鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

京都戦レビュー

2010年03月15日 | Weblog
【J1:第2節 京都 vs 鹿島】レポート:京都が劇的同点弾で今季初勝点を挙げる!だが、内容は成果と課題の混在するものに(10.03.15)
3月14日(日) 2010 J1リーグ戦 第2節
京都 1 - 1 鹿島 (13:04/西京極/15,222人)
得点者:63' 野沢拓也(鹿島)、89' ディエゴ(京都)

京都の柳沢敦、鹿島のマルキーニョスに通算100ゴールの期待もあった対戦は両選手ノーゴールに終わり、試合は京都が終了間際に同点に追い付き勝点1を分け合う結果となった。

京都は対鹿島ということで左サイドバックを中村太亮から森下俊を今季初先発で起用し、中盤左サイドに中村太、右に鈴木慎吾を配置。チエゴを中盤の底に、中山博貴とディエゴをその前に置いた。中山は攻撃と共に鹿島の中心・小笠原満男のマークの役割も担う。
「前半だけでもGKと1対1の場面が6回あった」と試合後、鹿島オズワルド・オリヴェイラ監督が語った通り、鹿島はその強さを存分に発揮した。17分には速攻からマルキーニョス、中田浩二、興梠慎三と繋ぎ、24分には野沢拓也にゴールエリア内に侵入し、ボールが浮いたところをGK水谷雄一がブロックして京都は難を逃れるなど、オリヴェイラ監督の指摘通りのピンチが続いた。GKとの1対1だけでなく、中に切れ込んだ内田篤人が鋭いシュートを放つなど京都は数多くゴールに迫られた。
ただ、京都も14分と前半終了間際に右サイドバックの増嶋竜也が相手のエリア内に侵入し、ディエゴのシュートを引き出すなど決定的なシーンを作った。数では鹿島に軍配があがるが、京都も攻める姿勢は見せていたことは事実。

後半開始から動いたのは京都。角田誠を投入し(OUT鈴木)、小笠原のマークにつかせ、56分には右サイドに入れた中村太を下げて渡邉大剛を入れ、守備と攻撃のテコ入れを計る。
しかし63分、興梠のドリブル突破を引っかけてしまいゴール正面でエリアすぐ外という絶好のFKを与えてしまうと、これを野沢拓也に決められ先制を許す。
焦りと気落ちで攻撃意識の減った京都を観て加藤久監督は78分、柳沢に代えて安藤淳を左に入れ、それまで左だった中山をFWに配置する。対する鹿島は81分にフェリペ・ガブリエルから遠藤康とシナリオ通りの采配を見せる。
鹿島の逃げ切りがほぼ決定的となった89分、チエゴからディエゴにボールが入ると、ディエゴがエリア内の中山にパスを出した。中山がそれを浮き球で落とすと走り込んだディエゴが左足を豪快に振り抜き鹿島ゴールを揺らす。京都、同点に追いつく。
これを受けてオリヴェイラ監督は、興梠に代え大迫勇也を入れて決勝点を狙うがタイムアップ。京都、なんとか同点に持ち込み勝点1を奪った。

改めて、鹿島は強かった。様々なポイントがあるが、今節際立っていたのが中田浩二。前半17分、マルキーニョスが左サイドでボールをキープするや否やハーフラインくらいの位置から中田は前線へ走り出した。京都の選手と並列して走っていた中田、パスが出ないと判断したのか、スピードを緩めると京都のマークも同様に足を止めそうになる。すると中田はスピードを上げマークを振り切り、パスを引き出し興梠につなげて決定機を作り出した。中田のシュートは今節3本、そのどれもが自分が仕掛けてチャンスを作り出したもの。シュート数で言えば今節の鹿島でシュートを放っていないのは、曽ヶ端準、岩政大樹、そして執拗なマークを受けた小笠原のみ。他の選手は全てシュートを放っている。それも『打たされたシュート』はなかった。こうした鹿島の選手全員にある『仕掛けよう』、『ゴールを目指そう』とする意識と姿勢という根本部分でまず、京都と大きく差があった。
だが、今節最も多くシュートを放ったのが京都のディエゴの5本。しかも前半の増嶋からの2本、後半の、曽ヶ端が飛び出して触れることができず、裏で頭で合わせたシュートなど決定機のシュートばかり。シュート5本目の同点弾もこうした積極的姿勢があったからこそ生まれたものだろう。

今節、京都で明暗が出たのが右の増嶋と左の中村太。積極的に仕掛けて前半、相手陣内深くえぐってディエゴの決定機のシュートを引き出した増嶋は「ああいうチャンスを鹿島相手に出来たのは自信になる」と話した。中村太はその仕掛ける姿勢に欠けた。前半、鹿島陣内でボールを受けると前を向こうとせず、安易に森下にボールを落とした場面があった。次にボールを受けた時にまた同様に前を向こうとしなかったら、小笠原にボールを奪われた。「この選手は仕掛けてこない」と見透かされたのだろう。仕掛けて得るものがあった増嶋と仕掛けることができなかった中村太とでは今節の意味は違ってくる。試合後、加藤監督は「二十歳くらいの選手が経験を積むのは重要なこと」と話した。それに全く異論はないが、当の選手が仕掛けようとしないのはもったいない。
ただ、後半、渡邉と増嶋が右サイドでコンビになった時、増嶋に預けた渡邉が走り抜けようとしてすぐ止まり足元で要求するシーンがあり、増嶋もまた預けてサイドを走り抜けようとして足を止めてしまった場面があった。そこで各人判断があったのだろうが、足元でボールを受けても鹿島ディフェンスにとっては全く怖くないだろう。増嶋にとっても出来た部分、出来なかった部分があることは確かである。

気になったのは柳沢のポストプレーの巧さを最大限に引き出す攻撃パターン、つまりはロングカウンターの確立は急務ではないかと感じさせたこと。前半、鹿島の猛攻を受け、京都が自陣でボールを拾うシーンが多々あったのだが、京都はそれをカウンターにつなげられなかった。そこには鹿島のプレッシャーがきつかったというよりも京都の選手の判断ミスが多かったように感じる。前に向こうとタッチ数を多くして詰められる。または、サイドバックに前に向いてキープさせたくてサイドのスペースにボールを送る。こうした判断が前線の選手のボールをもらうタイミング、裏へ走るきっかけを狂わしていたように見えたのだ。簡単に落としてすぐ後ろの選手が前へ送る。簡単に落とすと感じた瞬間に攻撃陣の誰かがスペースへ走り出す。こうしたロングカウンターはポストプレーの巧みな柳沢がいれば大きな武器になるはずだ。ドリブルで仕掛ける選手の少ない京都にとって前線の選手がスペースに走りだすタイミング、これを確立するのは重要課題だろう。

とはいえ、鹿島を相手に先制されながらも同点に追いついた京都の粘りと頑張りは称賛に値するものである。特に、先制してから圧倒的な強さを誇る鹿島に対し出来たのは大きな自信になるだろう。初勝利に向けて、期待を持たせてくれる結果となった。


以上
2010.03.15 Reported by 武田賢宗


J'sGOAL京都担当の武田氏の記事である。
ユダを絶賛しておる。
ユダの攻撃面をここまで分析した記事は少ないのでは無かろうか。
守備に気が利くと評され、攻撃面でもフィードの正確さばかりがクローズアップされておった選手である。
今季は機を見て積極的に上がっており、良い攻撃のオプションとなっておる。
この、絶妙な感覚がユダの持つサッカーセンスと言っても良かろう。
惜しくも我等は勝ち点1を得るに終わってしまったが。ユダのシュート3本を見られたことは幸せである。
今季は彼の活躍で安定した戦いが見られると思われる。
ユダと共に栄冠を掴み続けようではないか。

危機感を持つ伊野波

2010年03月15日 | Weblog
鹿島の伊野波「一番恐れていたことが起きてしまった」
 14日に行われたJ1第2節、京都とのアウエー戦に臨んだ鹿島は圧倒的に攻めながらも終盤に追いつかれ、1-1の引き分けで試合を終えた。9日にAFCチャンピオンズリーグ予選リーグ第2戦、昨季の韓国Kリーグ王者の全北現代をアウエーで撃破。激戦を制した後だけに、帰国後のJリーグでのパフォーマンスにも期待が懸かったが、2つの大会を同じ緊張感を持って戦う難しさを示すこととなった。

 だが、選手たちは今後に引きずる内容ではないととらえているようだ。内田篤人は「ボールを持っての崩しだったり、ゴールに向かうことはできていた。そのへんは大丈夫なんじゃないですか」と気持ちを切り替えていた。

 その中で、試合後も緊張感のある表情を保っていたのが、伊野波雅彦だ。実は試合終盤、相手が3トップにしてきたときの対応に危惧(きぐ)を抱いていたという。
「一番恐れていたことが起きてしまった。相手が3トップにしてきて、その対策として(中田)浩二さんを落としても良かったかもしれない。(岩政)大樹さんが2枚を見る形になっていた。完全に枚数が足りていなかった」

 このところ公式戦3試合連続で先発出場しているとはいえ、けがをしているイ・ジョンスが復帰すればその立場は危うい。
「いつ替えられるか分からない。オレは周りと状況が違うから」
 伊野波の表情は最後まで崩れることはなかった。


取材:田中滋
[ スポーツナビ 2010年3月15日 12:01 ]


危機感を持つイノパンである。
確かにレギュラーを保証された昨季とは異なり、今季は韓国代表のイ・ジョンスがCBの一番手となっておる。
ここで実力を証明せねば、サブに甘んじることとなろう。
昨日の試合では、相手のシステムが変わった瞬間にコーチングをし対応することが出来れば、得た勝ち点は違ったであろう。
その辺りを真摯に受け止めておる様子である。
その姿勢がチームに伝播すれば、より良い化学変化が行われると言えよう。
U-22のキャプテンを務めただけのことはある。
イノパンはDFラインの統率者としての資質を備えておる。
近い将来、キャプテンマークを蒔く日もあると思われる。
昨日の失点は頂けなかったが、得られた経験は小さくない。
更に強固なDFラインを築くため、イノパンは新化していくのである。

京都戦コメント・報道

2010年03月15日 | Weblog
2010Jリーグ ディビジョン1 第2節
vs京都サンガF.C.

鹿島アントラーズ:オズワルド・オリヴェイラ監督
連戦となっているが、その影響は全く感じていない。シーズンも始まったばかりで、現段階でチームパフォーマンスに影響を与えているかと言ったらそれはないと思う。今日の試合で主導権をどちらが握っていたかというのは明らかであって、京都さんがうちのカウンターについていけなかったのは明らかだった。今後、連戦が続く形になった場合は影響があるかもしればいが、現段階ではない。得点が1点取れたことは良かったと思っている。前半だけでもGKと1対1になった場面が6回あったわけで、後半も何度もチャンスがあった。サッカーというのはチャンスを作るまでが1番難しいことであって、その回数をそれだけ作れているということはチーム状態が良いということ。試合によっては良い流れのなかでも点を取れないときがあるし、そういった意味ではチャンスをこれだけ作って点を取れたということは評価されるべきだと思う。

【J1:第2節 京都 vs 鹿島】オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント(10.03.14)
3月14日(日) 2010 J1リーグ戦 第2節
京都 1 - 1 鹿島 (13:04/西京極/15,222人)
得点者:63' 野沢拓也(鹿島)、89' ディエゴ(京都)

●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):

Q:失点シーンを振り返っての印象は
「ディエゴ選手とは3度対戦して3度とも得点をされていますし、本当にスペースを与えてはいけない、間合いを与えてはいけない選手でもある。それだけの決定力を持っている選手であって、最後はそういう形でやられたのではないかなと思います」

Q:ACLの疲労の影響は?
「正直、連戦の影響は全く見ていませんし、感じていません。まだシーズン始まったばかりで疲れたというのは、僕はあり得ない話だと思います。確かに移動の厳しさ、気候の厳しさ、対戦相手のタフさというものがACLの試合では前回ありましたけど、ただ現段階で、チームパフォーマンスであったり生産性という部分で影響を与えているのかと言えば、それはないと思います。試合の終盤、どちらがずっと押し込んでいた時間帯だったか、あるいはチャンスを多く作っていたのかというのは観てもらえれば明らかです。最後の機能性で欠けたところはありますけど、ただ主導権を握って、試合を運んでいたのはどちらかかと言われれば明らか。京都がウチのカウンターに付いて来られなかったというのは明らかであったし、そういった意味でも現段階でACLの疲労というのは影響していないのではないかなと。もしかして、今後、何回か連戦が続く形になったら出るかもしれませんけど、現段階ではそういう影響はないと思います」

Q:決定機は多かったが、結局FKの1点のみだった点について
「僕は得点が1点取れたということが良かったのではないかなと思います。前半だけでもキーパーと1対1の場面が6回あった訳で、後半も何度もチャンスがあった。みなさんはただ、点を取った取っていないということを言われるかもしれないですけど、サッカーというのはチャンスを作るまでというのが一番難しいことであって、回数をそれだけ作っているということはチーム状態がいいということ。試合によってはチャンスを作れども、PKであってもFKであっても流れの中であっても点を取れないことがある訳で、そういう意味ではこれだけチャンスを作って1点でも取れたということは評価するべき部分ではないかなと思います」

Q:同点に追い付かれた時に大迫選手を投入しましたが、その直前まで他の選手を用意していたように見えました、その時の交代の意図を
「青木選手と野沢選手を交代するという準備までしていました。1-0で終えるというところもありますけど、まず相手がロングボールでセカンドボールを拾ってそこからのシュートという部分を明らかに狙っていましたので、それの対策として青木選手を入れてマークを明確にしてあげて、あるいはセカンドを拾う人を増やして対応しようとしていた矢先の失点だった。流れの中から相手がそんなにチャンスを、あるいは危険性を持つプレーというのを出来ていなかったので、最後のほうで少しでも積極的に慌てずにやればチャンスは生まれるのではないかなと思って最後は引っ張りました」


以上

【J1:第2節 京都 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント(10.03.14)
●岩政大樹選手 (鹿島)
「はっきりともう1点取れれば、こちらが勝っていた。連戦の疲れは1週間ほど空いているのでそうでもなかった。攻められていなかったので、守り切ろうというのがなかった」

[ J1:第2節 京都 vs 鹿島 ]

63分、直接FKから先制点を挙げた野沢拓也(鹿島)。笑顔で駆け寄るチームメイトをよそに、余裕の表情を見せる。

鹿島あと1分逃げ切れず痛恨ドロー/J1
<J1:京都1-1鹿島>◇第2節◇14日◇西京極
 リーグ4連覇を目指す鹿島が、開幕2試合目でいきなりつまずいた。後半18分にMF野沢拓也(28)が直接FKを決めて先制。07年10月13日のナビスコ杯G大阪戦のMF小笠原のゴール以来、チームでは2年半ぶりの直接FK弾だった。昨季、先制した試合は29戦26勝と常勝パターンでもあった。しかし、後半44分に、痛恨の失点を喫して、勝利を逃した。

 DF伊野波は「一番恐れていたことが起こった。」とこぼした。FW興梠、マルキーニョスが序盤からの好機を生かせなかった。前半30分にゴール正面でフリーの状態からシュートを大きく外した興梠は「最後のツメのところ。それだけ。もっと練習します」と悔しさをにじませた。鈴木満強化部長が「負けに等しい」と言うドロー。「反省するところは次に生かしたい」とDF内田は、20日のアウェー大宮戦に気持ちを切り替えていた。
【菅家大輔】
 [2010年3月15日9時10分 紙面から]


鹿島、終了間際追い付かれ開幕2連勝逃す
2010.3.15 05:04
 J1第2節第2日(14日、京都1-1鹿島、西京極)鹿島は序盤から圧倒的にボールを支配しながら、ゴールが遠かった。得点はMF野沢がFKで挙げた1点のみ。試合終了間際、守りに入らず2点目を狙ったところで京都のカウンターを食らい、開幕2連勝を逃した。「前半に点を取ったら楽だったけどしょうがない。前も一生懸命やってくれている」と日本代表DF内田。4連覇へ、気持ちを切り替えた。


試合終了間際に追い付かれ厳しい表情の小笠原(左端)ら鹿島イレブン=西京極


京都-鹿島 前半、競り合う鹿島・野沢(8)と京都・ディエゴ=西京極


京都-鹿島 後半18分、先制のFKを決める鹿島・野沢=西京極


逃げ切り率9割の鹿島“らしくない”ドロー

<京都・鹿島>前半、ゴール前の混戦で鹿島FW興梠慎三(右)のキックはボールではなく味方の伊野波雅彦にヒット
Photo By スポニチ

 【鹿島1―1京都】鹿島は得意の先行逃げ切りに持ち込めず、京都と1―1で引き分けた。後半18分にMF野沢のFK弾で先制したが、同44分に痛恨の失点。昨季は先制すれば18勝2分けの勝率9割だったが、らしくない試合運びで白星を逃した。

 試合終盤に3トップにして攻勢に出た京都に対し、鹿島は岩政と伊野波のセンターバックコンビで対応。だが、最後はマークに付ききれなかったディエゴにゴールを許した。伊野波は「(ボランチの)浩二さん(中田)を(最終ラインに)落としてもよかった。守備の枚数が足りてなかった。最後の締め方が緩かった」と話し、オリヴェイラ監督も「選手交代を引っ張りすぎた」と対応の遅れを悔やんだ。

 攻撃でも相手を圧倒しながら1得点のみ。鈴木満強化部長は「前半だけで決められた試合」と数多くの決定機を逃したことを指摘したが、岩政は「これを薬にして修正したい」と前を向いた。

[ 2010年03月15日 ]

野沢、直接FK弾!Cロナ参考に直線的な助走…鹿島

後半18分、FKで先制ゴールを決める鹿島・野沢(右)
 ◆J1第2節 京都1―1鹿島(14日・西京極) 待望の一発だった。後半18分に得たゴール正面約20メートルからの直接FK。鹿島MF野沢が右足インサイドでこすり上げると、壁を越えて急降下し、ゴール左へ決まった。直接FK弾は07年9月1日の川崎戦で野沢が決めて以来、チームとして2年6か月、90試合ぶりだ。「練習では決めていたので、やっと試合でも決められた。入って良かった」

 07年春に左ひざじん帯を損傷後、「足のデータが消えた」(野沢)とFKにも影響が出始めた。また、FKの名手MF小笠原も08年9月に左ひざ前十字じん帯損傷後は決めていない。憂慮した野沢は09年春に「テレビで見た」というC・ロナウド(Rマドリード)の直線的な助走に着目した。縦回転を強く与えやすい助走を取り入れ、相手GKが反応しづらい縦に落ちるFKを目指していた。

 終了間際、京都に追いつかれたため、「もったいない試合だった。チャンスを決めていれば」と表情は暗かったが、FKに関しては手応えをつかんだ様子。過密日程が待ち受ける3~4月。鹿島の新たな武器になることは間違いない。

(2010年3月15日06時02分 スポーツ報知)

鹿島白星スルリ 京都1-1鹿島
2010/03/15(月) 本紙朝刊 スポーツ A版 5頁
 【評】京都は0-1の後半44分に、カウンター攻撃からディエゴがシュートをたたき込んで追い付いた。
 鹿島は後半18分に野沢がFKを決めて先制した。序盤からボールを支配して試合の主導権を握ったが、守りきれなかった。

▽西京極(観衆15,222人)
▽得点経過 京 鹿
後18分【鹿】0-1 野 沢
後44分【京】1-1 ディエ
▽警告【京】郭泰輝、柳沢、中山【鹿】伊野波、新井場
▽主審 村上伸


【写真説明】
京都-鹿島 後半18分、鹿島・野沢がFKを決め先制=西京極


あれだけチャンスがあれば、いくらでも得点が出来、快勝となるイメージを持っておったはず。
しかしながら、ゴールは野沢のFKのみであり、痛い失点を期して引き分けを相成った。
残念な気持ちが蔓延するのは事実であろう。
しかしながら、得点機が多かったのは戦術的に正しかったことの表れであり、ちょっとしたボタンの掛け違いを修正すればよいのである。
それ以上に三年前に負傷し、データを失っておった野沢がFKを直接決めたことを喜びたい。
報知が報じるようにC.ロナウドのFKを体得しておるのであれば、Jリーグにおいては敵無しとなろう。
流れからだけでなくセットプレイからの得点が増えれば、それだけ勝利に近づくのである。
これからの32節、野沢のプレイから目が離せぬ。