4:00ごろに熟睡ができたためか、漠然とした不安のためか、目が覚める。
寝床にて、鈴木哲夫「政党が操る選挙報道」集英社新書。第一章は郵政選挙のコミュニケーション戦略を読んだ。企業としての当たり前のことを自民党の選挙戦略として活動をする。それが、歴史的?大勝利に貢献したという。今回の参議院選挙に歴史的?大敗をした未来を知っているものには、一概にコミ戦がすべてではないことはわかる。どんなに宣伝がうまくても商品が悪ければ風は吹かない。
しかし、コミ戦を立案、分析、修正を候補者へ指導して選挙運動に即時に結びつける。これは重要であることは間違いない。このような選挙運動をしていれば、与党候補者の意識も変わらざるおえないでしょう。この政治家の意識改革こそ構造改革の真実なのだろう。やっと、小選挙区制の効用がでてきたのかな。
ほんの110Pを読んだだけで眼がぼけて、腰が痛くなる。お楽しみはこれからだ。2章以降はどうなりますか?
6:00起床。曇。気温21℃。本日も夜路四苦お願いします。
血圧は、155 101 脈拍数 55 体重は、64.5kg 体脂肪 19.8%。
朝食は、コーヒー おにぎり(焼たらこ) とん汁(即席) 低脂肪牛乳。
ゴミを出すついでに、コンビニへ買出しに行った。
(昨夜の反省はなんだったの。ふん、そうすけは、それだけの男なのよ、と天使はいった。)
昼食は、ごはん メンチカツ ほうれん草おひたし 漬物(?) おでん(大根、蒟蒻、ちくわぶ)。
間食は、ブランデーケーキ せんべい。
□ 実家(仮)へ歩いていった。打ち合わせをした。そこに愚弟さだじろうがいた。「俺は四十年間エアコンを使ったことがない」と啖呵をきる。自由人の彼は、寝苦しくて睡眠不足でも昼寝ができるからね。無責任の自由って素晴しいよ。
夕食は、缶リキュール(レモン) やきとり 鉄火巻き ナポリタン 牛肉しぐれ煮。
23:00就寝した。