあまりにも酷に思える。特にダビにとっては出場停止の決まる累積4枚目のイエローカードだったのだから、重みもひとしおだ。

 そして忘れてはいけないのが、興梠こそある意味、最大の被害者だったという点。鹿島から移籍1年目のFWは、古巣との対戦を心待ちにしていた。

 高校卒業後から8年を過ごしたクラブと仲間への愛着は当然深く、今季復帰したセレーゾ監督は入団1年目の指揮官だった。当時はプロの水に慣れさせるため、ベンチ外の選手では唯一、興梠を遠征に帯同させることも多かったという。そこで「いろんな雰囲気を味わうことができた」経験が成長を促し、若くして日本代表まで上り詰めた。さらには移籍前、鹿島サポーターに挨拶ができなかったもどかしさから、「何とか勝って、ヒーローインタビューに選ばれて、感謝の気持ちを伝えたい」と意欲を示していた。

 結果的に「お立ち台」には呼ばれたが、感謝を伝える場にふさわしくないと判断したのか、強烈なメッセージは残さなかった。「入った瞬間、オフサイドかなと思って副審を見たら、オフサイドじゃなかった。すごいラッキー」と自覚するゴールでは無理もなかった。取材エリアに移ってからも笑顔は控えめで、後ろを通る味方の選手に「オフサイドじゃん!!」とからかわれる場面もあった。10月にカシマスタジアムで行われる次回の対戦では、両チームがモヤモヤ感のない90分を過ごせる環境が整うことを願うと同時に、「成人」を迎えたリーグにふさわしく、すべての試合が公正な判定の下で実施されることを期待したい。


誤審問題を引っ張る産経新聞である。
それだけ事態を重く見ておるのであろう。
事実、大きな波紋を呼んでおり、このJリーグ20周年記念試合は試合後に記念試合であったことがなかったようにこの名称が伏せられておる。
せっかくのベストゴールもベストマッチもベストイレブンも大きくメディアに出ることはなかった。
こうなったのは、誤審が起きたからではなく、誤審を隠そうとする体質に多くの民衆とメディアは嫌気がさしたと考えて良かろう。
隠蔽体質を改善せねば、日本サッカーに明日はない。
誤審も含めてサッカーであるということは、サッカーファンであれば認識しておること。
それを含めて議論が持たれ、活性化していくのだ。
ここは、日本のサッカー文化が一歩前進するチャンスである。
多くのものを公にし、議論を活性化させていって欲しい。
スタジアムはともかく、映像メディアによるあやふやなプレイについてのリプレイと解説を望む。
改めて隠蔽体質の改善を要求したい。

鹿島、ベストイレブンに選出されず

2013年05月20日 | Weblog
J開幕20周年ベストイレブンに盟主鹿島の選手が一人もいない理由

鹿島はJリーグ開幕以降、最多のタイトル獲得数を誇る [写真]=Getty Images

 Jリーグが20歳を迎えた。先日も記念パーティーが行われるなど、国内のサッカーはその祝賀ムードで一杯である。

 その一環として、Jリーグは『Jクロニクルベスト』各部門の最終投票結果を発表、ベストゴール、ベストマッチ、ベストイレブンがそれぞれ選ばれた。

 そのなかで賛否両論、巻き起こったのがベストイレブンである。この手の選考で誰もが納得する結果を導き出すのは難しいものだが、鹿島アントラーズの選手がひとりも選ばれなかったのは、かのクラブを象徴する出来事だった。

 鹿島と言えば、この20年間でJリーグ7回、ヤマザキナビスコ杯7回、天皇杯4回、ゼロックス・スーパーカップ5回、計21個のタイトルを獲得し、他の追随を許さない圧倒的な結果を残してきたクラブである。

 リーグMVPとして、ジョルジーニョ、マルキーニョス、小笠原満男が選出されたことがあり、一時期は鹿島のDFラインがそのまま代表のDFラインだったこともある。しかし、ベストイレブンで選ばれた顔ぶれが日本代表でも圧倒的なパフォーマンスを発揮したのに比べると、鹿島の選手たちは少しインパクトが弱いかもしれない。特に今回のベストイレブンがサポーターによる投票で行われたことを考えれば、やむを得ないところだ。

「ベスト11に誰も入っていないのは、スターの力に頼ることなく組織で戦ってきた鹿島らしい」

 クラブの強化責任者である鈴木満常務取締役はそうコメントする。誰か一人の力に頼れば、その選手の体力的な衰えに合わせてチームも衰退してしまう。しかし、鹿島はそれを避け、組織で戦い続けてきた結果、数多くのタイトルを獲得し続けてきた。ベストイレブンに鹿島の選手が一人もいないという事実が、クラブの姿勢を如実に示した。


文=田中滋(サッカーライター)/@gel_tanaka
『J's GOAL』、『EL GOLAZO』の鹿島アントラーズ担当として活躍。有料メールマガジン『GELマガ』も人気。著作に『鹿島の流儀』、『鹿島の精髄』(出版芸術社)


Jリーグ20周年の記念としてベストゴール、ベストマッチ、ベストイレブンが発表されておる。
ベストゴールにはレオナルドのリフティングゴールが1位に選出されたもののベストマッチ、ベストイレブンには鹿島の試合と選手は入らなんだ。
この事情について田中滋氏が語っておる。
鹿島を象徴する出来事と言う。
「ベスト11に誰も入っていないのは、スターの力に頼ることなく組織で戦ってきた鹿島らしい」
という鈴木満常務取締役の言葉を借り、クラブの姿勢と締めた。
これはこれで一つの意見であろう。
しかしながら、選出されたメンバー見る限り、さほどJリーグに精通した者が投票した様子は窺われず、いくつか疑問が残る。
少なくとも20世紀のJリーグを牽引してタイトルを総なめしたビスマルクを抜きにベストイレブンを称することには違和感を覚える。
ヴェルディ黄金期、鹿島の常勝時代の象徴は選ばれて然りである。
MF一人を挙げてもこのように感じさせるベストイレブンは寂しい限りと言えよう。
とはいえ、お祭り要素の強いものであり、異論を挟んで水を差すことは避けたい。
鹿島が組織で戦っておろうが、個も十分に強烈であることは紛れもない事実。
周囲に雑音に惑わされることなく、自分たちを貫いていきたい。

福岡・船山、練習はうそをつかない

2013年05月20日 | Weblog
【J2:第15節 富山 vs 福岡】試合終了後の各選手コメント(13.05.19)
5月19日(日) 2013 J2リーグ戦 第15節
富山 1 - 2 福岡 (16:04/富山/3,107人)
得点者:13' 石津大介(福岡)、14' 苔口卓也(富山)、73' 船山祐二(福岡)

●船山祐二選手(福岡)
「あそこの距離は、今シーズン、すごく練習をしているので自信を持って蹴ることができた。あの形からは、いくつかの選択肢があるんですけれども、今日は蹴らせてもらいました。当たった時は感触が良かったんですが、GKに触られたので、一瞬、外れたかなとも思いました。コースとスピードが良かったのでゴールになったんだと思います。フリーキックやコーナーキックは最大のチャンスですし、誰にも邪魔されずに蹴れるので、練習さえすれば確率は高くなります。いつも監督から練習しろと言われていますけれども、練習はうそをつかないということを示せた。これからもセットプレーが武器になるように、自分の技術を磨いていって、相手から脅威だと思われるようなキックを、これからの試合で見せられたなと思う」

[ J2:第15節 富山 vs 福岡 ]


1-1で迎えた73分、福岡はFKのチャンス。このFKを船山祐二が得意の左足で決めて勝ち越しに成功する。船山は今季初ゴールとなった。

[ J2:第15節 富山 vs 福岡 ]


試合はアウェイの福岡が富山との接戦を制して、2-1で勝利。順位を10位に浮上させた。
写真は船山祐二の得点後、船山を祝福する福岡の選手たち。


FKを直接ねじ込んだ福岡の船山である。
この得点が決勝点となりチームは競り勝った。
フリーキックはかなり練習しておるとのこと。
それが成果に繋がり、喜びを表しておる。
更に自分を磨き、チームに勝利を呼び込んでいって欲しい。
楽しみである。

栃木・當間、今季初ゴール

2013年05月20日 | Weblog
【J2:第15節 熊本 vs 栃木】試合終了後の各選手コメント(13.05.19)
5月19日(日) 2013 J2リーグ戦 第15節
熊本 1 - 4 栃木 (13:03/水前寺/3,381人)
得点者:25' 杉本真(栃木)、51' 近藤祐介(栃木)、76' 當間建文(栃木)、81' クリスティアーノ(栃木)、90'+2 吉井孝輔(熊本)

●當間建文選手(栃木)
「(最後の失点は)流すか切るかという判断が遅れてしまって、結果的にトラップしようとしたけどできず、そこはハッキリしないといけなかったです。そこまでの守備はうまくいってたと思う。後半の中頃から回され始めて、あれを前半からやられていたら怖かったなと思います。リードした弛みなのかは分かりませんけど、90分の中ではミスがあるので、そこで1人1人がカバーし合うことだったり、プレーをやりきることだったり、そういうのが直結するなと思います。試合の中では球際等は基本的なことだし、それは全体がコンパクトだから前がかりに行けたんじゃないかと思う。得点も嬉しいんですけど、1失点したことに目を向けないといけないなと思います」


[ J2:第15節 熊本 vs 栃木 ]

2点リードの栃木は76分、當間建文(#6)の今季初ゴールでリードを広げる。

今季初得点を挙げた栃木の當間である。
チームは大勝し、好調を維持しておる模様。
勝利を積み重ねJ1昇格を狙って欲しい。
當間の活躍を楽しみにしておる。