初めてのお馬さんです。とても大人しそうな雰囲気です。
ちょっと小柄な感じ。頭絡つけたら小顔でした。
ショパン君は初めて見るものには少しドキドキします。
どんな馬なのか先生から少し話を聞いて
イメージでは、なんちゃってハミ受け+潜り系。
最近こんな馬が多いのかな?
まだ新馬との事で、特に何かを求めるとかじゃなくて
試乗です。
私の拍車だと駈歩で飛び上がるかもしれないとの事で
拍車ナシ+短鞭で乗りました。
新しい馬で鞭を持つのって勇気いるんだけど、
おススメされたので持って行きました。
どんな感じか歩いてみて、両手前とも外へ流れるような感じ。
次は速歩。もっとバッと進むのかと思ったけど
トコトコ動きました。なんか手応え的に前進気勢ナシです。
いつまでもハミを押してもらえずでした。
でも、頑張って鼻先を前に出して速歩。
速歩すると左手前は気持ち外を向いてる感じです。
あまり脚を使って内方姿勢を作る勇気もなく
とりあえず前進してくれたらいいかな。
試乗のわりには先生から細かい指示がとんできました。
さっそく斜め横足って、とりあえず右へ斜め横足は
悲しくも左脚の反応が無さ過ぎでした。
左へ斜め横足のほうが右脚の反応がありました。
これを速歩で。
めっちゃ難しい。とにかく前進気勢が出てないから
前に進むパワーもないのに横運動は厳しい・・・。
馬場の周囲で草刈り機がブンブン動いているので
運動面積も狭いし、目標は1メートル横へ移動できれば
いいかな。って思って斜め横足したけど
単独脚の反応がイマイチでした。
あと、速歩の1歩目がスッと出なくて、いつまでも
常歩してる率が多かったです。
拍車がないからダメなのかな?
拍車なくても速歩と常歩の移行を何回かやってるから
反応は出てくると思うんだけど、
同じ動きを連続でやると反応するけど、じゃあ
速歩しようか、って出発する時は、わかってもらえませんでした。
駈歩しましょうってなって、まず速歩と常歩の移行を繰り返して
自分の中で行けそうってなった時に出発ですが
速歩から常歩に戻した瞬間にショパン君が躓いて
目の前が馬の後頭部、すぐに地面。
今日は私がアイカのマネして砂浴びしました・・・。
ひょっとしてテンション上がられたらヤバイって焦って
すぐ立ち上がったけど、ショパン君は普通に出入口にトコトコ行って
隙間から抜け出してトコトコと蹄洗場へ帰って行きました・・・。
ちゃんと蹄洗場で馬装とってもらうのを賢く待ってたそうです。
残念ながら先生が連れ戻して来はって乗り直しです。
で、その時に「鐙ない」って言われて鞍を見たら
鐙が本当になくて、しかも両方とも!!!
落ちる瞬間に何かが上空を飛んだらしく、どうやら鐙だったみたいで
現場へ行くと鐙が2つ転がってました(笑)
自分の中では馬の上でヘッドスライディングして鐙を踏み込んで
それで外れて自分は馬の前に転がったって思ったけど
たまたま撮影してたビデオを見たら、鐙がめっちゃ上空に浮いて
自分も浮いて、まるで車にひかれた人みたいな交通事故っぽい
衝撃映像が・・・。
アイカが暴れても落ちなかったのに、馬が前に躓くと簡単に転がって
落ちるんや・・・。新馬アルアルらしいけど。
確かに、ほとんどの馬が前傾気味で後肢の動きは感じ取れないし、
何回も練習して前輪駆動を直していくんやなぁ。
今度は乗りなおしてから、また速歩と常歩の移行で躓いたので
バランスバックと外方で止めました。
ショパン君に乗る事があったら、速歩から常歩に戻す時は
しっかり常歩で歩くまで支えておかねば。
まだまだこれからのお馬さんなので、とんでもない試乗になったけど
また乗る事があるのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます