オメガ?だいぶ前に乗ったことがあったと思うけど、どんな馬だったか
記憶にありません。マルタンなんか滅多につけないから知恵の輪状態。
先生に付け方を教わりながら、でもイマイチわからなかった・・・。
「オメガってどんなんかわからへん」「大丈夫っすよ~」
通りすがりの先生が「オメガ?こないだブヒブヒやってた馬やで」
こないだ?ロンビで暴走してた時に、もう一頭も荒れてたあの馬・・・
「あ~めっちゃ印象悪くなったじゃないですかー」
「今日は外やし、しかも一頭だけやし、きっと大丈夫やと信じます・・・」
鞭はいらないみたいだけど、先生が一応ってことで持ってはりました。
並歩はノッソリした感じで、左手前はサリダっぽく体が外に向きます。
速歩も出始めがなかなかだけど、出たらサクサク動いてくれました。
オメガは前へ進むというより真上に行く反動で頭もキョロキョロします。
「外方を張って、内方は少し開いてー」頭が落ち着いて歩度が伸びました。
駆歩も荒れることなく順調です。
手綱も自分もひたすら動かないように静かに乗って、脚の合図も刺激を
受けさすより、ピッタリくっつけといたほうが安定しました。
最初はクロスバーからでした。高くフンワリして通過します。
自分の方が焦って先に飛んでしまってるの丸わかりです。
しばらくして駆歩でも同じ事をしました。7歩で通過。
後半は障害4つを使ってコース走行でした。
さっき7歩だった直線は6歩。斜めの所は5歩。
最近かなり重たい馬ばっかり乗ってて、けっこうキツイ合図ばかりしてたから
オメガの軽い雰囲気が、ビビり症の私にはドキドキします。
最初は6歩や7歩や乱れた歩幅でした。
「歩幅はバラバラだけど、一定のペースでいけてるからOKです」
たぶんビビりすぎて、もう少し歩度を伸ばせばいけるんだと思います。
「あと少し元気を出したらいいんやねぇ」
「そうです。あと少しの勇気でいけます」
次は最初から元気に行くことにしました。あとは先生の言う通りにすれば
きっと大丈夫。ある程度の歩度になったら
「回転は外方をつけて、そのままで」って聞こえたんで、じっとしました。
オメガは障害に向かっていくけど、左右にヨレヨレして真っ直ぐに通過するのが
難しいです。両方の脚で丁寧に、だけどガッチリはさんで通過します。
最後は同じ障害だけどコースが変わりました。
最初に斜めの5歩からスタートです。
「って事は、最初から元気に行かんとアカンのやな~」
「その通り!急な回転の場所が出来た所は歩度がおちないように外方つけて」
オメガ、めっちゃ頑張りました。試合前に凹むことなくレッスン終~了~。
前回の障害レッスンはフェイマーにバカにされまくって、かなりかなり
凹んで帰ったので、今日は気持ちが軽くなりました。
障害前に自分が先に飛んでしまうのをやめないと・・・。反省。
記憶にありません。マルタンなんか滅多につけないから知恵の輪状態。
先生に付け方を教わりながら、でもイマイチわからなかった・・・。
「オメガってどんなんかわからへん」「大丈夫っすよ~」
通りすがりの先生が「オメガ?こないだブヒブヒやってた馬やで」
こないだ?ロンビで暴走してた時に、もう一頭も荒れてたあの馬・・・
「あ~めっちゃ印象悪くなったじゃないですかー」
「今日は外やし、しかも一頭だけやし、きっと大丈夫やと信じます・・・」
鞭はいらないみたいだけど、先生が一応ってことで持ってはりました。
並歩はノッソリした感じで、左手前はサリダっぽく体が外に向きます。
速歩も出始めがなかなかだけど、出たらサクサク動いてくれました。
オメガは前へ進むというより真上に行く反動で頭もキョロキョロします。
「外方を張って、内方は少し開いてー」頭が落ち着いて歩度が伸びました。
駆歩も荒れることなく順調です。
手綱も自分もひたすら動かないように静かに乗って、脚の合図も刺激を
受けさすより、ピッタリくっつけといたほうが安定しました。
最初はクロスバーからでした。高くフンワリして通過します。
自分の方が焦って先に飛んでしまってるの丸わかりです。
しばらくして駆歩でも同じ事をしました。7歩で通過。
後半は障害4つを使ってコース走行でした。
さっき7歩だった直線は6歩。斜めの所は5歩。
最近かなり重たい馬ばっかり乗ってて、けっこうキツイ合図ばかりしてたから
オメガの軽い雰囲気が、ビビり症の私にはドキドキします。
最初は6歩や7歩や乱れた歩幅でした。
「歩幅はバラバラだけど、一定のペースでいけてるからOKです」
たぶんビビりすぎて、もう少し歩度を伸ばせばいけるんだと思います。
「あと少し元気を出したらいいんやねぇ」
「そうです。あと少しの勇気でいけます」
次は最初から元気に行くことにしました。あとは先生の言う通りにすれば
きっと大丈夫。ある程度の歩度になったら
「回転は外方をつけて、そのままで」って聞こえたんで、じっとしました。
オメガは障害に向かっていくけど、左右にヨレヨレして真っ直ぐに通過するのが
難しいです。両方の脚で丁寧に、だけどガッチリはさんで通過します。
最後は同じ障害だけどコースが変わりました。
最初に斜めの5歩からスタートです。
「って事は、最初から元気に行かんとアカンのやな~」
「その通り!急な回転の場所が出来た所は歩度がおちないように外方つけて」
オメガ、めっちゃ頑張りました。試合前に凹むことなくレッスン終~了~。
前回の障害レッスンはフェイマーにバカにされまくって、かなりかなり
凹んで帰ったので、今日は気持ちが軽くなりました。
障害前に自分が先に飛んでしまうのをやめないと・・・。反省。