今日もアイカ様にビシバシと教えてもらう事がいっぱいです。
前回まで乗った瞬間に感じなかったのですが、今日初めてアイカに乗った瞬間に
左右のどっちかに転がりそうって不安になりました。
先生がいつも鞍がズレないように名前忘れたけど馬具を貸してくれはるのですが
どっちかに体重かけたら鞍がクルって回転しそうな気がしたんです。
こんな道具でズレを防ぐことが出来るんだろうかっていう不安。
絶対に馬の真上に乗ってないと転がるっていう恐怖感が芽生えてしまいました。
コンタクトも脚の合図も最小限にすることと、自分の足の向きも内向きに変えることと
拍車痕つけたら罰金1万円支払わなければいけないことと、もともと競走馬だった馬と違うので
独特って言葉がピッタリのお馬さんです。
この時間の先生は速歩と常歩の移行の練習が多くて、常歩から速歩にするのは
もし反応が悪かったら長鞭使って出せばいいけど、速歩から常歩におとすのが
アイカで激ムズすぎて、手綱ブレーキできないし、やってしまったら
口が壊れるし、バランスバックと半減脚と、あとは常歩になってくれーって強く念じたんですけど
正解だったかどうか謎。先生には何も言われなかったから大丈夫だと思うけど
念じるところが怪しいな。
型にハマったと思ったらハミが空ッパミになってしまってヨロけるし、
前に進んでてもずっとフラついてて真っ直ぐ進めないし、
アイカにしっかり乗れるようになったら、けっこう色々な馬に乗れるんちがうやろかって
思うくらい難しいです。
駈歩もいつもの事ながら大苦戦で、左手前は何とかなるけど、右手前はアイカが苦手で
流れていくし、だからといって自分からハミを取りなおしてしまうと嫌がられるし
強脚も使ったらダメだし、とにかく全てが難しいです。
アイカがフラつくのは、元競走馬だったら外にふくらんだら外方をブロックすればOKだけど
競走馬みたいに走らない系の馬なので、体がクネクネしているから、
外にふくらんだら、内側の脚で押してるかもしれないから内側の脚を離してみる。
それでもふくらむようなら外方でブロックする。との事です。
あと、動かせば動かすほどテンションが上がる元競走馬アルアルがアイカには通じなくて
動かせば動かすほどテンションも上がらないし、良い動きになるとの事です。
だから活発な動きにビビってブレーキをかけてしまうと、スネてしまって
動くのがイヤになるダメ馬にしてしまうらしく、こんな大事な馬に私が乗って
いいのだろうかって不安になります。壊してしまったらどうしようってビビリまくりです。
乗せてもらってる時間が貴重すぎるので、出来るだけ早く自分に吸収できたらいいなと思います。
とにかく、ものすごく勉強になる馬です。
アイカ様に教えてもらう事いっぱいです。
ちなみにアイカのヒゲは針みたいにチクチクしてて、蹄洗場で懐いてくるのですが
ヒゲが服に貫通して刺さります。。。背中向けてたら、ひたすらチクチク刺されますが
カワイイし許す(笑)
前回まで乗った瞬間に感じなかったのですが、今日初めてアイカに乗った瞬間に
左右のどっちかに転がりそうって不安になりました。
先生がいつも鞍がズレないように名前忘れたけど馬具を貸してくれはるのですが
どっちかに体重かけたら鞍がクルって回転しそうな気がしたんです。
こんな道具でズレを防ぐことが出来るんだろうかっていう不安。
絶対に馬の真上に乗ってないと転がるっていう恐怖感が芽生えてしまいました。
コンタクトも脚の合図も最小限にすることと、自分の足の向きも内向きに変えることと
拍車痕つけたら罰金1万円支払わなければいけないことと、もともと競走馬だった馬と違うので
独特って言葉がピッタリのお馬さんです。
この時間の先生は速歩と常歩の移行の練習が多くて、常歩から速歩にするのは
もし反応が悪かったら長鞭使って出せばいいけど、速歩から常歩におとすのが
アイカで激ムズすぎて、手綱ブレーキできないし、やってしまったら
口が壊れるし、バランスバックと半減脚と、あとは常歩になってくれーって強く念じたんですけど
正解だったかどうか謎。先生には何も言われなかったから大丈夫だと思うけど
念じるところが怪しいな。
型にハマったと思ったらハミが空ッパミになってしまってヨロけるし、
前に進んでてもずっとフラついてて真っ直ぐ進めないし、
アイカにしっかり乗れるようになったら、けっこう色々な馬に乗れるんちがうやろかって
思うくらい難しいです。
駈歩もいつもの事ながら大苦戦で、左手前は何とかなるけど、右手前はアイカが苦手で
流れていくし、だからといって自分からハミを取りなおしてしまうと嫌がられるし
強脚も使ったらダメだし、とにかく全てが難しいです。
アイカがフラつくのは、元競走馬だったら外にふくらんだら外方をブロックすればOKだけど
競走馬みたいに走らない系の馬なので、体がクネクネしているから、
外にふくらんだら、内側の脚で押してるかもしれないから内側の脚を離してみる。
それでもふくらむようなら外方でブロックする。との事です。
あと、動かせば動かすほどテンションが上がる元競走馬アルアルがアイカには通じなくて
動かせば動かすほどテンションも上がらないし、良い動きになるとの事です。
だから活発な動きにビビってブレーキをかけてしまうと、スネてしまって
動くのがイヤになるダメ馬にしてしまうらしく、こんな大事な馬に私が乗って
いいのだろうかって不安になります。壊してしまったらどうしようってビビリまくりです。
乗せてもらってる時間が貴重すぎるので、出来るだけ早く自分に吸収できたらいいなと思います。
とにかく、ものすごく勉強になる馬です。
アイカ様に教えてもらう事いっぱいです。
ちなみにアイカのヒゲは針みたいにチクチクしてて、蹄洗場で懐いてくるのですが
ヒゲが服に貫通して刺さります。。。背中向けてたら、ひたすらチクチク刺されますが
カワイイし許す(笑)