自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ひしゃくとは・・・

2022-07-31 23:04:37 | お散歩

カラスビシャク[烏柄杓](サトイモ科)

草むらで咲いていたカラスビシャクの花、この仏炎苞を柄杓に例えたのが名の由来です。私が子供の頃は、生活の中で普通に柄杓は使われていましたが、令和の今はどれだけ使われる機会があるのでしょう。

神社やお寺の手水舎で使われていますが、このコロナ禍で姿を消してしまった所も多いようです。

生活の変化と共に、植物の名に例えられている生活の道具も忘れ去られていくのでしょうね。

今日で7月も終わりですが、暑い日々はまだ続きそうですね。

6月中旬 横浜市内にて


風景・自然ランキング


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草はらで・・・ | トップ | オレンジ色の・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラスビシャク (地理佐渡..)
2022-08-01 05:59:45
おはようございます。

我が家の庭にもひっそり自生する植物です。
その姿を気に入っていますから、草取りの
際にそれを摘み取ることはしないです。

さて、いよいよ8月になりました。今日はま
た一段と暑いと予報されています。ここ数
日は晴天で暑い日々です。明日二日と明後
日の三日は長岡の大花火です。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-08-01 17:23:08
カラスビシャクを見つけると楽しいですね。確かに神社の手水舎は使用禁止になっているところが多いですね。接触感染より飛沫感染のほうが多いので過度な対応はそろそろ元に戻して欲しいですね。
返信する
Unknown (hiro-photo)
2022-08-01 17:35:20
こんばんは。
カラスビシャクは、我が家の庭にも時期になると毎年次々に芽を出しては、いつの間にか無くなってしまいます。
今年も沢山生えていました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2022-08-01 22:33:43
地理佐渡..さん
私も子供の頃から住んでいた家には、裏にカラスビシャクが生えていました。
珍しくない植物だったのです。
長岡の大花火、いつか見に行ってみたいです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2022-08-01 22:35:40
多摩NTの住人さん
カラスビシャクは見慣れていても時々撮りたくなります。
確かに、柄杓を使わない理由がなくなりましたよね。意味のない制限はやめた方が良いですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2022-08-01 22:38:37
hiro-photoさん
カラスビシャク、お庭にあるのですね。
身近で楽しめるとは良いですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事