自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

途中経過・・・アカメガシワ

2013-07-26 21:55:00 | お散歩
アカメガシワ[赤芽柏](トウダイグサ科)
6月終わりに花を見たアカメガシワ、今の姿はこんなでした。
なんかブラシのようですね。

近寄ってみました。
これは雌花の花後です。
子房は膨らみ始めていますが、花柱はまだ残っています。子房にはとげ状の突起が目立ちますね。花の頃にはこの突起の存在は、あまりわかりませんでした。
まだまだ生長途中です。

6月の花

7月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の不思議・・・ダイコンソウ

2013-07-25 22:01:00 | お散歩
ダイコンソウ[大根草](バラ科)
道端の草むらで、黄色い可愛い花を見つけました。
図鑑では黄色い5弁花をつける、とありますが、白っぽい感じの花弁も良く見かけます。
強い陽射しで焼けてしまうのでしょうか。

まだ黄色の鮮やかな花もありました。
萼片が反り返っておらず、雄しべも伸びていないようなので、咲き始めたばかりなのでしょうか。
毎年見慣れた花ですが、初めて気付いたことでした。

2012年の花

7月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟してきたもの・・・ヤマウコギ

2013-07-24 20:49:00 | お散歩
ヤマウコギ[山五加木](ウコギ科)
昨日載せたウワミズザクラの下に、こんな実が生っているのに気付きました。
これはヤマウコギでしょうか。
この辺りには、同属のオカウコギも生えているようです。とても似ていて、区別が難しいようですが、果柄が葉柄より短く見えることからヤマウコギということにしておきます。

いずれにせよ、この実が熟した姿を始めてみました。
実が生り始めた頃は、緑色で扁平な球形をしているのです。6月の半ば過ぎに、その姿は何度か見ていますが、その後熟した様子を見ようと思っても、いつも実の姿が無くなっていたのです。思っていたよりも早く熟すようですね。
子どもの頃は、良く歩いていた林縁の道。こんな植物たちがあることは知りませんでした。

2012年の未熟実

7月中旬 横浜市内にて

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の届かぬもの・・・ウワミズザクラ

2013-07-23 18:58:00 | お散歩
ウワミズザクラ[上溝桜](バラ科)
林縁の道を歩いていると、木の枝に小さな赤い実が引っかかっていました。
その木には他に実は付いていません。その場で見上げてみると、はるか頭上にたくさんの赤い実が生っていたのです。
これはウワミズザクラですね。赤く熟した実を見たのは初めてです。

いつものカメラは生憎修理中。久しぶりに使ったコンデジでは、うまく実の様子を撮ることができませんでした。せっかくのチャンスだったのに残念です。
味見の方もしてみたかったのですが、手の届かぬところに生る実では果たせませんでした。

4月の花

7月中旬 横浜市内にて

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く実・・・ナワシロイチゴ

2013-07-22 20:45:00 | お散歩
ナワシロイチゴ[苗代苺](バラ科)
道端の草むらに、赤い実が生っていました。これはナワシロイチゴですね。
この艶やかな実、綺麗ですよね。
酸味があって、野イチゴらしい味、一つだけ味見をさせていただきました。久しぶりでしたが、期待通りの味でした。

このナワシロイチゴは、粒々の数が少ないです。散策は始めた頃、初めて見た実はもっと立派なものでした。
受粉の仕方に差があるのでしょうか。
暑い中の散策、喉を潤すほどではありませんが、程よい酸味が心地良いです。

5月の花 2006年の実

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする