アオツヅラフジ[青葛藤](ツヅラフジ科)
竹藪にアオツヅラフジがありました。
ここは良く通る所で、何度かアオツヅラフジの実を目にしています。
たくさんの実を付けていますね。
散策を始めた頃、エビヅルを捜し歩いていてこの実を見た時、てっきりエビヅルの実だと思って試食をして、がっかりした思い出があります。
忘れがたい実なのです。
今ではエビヅルとも出会えて、その味もしっかり確かめておりますが、その時のことを思い出してしまいます。
2013年のエビヅル
2013年 横浜市内にて
竹藪にアオツヅラフジがありました。
ここは良く通る所で、何度かアオツヅラフジの実を目にしています。
たくさんの実を付けていますね。
散策を始めた頃、エビヅルを捜し歩いていてこの実を見た時、てっきりエビヅルの実だと思って試食をして、がっかりした思い出があります。
忘れがたい実なのです。
今ではエビヅルとも出会えて、その味もしっかり確かめておりますが、その時のことを思い出してしまいます。
2013年のエビヅル
2013年 横浜市内にて
車に補虫網を載せております
むかごのある場所によく見るのが、これです
私が行く季節は、こんなきれいな色だったかしらん…
なぜふじなのでしょう フジなら鞘になると思っていました。
やっぱりYAKUMAさんは凄いですねぇ~!
私はきっと味をみる勇気は無いかもです (^^ゞ
でも色々な実を見るとつい撮ってしまいます♪
PP☆
私には、野生の実を口にする勇気は無いですね・・、事前
にいろんな知識を入れてあるからこそ出来る行動でしょう
が・・・、間違って毒の実を食べないように気を付けてく
ださい。
p
「ツヅラフジ」でネット検索すると、たくさんの画像がヒッ
トしました。
ムカゴも季節を感じさせてくれるものですね。
この辺りでもヤマノイモの姿を時々見ることができます。
アオツヅラフジは、それよりも見かける機会は多いですね
。
こちらはアオツヅラフジです。生薬名では木防已という
そうです。同属にオオツヅラフジがあります。こちらは
防已と呼ばれます。
「フジ」はつる性植物一般を指すときにも使うそうです
。
「ツヅラフジ」は葛籠をつくる蔓、という意味のようで
す。
これは自慢できることではないのです。
本当に勘違いをして口にしてしまいました。
有毒でなかったことが幸いです。でも、不味かったですよ
。
PP☆、ありがとうございます。
私も裏付けがない限り、滅多に野の物を口にすることは
ありません。
この時はエビヅルと思い込んでしまったのです。
小さな実をひと齧りですから大きな影響はないと思いま
すが、この経験でより慎重になりました。
P、ありがとうございます。
アオツヅラフジは、林縁の藪などでよく見かけます。
生薬として良く知られる防已もこの仲間です。
私はアオツヅラフジしか見たことがありませんが、この実
は意外と綺麗なので毎年出会うのが楽しみなのです。