正月に家人が新宿駅で落とした新幹線の切符を、
飯田橋の警視庁遺失物センターまで受け取りに行った。
事前に電話で問い合わせておいたので、
受け取りはとてもスムーズに終わった。
落とした切符は払い戻しができるため、
早速、飯田橋駅のみどりの窓口へ。
すると、
「JR東海で買ったものなので、
ここでは払い戻しはできません」
え?
落とした切符はJR東日本の渋谷駅で買ったものだが、
払い戻しは、その後に買った新しい切符に対してなされるという。
新しい切符を買ったのは東京駅だ。
僕は知らなかったが、
東京駅には、JR東日本とJR東海の券売所があるらしい。
知らないよ、そんなこと!
表示されていないし。
しかも、僕が切符を買ったのは、
東北・上越新幹線改札前の券売所。
どちらもJR東日本の路線だろ。
なんでそんな場所でJR東海が切符を売っているんだよ!
なんとも釈然としない。
現金で購入したらJR東日本の駅でも払い戻しできるそうだが、
今回はクレジットカードでの購入だからダメだとも言われた。
旧態然としたシステムだよ、JR。