趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの釣り日誌

2012-09-25 12:23:09 | 釣り

ちょっと楽しむにはいいです、釣り
=孫と一緒に遊べる時期を終える少し寂しい爺の日記=
  
       (この日記の掲載期間:9月28日~10月4日)



       小雨が降る 「
鞠山釣り公園」 ぎっしりの釣り人

前の晩から出かけてきました、鞠山釣り公園(敦賀新港)
孫と云う歌があります、兎に角可愛いもんです。ところがそやから云う
てもせいぜい小学校4,5年生位までしか私達爺ちゃんには付き合っ
てはもらえません。 これまでのようには・・・。ちょっとだけ寂しいな。

もう孫も独り立ち
今まではパパママが多忙で代行なんでしょうが(いや代行です、パパママ
がいいに決まってます!)、
とにかく意のままに付いてきました。乗り気で
なければチャリンちゃりんと日頃なかなか買って貰えない物をちらつ
かせてね、しかし・・・、今回は孫は一人の参加です。バスケじゃなん
やで付き合えないと・・。 そうかーぁ、もうぼちぼち孫とのお遊びは
終わりになってきましたなー。メールで、今回はごめんね行けないの
と携帯メールでっせー。


    この写真は晴れた朝、昨年の風景、正面に西方ケ岳(764m)

ちょこっと楽しんで ”来ました”、子供が喜ぶサビキ釣り
サビキ釣り
が毎回よくつれる釣りなのかどうかは通ではないのでわか
らないのですが、だいたいは結構釣れ小あじが殆どです。それでいい
んです、孫はどんどん釣れて大喜び。私はその日の昼、晩は小あじの
料理で好物をご褒美でたんと頂けます。それがたまりませんな最高です、
なんせ魚はとれたてです。
  
     三尾かかってきました           釣りを初めて10分後

サビキ?
手元の釣り入門書では、釣りの初心者に最適な釣り方。特長はマキエ
カゴとサビキバリ。サビキバリとは餌に似せて作った疑餌バリのこと。
カゴにマキ
エを入れて投入すると海中に煙幕を作り集まってきた魚は
エサと間違って疑餌バリに食いつくとありまして、全くその通り私のよう
な初心者にも簡単に楽しめます。


    釣竿以外にたったこれだけ(つりバリと餌カゴ)でOK

成果は!
孫は大喜びで堪能、バケツとは云わないまでも洗面器に一杯の小あじ
です。前の晩から出かけて駐車場でキャンプよろしく簡単な晩飯、少し
夜の海辺、港、釣り場を散歩して早朝に備え就寝。今回は二人なので
ワゴン車の後部物置で十分の広さ。それ以上の人数だと持参のテント
になります。前の晩に出掛るのは釣りは朝が早いからとその方が楽し
いです。キャンプと釣りの両方、それも海が珍しい滋賀県人なもんで。

     
      餌の煙幕に群がる小あじなど (写真は画像処理)

     
         おや? ハリが口ではない 背中に・・・?

そうなんです、魚が群がって激しく動くために針にひっかかって上がる
場合もかなりの頻度で起こります。でもこれも釣りですよね・・・・


釣り用具は簡単です
リール竿の糸に6個の釣バリが付いた糸を結んで先端に餌カゴ(重り
兼)を付けるだけです。カゴに入れる餌はオキアミ(形はエビみたいで
すがそうではないようです)で冷凍にした塊りが釣り具屋さんに売って
います。竿はこの釣り場では琵琶湖のバス釣り用の短い竿でOK。
釣り場は防波堤で真下に魚がうようよしています。

    
        幼児の釣人、パパの手ほどきを受けて

投げ入れれば釣れます
早朝の内はお魚の食事タイムなんでしょうね、そんな感じで10分もす
れば写真の通りです。ただ日によっては全く釣れません。その辺を
小さな子供には説得しておかないと駄々をこねられることになります。

なんやかんやで6時前から9時頃まで
野洲市から敦賀市の釣り場まで車で1時間30分、手軽でしかも近く、
しっかりと釣りを堪能して帰路につきました。ここでの釣りはそれぞれ
の楽しみ方があります。まだまだ釣りを続ける方、我々が釣りを始める
頃に帰って行く方(夜釣りの人)、夕方のみ楽しむ方達です。さて、私、こ
れからは・・・・、釣り仲間と、こうなると今度は趣味の世界、大げさに・・。
 
  
     二基のガントリークレイン(コンテナの荷役)が稼働:敦賀港

            
釣公園の風景 写真集
            
(写真はクリックで拡大します)
     
      夜の海         大物を狙う通      夜釣りを終えて

    
  
     北海道へのフェリ             TAKE FIVE         イカ釣船の明かり
    
2年前にはこのフェリーで苫小牧港に渡り北海道の山々を歩きました。

     今日もご覧くださいましてありがとうございました

          次回は近江の一向一揆に纏わる舞台となった地を歩いて
        の
日記です。 どうか皆様のご訪問をお待ち致しております




 

 

 

 

 

 





 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする