鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

温故知新

2007年08月10日 | Weblog

351日ぶりJ復帰!小笠原闘将宣言

 紅白戦でパスされたボールをトラップする鹿島MF小笠原(撮影・橘信男)
 鹿島MF小笠原が闘将になる。351日ぶりのリーグ復帰戦となる12日の甲府戦に向け、8日の紅白戦に出場。主力組に入り、2-1で勝った。1年ぶりの復帰後に感じたのは「昔から比べたらピリピリ感が足りない」。7月28日の本田氏の引退試合では本田氏がFKのキッカーに立ったが、アルシンド氏も譲らず、両者が監督を務めた鈴木満取締役に双方の交代を主張した。それほど黄金時代は勝利への執念が表に出ていた。「今の選手はケンカができない。当たり障りがない。試合に出る選手はそういう面で影響を与えないと」。古き良き時代を知る小笠原が模範となる。 [2007年8月10日9時55分 紙面から]

あの若手であった小笠原満男が昔を懐かしむとは時の流れは速いものである。
と懐古主義なわけではなく小笠原満男は危機感を露わにしているのである。
このメンタリティは伊太利亜漫遊で持ち帰った数少ないもの、大事にせねばなるまい。
チームを引っ張る自覚が出たと好意的に受け止めたい。
「練習から本気で当たる」
重要なことである。
練習で出来ないことは公式戦で行えるはずがないのである。
かねてから隻眼の軍師で名を馳せておる男が、鉄砲商人と偽ることには無理がありすぎる。
そして、商人の方を捕まえてしまっては鉄砲百丁は無理というものであろう。
突っ込みどころを楽しませるドラマと心得よ、ということか。


連勝にはまず一つ目の勝利を

2007年08月10日 | Weblog

鹿島DF岩政「8月は勝負月」
 鹿島DF岩政が8月を「勝負月」に定めた。リーグ再開戦となる12日の甲府戦を皮切りに千葉、大宮、横浜FCと下位チームとの対戦が続き、29日は首位を走るG大阪との一戦が待ち受ける。「8月はどこのチームも勝負。ここの勝ち負けいかんでは優勝を狙えるかがかかわってくる月になると思う。(8月が)終わったときに最低でも(首位と勝ち点差を)1ケタ台にしたい」。現在はG大阪と勝ち点11差だが、少しでも縮めて射程圏内にとらえる。 [2007年8月9日19時40分]

勝負なのはどこも同じと岩政が言う。
勝負を仕掛け、結果を残して優勝への挑戦権を得ようという腹づもりであろう。
残試合数を超える勝ち点差を逆転することはほぼ不可能と言われている。
逆に言えば、残試合数以内の差であれば逆転はあり得る。
つまり、現時点でのポジションは十分に優勝の目があるということである。
その為には下位チームからの取りこぼしを無くすことが肝要。
甲府15位・千葉14位・大宮16位・横浜FC18位とは勝利だけでなく得失点差を稼ぐ必要すらあるであろう。
が、油断はならぬ。
窮鼠猫を噛むの例もある。
一つ一つ勝利を確実に手にするまで気を抜かず励むのだ。
圧倒的な戦力で徳川家康に挑み、糞まで垂れ流させた三方ヶ原の戦いで勝利せしむるも、信玄公が発病しては上洛は成らぬ。
ここでの勝利は、籠城したい相手を野戦に引きずり出すという戦法を学び、それを関ヶ原で用いた糞まみれの家康公なのである。