鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

名古屋戦レビュー

2013年05月19日 | Weblog
【J1:第12節 鹿島 vs 名古屋】レポート:ジーコの檄に発奮した鹿島の選手たちが躍動!先制を許すも鮮やかな逆転劇で勝利を手にする!(13.05.19)
5月18日(土) 2013 J1リーグ戦 第12節
鹿島 3 - 1 名古屋 (14:06/カシマ/17,161人)
得点者:24' 小川佳純(名古屋)、40' 遠藤康(鹿島)、66' 中村充孝(鹿島)、90'+4 大迫勇也(鹿島)

それは試合開始直前のことだった。選手たちの前にジーコが姿を現す。トニーニョ セレーゾ監督が試合の指示を終えるとジーコが口を開いた。
「20年前、鹿島アントラーズができて俺たちは初めてここで試合をして勝った。あそこで始まった伝統がいまここまでになった。これからはお前たちがこの伝統を守っていかないといけない。今日の試合は絶対に負けるな!」
中2日での試合は選手たちの足を重くさせていたが、この言葉で力を得る。円陣を組むと、キャプテンの小笠原満男が最後に全員に語りかけた。
「ジーコが来てるんだから、絶対に負けられないぞ!」
その言葉通り、絶対に負けたくないという闘志を剥き出しにした試合が始まった。

とはいえ、いきなり圧倒できるほど名古屋は甘い相手ではない。鹿島のバックラインに高い位置からプレスをかけ、ロングボールを蹴らせようとする。当然ながら名古屋は田中マルクス闘莉王、増川隆洋が最終ラインにおり、鹿島はダヴィを欠いている。高さの面ではかなり不利となり押し込まれる時間帯が続いた。しかし、右サイドで起点をつくるようになると反撃を開始。大迫勇也、柴崎岳がゴール前でチャンスを迎え怒濤の攻撃を見せた。

ところが、先制点は名古屋にもたらされる。24分、右サイドを田中隼磨が駆け上がり、中央のケネディがDFを引きつけると逆サイドにいた小川佳純がフリーに。なかに絞っていた西大伍が急いでマークに戻ったが、小川が落ち着いてゴールに蹴り込み名古屋が先制点をあげた。この場面、藤本淳吾が引いてパスを受けようとしたところに中田浩二が付き、それと入れ替わるように田中がサイドを駆け上がったが、マークに付くべき野沢拓也は反応できなかった。これまではそうした守備の綻びが見られなかっただけに、中2日の疲労が残っていることを感じさせた。

だが、意気消沈してしまいそうなチームを遠藤康が救う。
「ヤスの得点が大きかったですね。あれでまたみんなが勇気を取り戻すことができました」
岩政大樹が絶賛する得点で鹿島が息を吹き返した。
起点になったのは小笠原。名古屋のボランチの背後に遠藤が侵入したのを見逃さず、縦に強いボールをズバッと入れる。これをうまくトラップした遠藤は闘莉王、増川をかわしてゴールに流し込み、鹿島が前半で同点に追いついた。

後半は一進一退の攻防が続いた。しかし、セレーゾ監督の交代策が流れを大きく変える。この日、調子が悪く攻撃面でブレーキになっていた本山雅志に代えて中村充孝をピッチへ送り出す。そして、田中隼磨の攻撃参加に悩まされていた野沢を、トップ下に移して守備の負担を軽くし、田中にはフレッシュな中村をぶつけたのだ。これで攻守両面の問題点が一気に解決され、試合の流れが鹿島に傾いていった。

そして66分、柴崎が鋭い反応からボールを奪うと、そのまま前にドリブルでボールを運びチャンスをつくりだす。ゴール左に大迫が開いており、そちらにパスをすると思った瞬間、柴崎が選択したのは左からゴール中央に走り込んだ中村。名古屋の守備陣もこの意表を突いたパスに反応することができず、キーパーと1対1になった中村は落ち着いてニアサイドに流し込み、うれしい移籍後初ゴールを決めるのだった。ファン・サポーターも長らく待ち望んだ得点だっただけに、スタジアム中が歓声に包まれた。

さらに、この祝賀ムードに大迫がダメを押す。90+4分に、ふわりとゴール前に上がったボールを絶妙なトラップから流れるようにゴールへ向き直り、DFに対応する時間を与えないままゴールを奪ってしまった。大迫はこの日が誕生日。うれしいバースデーゴールとなった。

名古屋はこれでリーグ戦4連敗。良い時間帯があるにも関わらず、急にチームが崩れてしまうのは、勝っていない自信のなさが影響しているようだ。「いまはとにかく勝点」という闘莉王の言葉が切実に響いた。
鹿島は中2日という厳しい日程にも関わらず、相手よりも運動量で勝り、団結・結束というジーコ以来の伝統を力強く見せつけた。小笠原が中盤を締め、若い選手たちがゴールを奪う。その躍動にサポーターが声援を送る姿は、「若い選手というのは支えや声援が必要なものです。できればつねに選手たちを支え、彼らが自信を持って良い環境でプレーできる雰囲気をつくり続けてもらえたらと思います」というジーコの言葉そのまま。

鹿島が御前試合で強さを見せ、3-1で名古屋を下した。

以上

2013.05.19 Reported by 田中滋


「20年前、鹿島アントラーズができて俺たちは初めてここで試合をして勝った。あそこで始まった伝統がいまここまでになった。これからはお前たちがこの伝統を守っていかないといけない。今日の試合は絶対に負けるな!」というジーコの言葉を記す田中氏のレポートである。
この言葉に奮い立ったように中二日の日程的不利を覆す逆転勝利を掴み取った選手たちを讃えたい。
ジーコイズムは確実に鹿島に根付いておる。
得点を決めた若き選手たちもその誇りを胸に躍動しておるのだ。
これからも、鹿島の栄光を引き継いでいくために。

ジュビロ磐田、関塚監督就任発表

2013年05月19日 | Weblog
関塚隆監督就任について
この度、ジュビロ磐田の新監督に、関塚隆氏が就任することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
関塚隆監督が指揮を執るのは5月25日(土)Jリーグ第13節終了後からとなります。
チームスケジュールに関しましては、改めてご連絡させて頂きます。
関塚 隆(せきづか たかし)氏のプロフィール

生年月日
1960年10月26日

出身地
千葉県

指導歴
1991年~1992年早稲田大学ア式蹴球部監督
1993年~1994年鹿島アントラーズコーチ
1995年清水エスパルスコーチ
1996年~2003年鹿島アントラーズコーチ
2004年~2008年4月川崎フロンターレ監督
2009年川崎フロンターレ監督
2010年~2012年U-23日本代表監督

Jリーグ監督戦績
J1リーグ戦通算150試合 (74勝33引43敗)
J2リーグ戦通算44試合 (34勝3引7敗)
年度 クラブ 試合 勝 引 敗 チーム最終成績
1998* 鹿島 J 6 4 - 2 5位/18チーム中
1999* 鹿島 J1 1 0 0 1 6位/16チーム中
2004 川崎F J2 44 34 3 7 優勝/12チーム中
2005 川崎F J1 34 15 5 14 8位/18チーム中
2006 川崎F J1 34 20 7 7 2位/18チーム中
2007 川崎F J1 34 14 12 8 5位/18チーム中
2008 川崎F J1 7 2 2 3 2位/18チーム中
2009 川崎F J1 34 19 7 8 2位/18チーム中
*ヘッドコーチ

資格
日本サッカー協会公認 S級


予てより報じられておった関塚氏のジュビロ監督就任が正式発表された。
これは恐ろしい相手が現れたと言えよう。
かつて関塚監督が率いた川崎には等々力競技場に於いて勝利を得ることが出来なんだ。
この関塚監督がジュビロを率いるとなれば、脅威と考えて良い。
気を引き締めて挑まねばなるまい。
気持ちで勝利を掴み取りたい。

シャルケ・篤人、シーズン終了

2013年05月19日 | Weblog
内田フル出場 シャルケが直接対決を制してCLへ
5位フライブルクに2ー1



18日に行われたブンデスリーガ最終節、フライブルク対シャルケの一戦は、2ー1でアウェーのシャルケが勝利を収め、チャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得した。DF内田篤人はフル出場している。

勝ち点1差で迎えた4位争いの直接対決。アドバンテージを持つシャルケの内田は、いつもどおり右サイドバックで先発した。
関連記事
ドイツ代表、4選手を初招集独紙評価:内田は「迷っている印象」
内田、痛い黒星に「シャルケっぽい」

先手を取ったのはシャルケ。20分、フンテラールのパスを受けたドラクスラーがミドルシュートを決めて、CL出場権獲得に前進した。

しかし、1点差のまま折り返すと、後半にピンチを迎える。

54分、フライブルクはシャルケのセットプレーを跳ね返してからカウンターを仕掛ける。内田の前で数的優位をつくると、ローゼンタルのシュートはGKヒルデブラントが止められたものの、シュミットが押し込んで同点とする。

逆転を狙うフライブルクだったが、同点弾の直後に落とし穴が待っていた。シャルケのジョーンズが放ったシュートは枠外へそれるコースだったが、ヘーンがクリアを試みると、戻ってきたシュスターに当たったボールがゴールに入ってしまった。

相手オウンゴールで楽になったシャルケは、時間を使いながらじっくり対処。前がかりになるフライブルクをうまく抑えた。

時間の経過とともに焦りの色が濃くなるフライブルクはなかなかチャンスをつくれず。試合はこのまま終了し、シャルケが4位の座を死守した。


フル出場で勝利に貢献したシャルケの篤人である。
この最終節の勝利にてシャルケは4位となり欧州CLのPO進出権を手にした。
篤人のシーズンは終え、しばしの休息が与えられよう。
来季もヨーロッパの舞台にて躍動して欲しい。
楽しみにしておる。

名古屋戦報道

2013年05月19日 | Weblog
【鹿島】中村V弾!移籍後初ゴール/J1

鹿島対名古屋 後半、ゴールを決める鹿島MF中村(撮影・狩俣裕三)

<J1:鹿島3-1名古屋>◇第12節◇18日◇カシマ

 鹿島はMF中村充孝(22)の移籍後初ゴールなどで3発快勝した。

 同点の後半21分、MF柴崎岳(20)のスルーパスを受け、冷静に右足で流し込んで決勝弾を決めた。

 「活躍するのが遅くなってしまった。ここからスタートを切りたい」と気を引き締めていた。
 [2013年5月18日19時32分]

鹿島、名古屋反撃封じ3-1勝利/第12節

試合終了後、サポーターの声援に応える鹿島の選手たち(撮影・狩俣裕三)

<J1:鹿島3-1名古屋>◇第12節◇18日◇カシマ

 20年前の開幕戦と同じ顔合わせ。先手はアウェー名古屋がとった。前半24分、右からのクロスを、ファーサイドでMF小川が合わせて先制。鹿島は40分、MF遠藤が左足を振り抜いて追いついた。

 後半18分、MF本山に代わってMF中村が出場。3分後、MF柴崎のスルーパスを受け、勝ち越しゴールを決めた。その後はがっちり守備固め。名古屋の反撃を封じ、終了間際にはFW大迫がダメ押し点を決め、3-1で勝利した。
 [2013年5月18日21時41分]

ジーコ氏ゲキで鹿島3発快勝/J1
<J1:鹿島3-1名古屋>◇第12節◇18日◇カシマ

 鹿島が「ジーコスピリット」をみせつけた。20年前の開幕戦(93年5月16日)と同じく名古屋をホームに迎えた一戦を、当時ハットトリックを達成した元FWジーコ氏(60)が観戦。試合前に選手を激励すると、その気持ちに応えるかのように3-1で強敵を退けた。

 チームの礎を築いた「神様」の前で熱く燃えた。鹿島はOBのジーコ氏が観戦した名古屋戦に快勝した。前半40分、MF遠藤が得意のドリブル突破から左足で同点ゴール。先制されても全く動揺がないほど集中していた。中学時代、ジーコ氏がブラジルで行っているサッカー教室に参加。ツーショット写真を撮ってもらった少年は「試合を見に来てくれた日にゴールを決められてよかった」と喜んだ。

 試合前、イレブンは“極上のカンフル剤”を注入されていた。ロッカールームを訪れたジーコ氏からの力のこもった激励だ。

 ジーコ氏 20年前に俺たちはここで戦った。ここまで多くの人がつないできてくれたチームを、ここからはお前らが引き継いでいってほしい。20年前のあの時も名古屋に勝った。今日は絶対負けるな!

 重圧にも感じてしまいそうな言葉は、イレブンにとってはこの上ない発奮材料となった。円陣を組み、MF小笠原が引き締める。「ジーコが来ているんだから負けるわけにはいかねーぞ」。主将のひと言で、大の大人たちはサッカー少年よりも熱く、強固な一枚岩となった。

 アドレナリン出まくりの選手たちの集中力は、最後の笛が鳴るまで途切れなかった。後半21分、MF中村の移籍後初得点で勝ち越すと、同49分にはFW大迫がとどめのバースデーゴール。チーム関係者が「うちは20年間のベストイレブンに誰も選ばれなかった。それは組織で勝ってきた証拠。うちらしい」と話すように、タイプの違う3選手のゴールで難敵を下した。

 93年5月16日の名古屋戦で3得点したジーコ氏は試合後「今日の自分は幸運をもたらす存在だったかな。20年たって、鹿島は日本人が引っ張っていけるようなチームになっている。小笠原らも素晴らしい」とクラブの成長を感じていた。ジーコ氏がもたらした「献身・誠実・尊重」の精神。その言葉はクラブハウスの至る所に張られており、今も変わらず選手たちに引き継がれている。【湯浅知彦】
 [2013年5月19日7時3分 紙面から]


鹿島・中村、移籍後初ゴールで逆転勝利に導く

後半、先制ゴールを決める鹿島・中村=カシマサッカースタジアム(撮影・山田俊介)

 J1第12節(18日、鹿島3-1名古屋、カシマ)J2京都から今季鹿島に加わった中村が、移籍後初ゴールで逆転勝利に導いた。後半18分に出場し、3分後に柴崎のスルーパスに反応して右足で勝ち越し点。22歳のMFは「結果を残すのが遅れて、迷惑を掛けていたのでよかった。点を決めることを考えていた」とホーム観衆の前で喜びに浸った。

 1993年のJリーグ初戦で大勝した名古屋に、20周年記念試合でも快勝。セレーゾ監督は「同じように勝つことができてよかった」と上機嫌だった。(共同)


後半、決勝ゴールを決める鹿島・中村(右)=カシマ


後半、決勝ゴールを決め喜ぶ鹿島・中村(右端)。左下は肩を落とすGK楢崎=カシマ


勝利し歓喜の鹿島イレブン=カシマサッカースタジアム(撮影・山田俊介)


後半、ゴールを決め祝福を受ける鹿島・大迫(手前中央)=カシマサッカースタジアム(撮影・山田俊介)


後半、ゴールを決め歓喜の鹿島・大迫=カシマサッカースタジアム(撮影・山田俊介)


後半、3点目のゴールを決める鹿島・大迫(左)=カシマ


鹿島3発!!“ジーコ魂”で名古屋を逆転粉砕
J1第12節 鹿島3―1名古屋 (5月18日 カシマ)


<鹿島・名古屋>後半ロスタイム、ゴールをきめる鹿島・大迫(右)
Photo By スポニチ


 21年目のJも熱いぞ!各地でJ1第12節9試合が行われ、93年5月16日のJ開幕カードと同じだった鹿島―名古屋は、3―1で鹿島が勝利。観戦したジーコ氏(60)の前で「ジーコ魂」を披露した。

 緊迫感に包まれた試合直前のロッカールームに、ジーコ氏の声が響いた。「クラブには20年間、頑張ってつないできた伝統がある。これからは君たちがこの伝統を守らないといけない。チームは20年前の試合に勝って勢いに乗った。きょうも絶対に負けるな」。気持ちのこもった訓示は約2分に及んだ。最後は円陣を組み、小笠原主将が「ジーコの前で絶対に負けられないぞ!」と気合を注入。鈴木満常務取締役強化部長が「高校サッカー以上に熱い雰囲気だった」と振り返るほどの熱血ムードだった。

 93年5月16日、鹿島のJ開幕戦だった名古屋戦から20年。くしくも同会場で同じ相手との対戦だった。前半24分に先制を許したが、前半40分に遠藤が左足で同点弾。後半21分に中村の移籍後初得点で勝ち越すと、ロスタイムには大迫の今季4点目でダメを押した。ジーコ氏のハットトリックなどで5―0で勝った20年前をほうふつさせる快勝劇。岩政は「誰もハットトリックできなかったね」と笑った。

 国内最多16冠を誇るが、17日にJリーグが発表した歴代ベストイレブンに鹿島の選手は一人も選ばれなかった。スターはいないが、組織で白星を重ねてきたクラブを象徴する選考結果。この日も出場停止のダヴィの穴を全員で埋めた。「献身・誠実・尊重」。クラブの礎を築いたジーコ・スピリッツは現在もクラブハウスに飾られている。主力を温存するチームが多いナビスコ杯で大幅にメンバーを入れ替えることがめったにないのも、勝負に徹する神様の教えだ。

 VIP席から勝利を見届けたジーコ氏は、サポーターと笑顔でハイタッチを交わした。「鹿島はどの試合にも勝つために挑まなければならない。自分が来て勝ち、幸運を運ぶ存在になれて良かった」。ピッチでは34歳の小笠原が誰よりも豊富な運動量を見せて背中でチームを引っ張り、柴崎、大迫ら若手も呼応した。Jが新たなステージへと踏み出しても、常勝の歴史は脈々と引き継がれている。


<鹿島・名古屋>前半、ゴールを決める鹿島・遠藤(左)
Photo By スポニチ

<鹿島・名古屋>後半、ゴールをきめる鹿島・中村(右はGK楢崎)
Photo By スポニチ

<鹿島・名古屋>セレモニーで鹿島・小笠原(左)と抱擁するジーコ氏
Photo By スポニチ


[ 2013年5月19日 06:00 ]

【鹿島】大迫、誕生日弾!ジーコに捧ぐ白星
 ◆J1第12節 鹿島3―1名古屋(18日・カシマスタジアム) 鹿島が、偉大なOBに勝利をささげた。Jリーグ開幕20周年を記念し、OBで元日本代表監督のジーコ氏(60)が来場。93年の開幕節でも対戦した名古屋戦前には選手たちに「ここで俺たちが伝統をつくった。これからはおまえらが引き継いでいけ。今日は絶対負けるな」と言葉を送りイレブンは奮起。23歳の誕生日だったFW大迫のゴールなどで逆転勝ちした。

 常勝軍団も、前身の住友金属は日本リーグ2部だったこともあり、93年開幕前の注目度は低く、Jリーグ関係者からは「ビリにならなければいい」と言われた。しかし、ジーコ氏のハットトリックもあり、開幕節を5―0で勝利すると勢いそのままに第1ステージを制し、Jの主役となった。GK曽ケ端は「節目の試合で勝てて良かった」と胸を張った。「自分が来て勝って、幸運をもたらした存在だった」とジーコ氏。「最後まで諦めない」といった教えは20年後の今、しっかり引き継がれている。
(2013年5月19日06時01分 スポーツ報知)

鹿島の新13番・中村、移籍後初ゴールも「遅くなって申し訳ない」
13/5/18 17:52



[5.18 J1第12節 鹿島3-1名古屋 カシマ]

 移籍後初ゴールにもサポーターへの謝罪の言葉が口を出た。1-1の後半18分、鹿島アントラーズはFW本山雅志に代えてMF中村充孝を投入すると、その3分後だ。中盤でインターセプトしたMF柴崎岳が中央をドリブルで運び、絶妙なスルーパス。中村がGKとの1対1から右足でゴールに流し込んだ。

「(柴崎)岳がよくタメてくれた。あのタメのおかげで、最後、ドフリーで打つことができた」。アシストの柴崎に感謝した中村は「GKを見たとき、重心がかかっていたので、落ち着いてニアに流そうと思った」と、冷静にGK楢崎正剛の動きの逆を突いた。

 今季、京都から加入した中村にとって、これが待望の移籍後初ゴール。チームを逆転勝利に導く決勝点に「ホームで決められてよかった」と言いながらも「結果を残すのが遅れて、チームにも迷惑をかけた。早く結果を残したい気持ちが強かったし、それが今日になったのは申し訳ない」と、喜びは控えめだった。

 昨季、J2の京都で得点ランキングタイの14ゴールを挙げ、MF登録の選手では最多ゴールを記録した。新天地でも期待の大きさは十二分に理解していた。背番号はかつてFW柳沢敦(現・仙台)、FW興梠慎三(現・浦和)が背負った“エースナンバー”の13番。「周りの人は13という番号を気にすると思うし、鹿島の13番は特別な番号で、常に結果を残さないといけない番号」と、自分自身にプレッシャーをかけてきた。

 だからこそ、初ゴールで満足するわけにはいかない。「自分自身、いつも点を取ることだけを考えている。(チームメイトに)自分の特長を把握してもらうのも遅れたし、自分自身が積極的にできていなかったのが一番。ここからいいスタートを切れるようにがんばりたい」。さらなるゴール量産を誓う鹿島の新13番。「これまで迷惑をかけてきた分を取り返すには、まだまだ結果を残さないといけない。これからが大事」と、あらためて気を引き締めていた。
(取材・文 西山紘平)

バースデーゴールの大迫、公式戦2試合連続のロスタイム弾
13/5/18 17:56



[5.18 J1第12節 鹿島3-1名古屋 カシマ]

 自ら祝砲を上げた。この日、23歳の誕生日を迎えた鹿島アントラーズのFW大迫勇也が2-1の後半ロスタイムに試合を決定づけるバースデーゴール。15日のナビスコ杯・大分戦(1-0)に続く後半ロスタイムの得点で自らの誕生日を祝った。

 MF本田拓也の右クロスがDF田中隼磨の頭上を越えたところでうまく体を入れて反転。正確なトラップでボールを前に運び、振り向きざまに左足で流し込んだ。鮮やかな個人技からのゴールだった。

 FWダヴィが出場停止だったこの日は1トップを務めた。DF田中マルクス闘莉王、DF増川隆洋という屈強なCBに対しても互角以上に渡り合い、前線で起点となった。チャンスメイクと同時に自らもシュート5本を放つなど果敢にゴールを狙った。

 リーグ戦では6試合ぶり今季3得点目となった大迫だが、15日のナビスコ杯・大分戦でもラストプレーで劇的な決勝点を決め、チームを決勝トーナメント進出に導いた。これで公式戦2戦連発となるロスタイム弾。エースにエンジンがかかってきた。

 前節の浦和戦(1-3)は判定にも泣かされ、7試合ぶりの黒星を喫したが、仕切り直しの一戦に快勝。大迫はリーグ戦中断前のラストゲームとなる25日のF東京戦に向け、「中断前最後も勝って、大宮との差を少しでも詰めていきたい」と意気込んでいた。
(取材・文 西山紘平)

鹿島が中村の移籍後初ゴールなどで3発逆転勝利、MF&FW編
13/5/19 06:25

[5.18 J1第12節 鹿島3-1名古屋 カシマ]

 J1第12節は18日、各地で9試合を行い、鹿島アントラーズがホームで名古屋グランパスと対戦し、3-1で勝利した。先制を許した鹿島は、前半のうちに同点に追いつくと後半に2得点を挙げ、逆転し、公式戦2連勝を飾った。


同点ゴールを奪ったMF遠藤康


前半のうちに追いついたことで後半の逆転につながった


今季2点目となった


攻守のバランスを保ったMF小笠原満男


同点ゴールをアシストした


ダメ押しの3点目を奪ったFW大迫勇也


バースデーゴールとなった


公式戦2試合連続のロスタイム弾


移籍後初ゴールを挙げたMF中村充孝


冷静にGKの動きの逆を突いた


今季リーグ戦8試合目の出場での得点となった


後半40分から出場したMF本田拓也


今季3得点を挙げているMF野沢拓也


卓越したテクニックを見せた


リーグ戦2試合ぶりの先発出場を果たしたFW本山雅志


シュートを放つことができなかった


20歳とは思えない落ち着きを見せるMF柴崎岳


積極的にシュートを放った


スルーパスで中村の初ゴールをアシストした


チームの攻撃を引っ張った


大迫のバースデー弾でダメ押し、名古屋に逆転勝利
13/5/19 06:32

[5.18 J1第12節 鹿島3-1名古屋 カシマ]

 J1第12節は18日、各地で9試合を行い、鹿島アントラーズがホームで名古屋グランパスと対戦し、3-1で勝利した。先制を許した鹿島は、前半のうちに同点に追いつくと後半に2得点を挙げ、逆転し、公式戦2連勝を飾った。


23歳の誕生日を迎えたFW大迫勇也


後半ロスタイムにダメ押しのゴールを決めた


公式戦2試合連続のロスタイム弾となった


今季4得点目のゴールを決め、自らの誕生日を祝った


この日はダヴィが出場停止


1トップを務めたが、名古屋の屈強なCBにも負けなかった


15日のナビスコ杯・大分戦でもロスタイムにゴールを決めていた


更なる得点に期待が掛かる


鹿島、記念試合に大きな収穫ある勝利
2013/05/18 17:55:00

ジーコの見守る中名古屋を下す

18日に行われたJ1第12節、鹿島対名古屋の一戦はホームの鹿島が3-1で勝利した。

鹿島アントラーズ20周年記念試合と位置付けられたこの試合。相手は20年前と同じ名古屋。試合前にジーコが「第1号ハットトリック賞」を受賞するためにピッチに表れると、サポーターからは万雷の拍手で迎えられ、記念試合に花を添えた。

試合は鹿島ペースで始まる。名古屋も前線からプレスをかけてきたが、鹿島は本山が中央でうまくボールを受け、サイドチェンジしながらボールを前に運んでいく。ワントップの大迫も攻撃の形をつくるのに下がってくるが、時間をかけながら崩すためゴール前の人数が足りなくなることもなかった。

13分、鹿島は西がアウトサイドで絶妙な位置にクロスを送ると大迫が頭で合わせたが、これは相手GKの正面。さらに17分には、中田のクロスを大迫が落とし、遠藤が走り込んだ柴崎にパスを送るとダイレクトでシュートを放ったが、ゴール上に外れる。

押し込まれていた名古屋だったが、徐々に鹿島の攻撃に慣れ始めるとカウンターからチャンスをつくり始める。すると24分、右サイドをスルスルと上がった田中に鹿島の野沢と中田のどちらがマークにつくのか曖昧になり、一気に突破されると田中がクロス。これを大外から走り込んだ小川がボレーで沈めて名古屋が先制する。

その後、少し焦りが見えカウンターを食らう回数が増えた鹿島だが、40分、バイタルエリアで前を向いてボールを受けた遠藤がステップで二人をかわすと、左足でゴール左に流し込み、鹿島が同点とする。

同点に追いついた鹿島だったが、後半に入ると行ったり来たりの展開になる。しかし、63分に本山に代えて中村を投入すると、鹿島の攻撃が活性化し始める。

66分、目の前にスペースがあると見た柴崎が一気に前線までドリブルで運ぶと、相手DFが食いついてきたところで、中村にパス。ゴール正面で完全にフリーになった中村が冷静に決めて鹿島が逆転する。ようやく生まれた移籍後初ゴールにサポーターからは大きな中村コールが送られていた。

逆転に成功した鹿島は運動量の落ちた名古屋を相手に、小笠原を中心としたパス回しで相手を翻弄する。逆転ゴールを決めた中村も、これまで本来のパフォーマンスを出せていなかったが、京都時代の活躍を思い出させるようなテクニカルなプレーを見せた。

そしてアディショナルタイムには、この日23歳の誕生日を迎えた大迫がクロスから体をうまく使って反転すると、左足でゴールに流し込みダメ押し点。鹿島が危なげなく勝ち点3を得た。

鹿島は記念試合を勝利で飾っただけでなく、遠藤、中村など出場機会が少なかった選手が点を取るなど、中断期間に入る前に若い選手が結果を残したことは勝利以上の収穫があっただろう。一方の名古屋はこれで6戦勝ち星なしと苦しい状況が続いている。
取材・文/猪熊脩登

鹿島が若い力で節目の白星 ジーコ氏もニッコリ
2013.5.18 19:32


 鹿島-名古屋 後半、3点目のゴールを決める鹿島・大迫(左)=カシマ

 鹿島の伝統を引き継ぐ若い力が躍動した。1993年5月16日に行われたJリーグ元年の開幕戦と同じ名古屋戦は、クラブがJリーグ開幕20周年記念と位置付けた節目の試合。決勝ゴールを奪った22歳の中村は「きょう点が取れてよかった」と喜びを爆発させた。

 0-1の前半40分に25歳の遠藤がミドルシュートを決めて逆襲ののろしを上げる。後半21分に柴崎のスルーパスに反応した中村がGKとの1対1に落ち着いて対応すると、後半ロスタイムには大迫が自ら、23回目の誕生日を祝うゴールで駄目を押した。

 特別な一日だった。キックオフ前には、常勝軍団の第一歩を記した試合でJリーグ初のハットトリックを決めたジーコがピッチに登場。ジーココールが巻き起こった本拠地で、負けるわけにはいかなかった。中学時代にブラジルでジーコの指導を受けた遠藤は「こういう日に決められてよかった」と大喜び。今季から加入して柳沢(仙台)や興梠(浦和)らが担った背番号「13」を任された中村は、リーグ戦の今季初ゴールに「鹿島の13番は特別。ゴールはうれしい」とほほえんだ。

 愛するクラブの快勝を見届けたジーコは「若手有望株が出てきて進化していくのが鹿島の素晴らしさだ」とにっこり。“レジェンド”に白星をプレゼントし、審判団も認めた誤審の影響で敗れた前節の嫌な雰囲気をぬぐい去った鹿島が勢いを取り戻した。(奥山次郎)


鹿島対名古屋 後半、先制ゴールを決め歓喜の鹿島・中村充孝=カシマサッカースタジアム (撮影・山田俊介)

J1:鹿島、新戦力が躍動
毎日新聞 2013年05月18日 21時26分

 ○鹿島3-1名古屋●(18日)

 鹿島が新戦力の活躍で逆転勝ち。先制された鹿島は前半のうちに追いつくと、後半21分には柴崎のドリブルから中村が右足でシュートを決めて勝ち越した。今季京都から加入した中村にとっては移籍初ゴール。途中出場して3分後の得点に「(柴崎)岳がためてくれた」と、相手を引きつけてチャンスを作った仲間のアシストに感謝した。この一戦は、Jリーグ1年目の20年前の開幕節と同じ顔合わせ。会場にはその試合でハットトリックを決め、鹿島の勝利に貢献したジーコ元日本代表監督も姿を見せた。「自分が来てアントラーズが勝利することができ、自分が幸運をもたらす存在だと示せた」と、この日の鹿島の白星を喜んだ。

鹿島、運動量落ちず逆転勝利
(18日、鹿島3―1名古屋)

 ○トニーニョ・セレーゾ監督(鹿) ナビスコ杯から中2日で勝利。「後半運動量が落ちなかった。選手のクラブへの誇り、愛情が表れた」

 ○中村(鹿) 今季初得点となる逆転ゴール。「結果を残すのが遅れてチームに迷惑をかけた」

 ○遠藤(鹿) 同点ゴールを決める。「徐々にペースを持ち直して、後半は良いゲームだった」

 ○大迫(鹿) 後半ロスタイムに3点目。「点を取ることしか考えていなかった。大宮を捉えたい」


ジーコの御前試合にて気持ちの良い逆転勝利を掴んだ鹿島である。
今季から鹿島に移籍して来、エースナンバーの13を背負ったアツの決勝弾、とどめを刺す大迫のバースデイゴールと素晴らしい得点が観られた。
二つともジーコの教えを体現するが如くゴールへのパスというべきゴールであったことも花を添えたと言えよう。
この勢いでリーグ制覇へ向けて勝ち点を積み重ねて行きたい。
楽しみである。

ジーコ、このクラブは常に進化し続けている

2013年05月19日 | Weblog
【鹿島】古巣勝利にジーコ氏ご満悦/J1

試合前のセレモニーで鹿島FW大迫(左)と抱き合いねぎらうジーコ氏(撮影・狩俣裕三)

<J1:鹿島3-1名古屋>◇第12節◇18日◇カシマ

 選手、スタッフとして鹿島を強豪クラブへ導いた元ブラジル代表のジーコ氏が、試合前にJリーグ第1号ハットトリック賞の表彰を受け、賞金100万円などが贈られた。

 拍手と歓声を浴び「20年前と応援は変わっていない。何より自分が来て鹿島が勝ってよかった」と笑みを広げた。

 1993年5月16日の開幕節、名古屋戦で3得点し、第1ステージ優勝に貢献。ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の日本代表を率いるなど尽力してきた。

 「昔はブラジル人が役割を背負っていたが、いまは日本人がその役割を果たしている」と成長に目を細めていた。
 [2013年5月18日21時19分]

ジーコ氏、ご満悦「鹿島が勝ってよかった」

第1号ハットトリック賞の授賞式に登場したジーコ氏=カシマサッカースタジアム(撮影・山田俊介)

 J1第12節(18日、鹿島3-1名古屋、カシマ)選手、スタッフとして鹿島を強豪クラブへ導いた元ブラジル代表のジーコ氏が、試合前にJリーグ第1号ハットトリック賞の表彰を受け、賞金100万円などが贈られた。拍手と歓声を浴び「20年前と応援は変わっていない。何より自分が来て鹿島が勝ってよかった」と笑みを広げた。

 1993年5月16日の開幕節、名古屋戦で3得点し、第1ステージ優勝に貢献。ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の日本代表を率いるなど尽力してきた。「昔はブラジル人が役割を背負っていたが、いまは日本人がその役割を果たしている」と成長に目を細めていた。(共同)


第1号ハットトリック賞を受賞したジーコ氏(左)=カシマサッカースタジアム(撮影・山田俊介)

ジーコ氏が鹿島戦を観戦、「このクラブは常に進化し続けている」
13/5/18 18:39



[5.18 J1第12節 鹿島3-1名古屋 カシマ]

 20年前の1993年5月16日にカシマスタジアムで行われたJリーグ開幕第1節と同一カードとなった一戦には、当時の名古屋戦でJリーグ初のハットトリックを達成した鹿島OBで元日本代表監督のジーコ氏も来場し、試合前にはクラブから「第1号ハットトリック賞」の授与セレモニーが行われた。

 試合後に記者会見を行ったジーコ氏は「あの試合で3点取れたことはクラブにとっても、Jリーグにとっても重要だった。世界中で反響があり、Jリーグの注目度も高まったと思う」と振り返り、この日、3-1の逆転勝利をおさめた鹿島について「このクラブは常に進化し続けている。今日も有望な若い選手がいたし、小笠原や中田がクラブの伝統を若い選手にプレーで示している」と称賛した。

 試合前のセレモニーでは鹿島サポーターから大きな「ジーココール」も浴びた。「毎回、愛情を示してくれて感謝している。アントラーズも若くなりつつあるが、若手には支えが必要だ。常に選手を支えてもらって、彼らが自信を持って試合に臨める環境をつくってほしい」と話していた。

(取材・文 西山紘平)


鹿島の勝利を喜ぶジーコである。
「このクラブは常に進化し続けている」と語り、クラブの将来に太鼓判を押しておる。
若手が躍動し、ベテランが規範を見せる。
素晴らしいクラブと言って良かろう。
多くの若き選手が鹿島の門戸を叩くのも頷ける。
その鹿島の基礎を作り上げたジーコには改めて感謝したい。
本当にありがとう。

仙台・柳沢、先発出場

2013年05月19日 | Weblog
【仙台】柳沢悔し…決定機逃す/J1

横浜対仙台 仙台柳沢は果敢にシュートを放つが惜しくも外れる(撮影・下田雄一)

<J1:横浜0-0仙台>◇第12節◇18日◇日産ス

 仙台がスコアレスドローで今季初の3連勝を逃した。後半20分にFW柳沢敦(35)が放った強烈なシュートはバーを直撃。44分には途中出場のFW武藤雄樹(24)がミドルシュートでコースを狙ったが、横浜GK六反勇治(26)のファインセーブに阻まれた。試合開始早々にも決定的なシーンがあった柳沢は「最初のビッグチャンスを決めきれないとこういう試合になる。(決めきれなかったのは)自分の技術の問題じゃないですか」と悔しさをにじませた。
 [2013年5月18日21時4分]

仙台好機決められず 柳沢「結果が欲しかった」
J1第12節 横浜0―0仙台 (5月18日 日産ス)


<横浜・仙台>前半、倒れ込みながらシュートを狙う柳沢(右)
Photo By 共同


 仙台は開始からロングボール主体で主導権を握ったが、チャンスで決められず3連勝を逃した。

 最大のチャンスは後半21分。赤嶺の横パスを受けた柳沢が右足を振り抜いたが、惜しくも右ポストに阻まれた。柳沢は「最初のビッグチャンスで決められないと、こういうこと(引き分け)になる。良いゲームができたと思うけど、結果が欲しかったというのが正直なところ」と悔しがった。
[ 2013年5月19日 06:00 ]


先発出場も不発に終えた仙台の柳沢である。
上位のFマリノスを倒すことが叶えば、チームとしても上昇気流に乗るところであっただけに無念であろう。
しかしながら、敵地でのドローは悪くない結果。
柳沢が主将としてチームを牽引するのだ、楽しみにしておる。

浦和・興梠、ゴールを記録

2013年05月19日 | Weblog
浦和6人6発!興梠文句なし決勝弾/J1

ゴールを決めた浦和FW興梠(中央)はDF槙野(右)、DF森脇と肩を組んで喜ぶ

<J1:浦和6-2鳥栖>◇第12節◇18日◇埼玉

 浦和FW興梠慎三(26)が圧勝を呼び込んだ。2試合連続ゴールで勝利に導いた。2-1と1点差に詰め寄られた後半20分、MF平川のクロスを頭で合わせ3点目のゴール。体をぶつけてきた相手DFを背負いながら、空中でバランスを崩さず頭を振り切った。「それまでチャンスを外していたし、決められて良かった」とわずかに笑みを浮かべた。

 浦和攻撃陣を引っ張った。前半、阿部が決めたPKを得たのは興梠のドリブル突破だった。チーム4点目は中でおとりになって原口の追加点を「アシスト」した。さらに5点目の那須のゴールは、森脇のパスを受けた興梠のクロスから生まれたもの。真ん中で待つだけでなく、裏に飛び出し、サイドに開きボールを呼び込んだ。6選手が1点ずつを取っての快勝だったが、その中心に興梠がいたのは間違いない。

 前節の鹿島戦では決勝点となった2点目を奪った。後日Jリーグが誤審と認めたように、審判がオフサイドを見逃したものだった。20周年記念試合で決めたゴールよりも、判定が注目を集めた。「自分は何も悪いことはしていない。主審も間違えることはある。終わったことは仕方ない。自分としては切り替えてやれている。アウェー(の鹿島戦)で気持ちよく決めたい」。この日のチーム3点目は、文句なしの決勝点だった。浦和はACLがあったため中断まで残り2試合。状況はさらに上向きそうだ。【高橋悟史】
 [2013年5月19日7時21分 紙面から]

浦和6発爆勝 興梠、正真正銘弾
2013年5月19日


 前半、ゴール前に攻め込む浦和・興梠

 「J1、浦和6-2鳥栖」(18日、埼玉)

 3位の浦和は6‐2で鳥栖に大勝し、勝ち点23とした。11日の鹿島戦での決勝点がオフサイドと日本サッカー協会に認定されたFW興梠慎三(26)が正真正銘のゴールを決めた。

 正真正銘のゴールを見せつけた。興梠は後半20分、右サイドのMF平川からのクロスを頭でたたき込んだ。集まった浦和イレブンに何度もはたかれる手荒い祝福を受けた。得点の瞬間は場内の大型スクリーンにも、オフサイドではない位置から飛び込む姿が、しっかりと映し出された。

 ケチのついた前節11日の鹿島戦の決勝点と同じ頭で決めた。試合から3日も過ぎた14日に、日本サッカー協会が「オフサイドが正しい判定だった」と釈明する異例の事態。鹿島戦の直後は「ラッキーなゴールでした」と笑顔だった興梠は口をつぐんでしまった。

 クラブ側も「興梠が出した判定じゃないので、この件については取材に応じられない」とかん口令を敷いた。日本協会が「微妙な判定の際は場内リプレーを流さないで」と、運営側へ責任転嫁する要請を出したこともあり憤りを隠さないクラブ関係者もいた。

 前半には果敢なドリブル突破で阿部の先制PKを獲得し、正真正銘のゴールも含めて勝利に貢献。今季はここまで決定機を外すことが多かったが、「ああいうチャンスを決められてよかったです」と視察した日本代表のザッケローニ監督へ存在感をアピールできた。

 チームはMF矢島のプロ初得点などで2005年10月15日、7‐0で勝利した柏戦以来となるリーグ戦6得点。その起爆剤は間違いなく興梠だった。


[ J1:第12節 浦和 vs 鳥栖 ]WOWプレーヤーズアワード:興梠慎三選手(浦和)

本日の試合で決勝点をあげた興梠慎三選手(浦和)が、この試合のWOWプレーヤーズアワードに選ばれた。

誤審ではないゴールを記録した浦和の興梠である。
好調の様子。
これも、誤審により退場にならなかったため。
オフサイドの誤審ばかりが話題になっておるが、本来ならば鹿島戦に於いて退場が正しく、そうなっておればこのゴールはなかったと言える。
先日の水曜FOOTに於いて外国人記者の目にはジュニーニョへのファールは一発レッドが正しいジャッジと評されておった。
このような誤審と偏ったジャッジの積み重ねがJリーグの価値を下げておる。
残念と言えよう。

名古屋戦コメント

2013年05月19日 | Weblog
2013Jリーグ ディビジョン1 第12節


鹿島アントラーズ:トニーニョ セレーゾ
・非常にタフな試合になることはわかっていて、日程的な条件で止むを得ないが名古屋は週の半ばにナビスコカップがなくて、我々はナビスコカップを戦い試合に臨まないといけないという条件だった。そして、名古屋は長身の選手や技術のある選手がいて、ロングボールや技術を生かした攻撃をしてくるし、常にゴールを目指すことを積極的にやってくるチームだから非常に厳しい試合になるだろうと思っていた。もう1つは、名古屋が置かれている順位から非常に気持ちを持って挑んでくるということでタフな試合を予想したが、非常に良い戦いができ、勝てたことは自信になると思う。

・心配していることは日程的な関係で後半にパワーダウンしてしまうのではないかというところだった。選手達が歯を食いしばって、勝つことだけを目指して頑張ってくれたと思う。

・非常にオープンな試合だったと思う。名古屋も攻撃的で、両サイドバックも前に出ますし、時折センターバック2枚と我々のFW2枚になるという状況の中から、それだけ名古屋はゴールを目指すという意欲を持っているチームで、そういった相手の見せる短所を突けていけたと思う。日程的な部分を考えれば、ポジショニングが非常に重要になってくるので、動けない中で正しい動きをできるだけするような努力をすることが非常に大切。そういう意味で選手達は努力してくれたと思う。そういった要素が勝利に値する形になった。ただ、どちらが勝ってもおかしくないオープンな試合だった。

・タフさが出てきているかは分からないが、しっかりと自分たちが献身的にやらないといけないことがある。一番重要なことは、成し遂げたいという気持ちをもっていないといけない。そしてそれに対する努力ということで、選手達はそれを持っているからやり続けることができれば、勝ち続けられると思う。





選手コメント
【中村 充孝】
ゴールを決めたけど、これからという気持ちでいる。ホームで決める事が出来て良かった。移籍してから結果を残せず悔しかった。ここまで遅くなって申し訳ない。交代では常に点を取ることだけを考えている。サイドで仕掛けろと監督には言われているが、口では言わないだけで得点を期待していると思う。

【遠藤 康】
先制されたけど、結果、勝てて良かった。チームが連戦で他の選手は体が重い感じだったけど、みんなで盛り上げてペースを戻した。モトさんがいた時は預けて裏に抜けるようにした。得点シーンはイメージがあったのでドリブルで運んだ。

【青木 剛】
名古屋は能力の高いチームで、それが強さでもある。先制はされたけど逆転は出来たのは、諦めずにやった結果だと思う。ケネディなど高い選手がいる中の駆け引きでクロスをいかにチームとして防ぐかというところで、中の対応も全員で戦えたので勝利につながった。

2013年05月18日(土)

本日行われたJ1第12節名古屋戦は3-1で勝利しました。

【J1:第12節 鹿島 vs 名古屋】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(13.05.18)
5月18日(土) 2013 J1リーグ戦 第12節
鹿島 3 - 1 名古屋 (14:06/カシマ/17,161人)
得点者:24' 小川佳純(名古屋)、40' 遠藤康(鹿島)、66' 中村充孝(鹿島)、90'+4 大迫勇也(鹿島)

●トニーニョセレーゾ監督(鹿島):

Q:今日はひとつの節目の試合でした。それを勝利で飾れたことについてお願いします。あと決勝ゴールを決めた中村選手についてコメントをお願いします。

「正直、僕自身は20年前と同じ相手だったということを今知りました。非常に不思議に思っています。ただ、同じように勝つことができたのはよかったと思います。今日だけではなく、今月はJリーグのお祝いムードだったので、いい試合を我々が提供できればと思っていました。ひとつひとつの試合を大事に戦っていければと思っています。この勝利が強敵から得られたことはよかったと思います。相手は技術が高く、能力が高い選手がいるなかで勝てました。チームにとっては非常にいいことだと思います。

中村選手ですが、本人は”アツ”と呼んで欲しいと初日に言われたので、僕はそれから”アツ”と呼んでるんですけど、自分の名前をこのサッカー界に刻みたいと思ってやっていると思います。最初のシュート練習で決定力のある選手だなと見ていました。当然ながら、最初はサッカー選手だけでなく一般の人でも職場が変われば何もわからない状態ですので、シャイな部分があったり無口だったりするものですが、だいぶ時間も経ってきて最近は周りとも僕自身とも冗談を言える状態になってきましたし、気持ちも楽になってきたんだと思います。僕が求めているボールに対するアグレッシブさ、守備のポジショニングも含めて、いろんなことを要求することに関して、スポンジのように吸収して実行していってる選手です。このアントラーズというクラブの一員として良い補強ができたのではないかと思います。ただ、まだ伸びしろがある良い選手ですので、今後も引き続き伸び続けて欲しいですし、彼だけでなく、今いる全員の選手が、必ずこのクラブの歴史に何かプラスをもたらす役割を果たし続けることを願っています」

Q:交代がすごくピタリとはまった感じで、本山選手に代えて中村選手を投入しました。求めていたことはどういうことだったのですか?

「代わった選手は本山選手と中村選手だったかもしれませんが、位置は全然違いますし、本山選手のところには野沢選手を持っていって、彼も相手のボランチのケアができるクレバーな選手です。中村選手をハーフの役割にしました。彼はもともとスピードと決定力のある選手です。特に一瞬で相手を抜く瞬発力がある選手です。そういうところを生かしていければ、という思いもありました。遠藤選手を含めて、中村選手も試合をやっていかないと成長しないということもあります。そういう段階に入ってきている選手でもありますが、やはりチームの機能性と役割をしっかり理解した上でやってもらわなければなりません。攻撃に関しては、もっと自由に動いて欲しいと要求しています。ボールがここにある時は絶対にここにいないといけない、というようなことはしていません。基本的な約束事はありますけど。あとはボールを失った時、守備の役割としてスペースを埋めたり、帰陣をしっかりしたりすることだけは要求しています。そういったところは彼らもできているのではないかと思います。入った選手が10分か15分後に点を取ったかと思いますが、自分の采配で交代した選手が点を取ったからといって、采配が的中とみなさんは思うかもしれませんが、選手がそれだけの時間、努力をし続けているわけで、監督というものはチャンスを与えるだけの役割です。僕が一番心配したのは後半の運動量でした。日程的な条件が、相手は1週間ある中で、我々は週の半ばにヤマザキナビスコカップを戦う以上、どうしても後半は運動量が落ちてパワーダウンしてしまう、ということは、心配していました。それが後半落ちなかったということは、アントラーズの歴史がそこにあるとつくづく感じるところでした。後は何年もこのクラブでやり続けている選手が、このクラブに対する誇りや愛情をもっているのだなと。それはこういう時に表れるのだな、と実感しました。普通であれば後半バテて足が止まって動けなくなるものですが、自分を奮い立たせ、これだけの相手に対して、勝利を、あるいは勝利を追求する姿勢を見せたことに、監督として驚きを感じています。間違っていけないのは、現在、何かを成し遂げたのかと言えば何も成し遂げていないわけで、地道な努力、日々の努力が必要です。年末になったら何かの成果になっていればな、という思いでいます。それにしても、うちの通訳は記憶力、頭がいいですね(笑)」

以上

【J1:第12節 鹿島 vs 名古屋】試合終了後の各選手コメント(13.05.18)
●本山雅志選手(鹿島):
「今日は調子が悪かったです。ボールが収まりませんでした」

●遠藤康選手(鹿島):
「先制されてちょっとやばいな、という感じがありましたけど、結果、勝ててよかったです。
(周りが重いという感じはありました?)
思いはしましたけど、なんとかみんなで徐々にペースを持ち直して、後半は良いゲームができたと思います。
(後半はどんなことを考えましたか?)
モトさん(本山)がいる時はモトさんにボールを預けてと思っていたけど、アツ(中村)が入ってからは、相手のCBよりもサコ(大迫)の方が足が速いと思ったので、サコに勝負をさせました。
(ジーコさんとは?)
中学の時に、一回ブラジルに行ったことがあった。ジーコがサッカースクールをやっていて、そこで二人で写真を撮ってもらいました。こういう風にゴールできてよかったです」

●中村充孝選手(鹿島):
「ホームで決められてよかったです。嬉しかったですけど、結果を残すのが遅かったので悔しいというか、今日になってしまって申し訳なかったと思います。
(交代したときはどんな指示を受けたのか?)
いつも点を取ることだけを考えていますし、サイドで仕掛けることを求められています。ただ、監督もゴールとはいわないだけでそれを求めていると思う。決められて良かったです。
(ゴールの場面は?)
よく(柴崎)岳がためてくれました。形的にはサコに出すとみんな思ってるところで出してくれた。良く見てくれてたと思います。
自分の特長を把握してくれるまで時間がかかってしまったところもあるけれど、自分自身も積極的にやれていなかった。やっぱり13番という番号を気にする人は多いだろうし、鹿島の13番は特別な番号。常に結果を残し続けないといけない。ピッチの上でしっかり結果を残したいと思います。
(モヤモヤが少し晴れた?)
まだです。何の満足もない。いままでの分が悔しかった。ここから取り戻さないといけないと思います」

●岩政大樹選手(鹿島):
「失点してちょっとの時間はきつかったですけど、ヤス(遠藤)の得点が大きかったですね。あれでまたみんなが勇気を取り戻すことができました。
(ジーコさんから言葉はあったのか?)
満さん(鈴木常務取締役)が狙ったようにジーコさんを出してきた。握手しただけでパワーみたいなものが入るんですよね」

【J1:第12節 鹿島 vs 名古屋】試合後のジーコ氏コメント(13.05.18)

試合前「イエローハットレジェンダリー(伝説的)ハットトリック賞」として黄色い記念ハット(イエローハット)と賞金100万円が贈呈されました。

5月18日(土) 2013 J1リーグ戦 第12節
鹿島 3 - 1 名古屋 (14:06/カシマ/17,161人)
得点者:24' 小川佳純(名古屋)、40' 遠藤康(鹿島)、66' 中村充孝(鹿島)、90'+4 大迫勇也(鹿島)

●ジーコ氏:
「コンニチハ」

Q:Jリーグ20周年の記念試合に、20年前と同じ名古屋に勝つことができました。20年前を思い出すことがあれば教えて下さい。

「当然ながらいろいろなことを思い出しました。20年前はまだスタジアムの規模が違いましたけど、ただサポーターの声援や応援は当時と変わらない温かさがあり、昔を思い出しました。また、今日は試合前に選手たちに声をかける機会がありましたので、選手たちにも20年前の第一歩から始まって、今のアントラーズというクラブが存在している。今日もつねにアントラーズらしい、団結・結束というものを示してやってくれれば、と言葉をかけました。今日、自分が来て、またアントラーズが勝利を手にすることができ、幸運をもたらす存在だったことがよかったと思います」

Q:試合前に第一号ハットトリック賞の授与がありました。その感想をお願いします。

「自分個人が賞をいただきましたけど、他の記者会見でも話したとおり、あそこで3点が取れたことはJリーグにとっても重要でした。またクラブにとっても重要だったし、私がハットトリックしたことで世界的に反響があったと思います。露出という部分でも注目度が高まりました。昨日も会見で言いましたけど、1部のリーグで40歳の選手がハットトリックをしたというのは、たぶん記録上ないと思いますし、そういった記録をつくれたことも喜ばしいことでした。私個人というよりもクラブ、Jリーグにおいて、重みのある3点だったと思います」

Q:20年間、アントラーズを見てきて、ここが変わったな、あるいは変わってない部分があれば教えて下さい。

「常にこのクラブは進化し続けています。選手にも良い設備を与えていますし、彼らのまわりにいるプロフェッショナルも良い条件を与えています。進化を続けるということがクラブにとってプラスになりますし、今日も若い選手で有望な選手、うまい選手がいました。そういった進化を続けるという部分が、このクラブの一番すごい部分ではないかと思います。
昔はブラジル人選手がチームの重要な役割を果たしていましたが、今日はそのブラジル人選手がいないなかで日本人選手、特に小笠原選手がリーダーシップをもって、ピッチのなかで示していましたし、また中田選手も彼なりの経験で示していたところが素晴らしいところです」

Q:今日もジーココールをたくさんしていたサポーターへメッセージをお願いします。

「サポーターのみなさんには感謝を述べたいと思います。私が来るたびに愛情を示していただいてありがとうございます。今、アントラーズというチームは若くなりつつあります。そして、若い選手というのは支えや声援が必要なものです。できれば常に選手たちを支え、チームスタッフも支え、彼らが自信を持って良い環境でプレーできる雰囲気をつくり続けてもらえたらと思います。アントラーズというクラブはどの大会においても勝つために、優勝するために挑みます。つねにその強い気持ちで目標を達成できればと思います」

Q:Jリーグが20年やってきて変わったこと、敢えて注文をつけることがあればお願いします。

「まず20年の中で成長している部分は多いと思います。日本のマーケットはいま、世界のなかで注目を集めています。下部組織の充実が求められるのではないでしょうか。現在、日本代表には欧州でプレーする選手が数多くいます。そのときに、日本国内でその代わりとなる選手がいないといけません。そうした意味で下部組織の充実が非常に重要だと思います」

Q:日本代表はブラジル代表に近づいていますか?

「近づいてきている、成長してきているところは当然ながらあります。ただ、日本代表が中南米のチームと対戦する時は、新たな戦い方を考えないといけないと思います。特に対戦成績で見ると、欧州のチームには勝率が高まっていますが、中南米の代表と当たったとき、特にブラジル、アルゼンチンに関してはなかなか勝てない状況です。もう少しシビアな分析や、戦い方を考え、学ばないといけないと思います」

以上

[ J1:第12節 鹿島 vs 名古屋 ]

先制を許した鹿島は40分、小笠原満男(写真右/#40)からのパスを受けた遠藤康(写真左/#25)が突破し、ゴール正面から流し込んで同点ゴールを決めた。遠藤はこれが今季2ゴール目。

[ J1:第12節 鹿島 vs 名古屋 ]

同点のまま迎えた66分、柴崎岳が相手陣内をドリブル突破すると絶妙なスルーパス。このボールを直前に途中出場した中村充孝(写真/#13)がきっちりと流し込み鹿島が逆転した。中村はこれが移籍後初ゴール。

[ J1:第12節 鹿島 vs 名古屋 ]

試合終了間際の後半アディショナルタイム、この日誕生日を迎えた大迫勇也(写真/#9)が自らを祝うバースデイゴールを決め名古屋を突き放した。大迫はこれが今季4ゴール目となった。

[ J1:第12節 鹿島 vs 名古屋 ]

先制されながら勝負強さを見せ逆転勝利を収めた鹿島の選手達。前節の敗戦の嫌な流れを断ち切る勝利で、試合終了後にはサポーターと共に勝利の喜びを分かち合った。

[ J1:第12節 鹿島 vs 名古屋 ]WOWプレーヤーズアワード:中村充孝選手(鹿島)

本日の試合で決勝点をあげた中村充孝選手(鹿島)が、この試合のWOWプレーヤーズアワードに選ばれた。


“ジーコ御前試合”で鹿島が3発逆転、名古屋は泥沼4連敗
13/5/18 15:58



[5.18 J1第12節 鹿島3-1名古屋 カシマ]

 J1第12節は18日、各地で9試合を行い、カシマスタジアムでは鹿島アントラーズが名古屋グランパスに3-1で逆転勝ちした。名古屋は前半24分、MF小川佳純のゴールで先制したが、鹿島も同40分にMF遠藤康が同点弾。後半21分に途中出場のMF中村充孝が移籍後初ゴールを決めて逆転すると、後半ロスタイムにはFW大迫勇也がバースデーゴールでダメを押した。

 FWダヴィが出場停止の鹿島は大迫を1トップに置いた4-2-3-1にシステムを変更した。FWジュニーニョも欠場し、2列目は右から遠藤、MF本山雅志、MF野沢拓也。遠藤は7試合ぶり、本山は2試合ぶりの先発となった。3連敗中の名古屋は前節・横浜FM戦(1-2)と同じ先発メンバーで臨んだ。

 20年前の1993年5月16日にカシマスタジアムで行われたJリーグ開幕第1節と同一カードとなった一戦には、当時の名古屋戦でJリーグ初のハットトリックを達成した鹿島OBで元日本代表監督のジーコ氏も来場。試合前にはクラブから「第1号ハットトリック賞」の授与セレモニーが行われ、鹿島サポーターから大きな「ジーココール」も浴びたジーコ氏は両チームの選手一人ひとりと握手をかわして激励した。

 “御前試合”で負けられない鹿島は前半12分、DF西大伍の右サイドからのアーリークロスに大迫が飛び込んだが、至近距離からのヘディングシュートはGK楢崎正剛が好セーブ。同15分にはMF小笠原満男の縦パスを本山が落とし、大迫が左足を振り抜いたが、DF田中マルクス闘莉王が体を張ってブロックした。

 鹿島は前半17分にもDF中田浩二の左クロスを大迫がヘディングで折り返し、遠藤が落としたボールをMF柴崎岳が右足ミドルで狙ったが、ゴール上へ。立ち上がりの好機を生かせずにいると、逆に名古屋が少ないチャンスをものにした。前半24分、右サイドのスペースに飛び出したDF田中隼磨がクロス。ファーサイドまで抜けてきたボールを小川が左足ダイレクトで合わせ、ゴールネットを揺らした。

 先制点を許した鹿島は反撃に出るが、なかなか決定機をつくれず、攻めあぐねる時間が続いた。それでも前半40分、小笠原の縦パスをバイタルエリアで受けた遠藤が素早く前を向き、闘莉王を縦にかわす。小刻みなステップでボールを運び、PA手前から左足を振り抜き、同点ゴールを叩き込んだ。

 試合は1-1のままこう着状態となり、先に動いたのは鹿島。後半18分、本山に代えてMF中村充孝を投入し、中村が左サイドに入って野沢がトップ下にポジションを移した。この交代策がズバリ的中した。直後の後半21分、中盤でボールを奪った柴崎がドリブルで中央突破。絶妙なスルーパスに抜け出した中村がGKの動きをよく見て、右足で流し込んだ。

 今季、京都から加入した中村の移籍後初ゴールが勝ち越し弾。鹿島が2-1と逆転に成功した。追う立場となった名古屋は後半27分、MF田口泰士に代えてMF矢野貴章を投入。同37分にはMFダニルソンに代わってMFヤキモフスキー、40分にはFW玉田圭司に代わってMF田鍋陵太が入り、2列目は右から田鍋、矢野、ヤキモフスキーとなり、藤本と小川のダブルボランチにシフトした。

 一方の鹿島は後半38分、西に代えてDF山村和也を投入。山村はCBに入り、DF青木剛が右SBへ。同40分には遠藤に代わってMF本田拓也がボランチに入り、柴崎が右サイドへ回った。両チームともに次々とメンバーを入れ替え、名古屋は攻撃的、鹿島は守備的な手を打っていったが、次のゴールを決めたのは鹿島。後半ロスタイム、右サイドからの山なりのクロスを受けた大迫が絶妙なトラップから反転して左足でゴールに流し込んだ。この日が23歳の誕生日だった大迫のダメ押し弾で3-1。鹿島がジーコ氏の前で2試合ぶりの白星を挙げた。一方の名古屋はこれで泥沼の4連敗。6試合勝ちなし(1分5敗)となった。

(取材・文 西山紘平)


アツについてコメントするトニーニョ・セレーゾ監督である。
最初のシュート練習で決定力の高さを見抜いたとのこと。
伸びしろがある良い選手と評しており、今後に期待が持てる。
そのアツは、言葉にはされていないながらもゴールを求められておることを見抜いておるとのこと。
その期待に応え、見事決勝点を記録した。
これからも得点に絡むプレイで我らを歓喜に包ませて欲しい。
期待しておる。