ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

メイショウクオン(2031鞍)馬場レッスン

2017-10-20 22:05:23 | 乗馬日記2017
初めてレッスンの最初から乗せてもらいました。
大丈夫かな?ドキドキしました。

最初は常歩でチンタラ歩くようであればシンプルに蹴る。
コンタクト取って首から背中までリラックスさせた状態で
首もダラダラ~と柔らかく。
しっかり丸まってるけど握り感は抜群にいい状態になりました。

そのままの状態を崩さないように速歩。
今日は輪乗り運動をしました。
速歩のペースを馬は理解していないので加速しだしたら
同じペースを保てるように教える。
遅くなっても教える。

輪乗りの形がメチャクチャで左手前は1部分が妙に内側に入って
右手前は1部分がクレスコみたいに雄大に膨らんでいきました。
輪乗りがちゃんと出来るまで手前を変えつつやってみましたが
ムリでした。同じリズムで馬に緊張させないよう動かす事だけで必死。

一気にやりすぎると頭がイッパイイッパイになるとの事で
一度停止して褒めてから休憩。そのあと駈歩。

発進が1歩めで出ました~。でも1歩でた後の馬力が強くて
馬なりだと昨日の状態になってしまいます。
足の内側全体をピッタリくっつけて背中を押さないよう
ラクな部分が少しでも作れるよう、そして馬の勢いの駈歩に
ならないように。
昨日と違って落ち着いた駈歩が出来ました。

右手前は速歩の輪乗りで失敗した部分がモロに出て
一部分だけ直線になるので
「もっと流す」とか「内方姿勢とりすぎ」など何を言われたか忘れましたが
色々と言われて、ちょっとうっかり外方の拍車があたって
挙動不審になりかけて焦りました。
「どうしよう・・・馬がダメになる・・・」
「まぁ、こんな事もある」
クオン君ごめん。ヘタクソすぎて合図に悩みまくってるんだろうなあ。

今まで膨らむ馬はブロックすればいいって思ってたけど
教科書通りと今までの経験通りにはいかないって
クレスコとクオンで思いました。

同じ所で悩んでるって事は自分の乗り方がダメって事なんだな。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレスコモア(2030鞍)... | トップ | クレスコモア(2032鞍)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乗馬日記2017」カテゴリの最新記事