goo blog サービス終了のお知らせ 

violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

オクラ

2006年05月06日 | 野菜とハーブ
オクラのネバネバ大好きなんです。
たくさん収穫できるといいけれど、去年は失敗でした。

インカの目覚めと同じプランターにしたのはまずかったかも~
ジャガイモ収穫のとき、邪魔になるかな。

パセリ
一ヶ月ほど前種を巻いたもの



君たちは誰?



野菜堆肥に掘りこんであった種から発芽してきました。
はたして、どんな野菜が出来るのかな?

エンドウの赤ちゃんが生まれました。

2006年05月06日 | 野菜とハーブ
待ちに待ったエンドウがなりました。
黒ポットに発芽した苗を狭い畑に全て植えてしまったので、エンドウたちは窮屈そう。こんなに育つとは思わなかったものですから(~_~;)
枯れてしまわないかと、毎日覗きこんでいました。
昨日まで気がつかなかったエンドウ、見つけました。
一つ見つけたら、次々と~不思議なものです。

自分でお野菜作ってみて、今のところ大量にできそうなお野菜は初めてのこと。
子供のように感動しています。

4年前、ガチガチの粘土質だった我庭です。
土壌作りの知恵など何もなくて、ホームセンターで買い求めた腐葉土、園芸土、堆肥・・・・手探りで使用していました。有機にこだわったり、あまりにも大量にいるものですから、安価な腐葉土買ったり~(コレはやめたほうがいいようですよ。細菌を取り込む場合も多分にあるそうです)。後で知ったのですが、山土をトラックなどで運び込むのがいいそうです。と言っても、我家裏庭に道路が面してないので運びこめないのですが~。
代わり映えしない土壌に、去年から野菜堆肥、馬糞堆肥を施すようになったのが光を得たのかなあと思っています。


 ブログランキング・にほんブログ村へ 
                    
   美味しいレシピが見つかりますよ。覗いてみてね


【okasix】06母の日ー234-60_01【直送便】Oisix直送便トップ234-60_01 【おためしセット】プレママ&ベビーおためしセット234-60_01【okasix】ロゴ120-60_01


畑のお顔していますか?

2006年04月28日 | 野菜とハーブ
庭に一角に野菜の苗を植えている。
長いサイクルでの計画性がないので、畑の中にバラが咲くというへんてこな畑だ。

今年も、去年に増して苗を植えつけた。
ブログで公開始めたら、なおざりには出来なくなって~(~_~;)

パプリカ、ピーマン、キュウリ、トマト、オクラ、ステイックセニョール、金時草、トウガラシ、ナス、

成長中・・インカのめざめ、エンドウ、アスパラ、ネギ、いちご

種撒いたもの・・トマト、大葉、バジル、パセリ、おまけ種のゴーヤ・・






 ブログランキング・にほんブログ村へ 
                    
   美味しいレシピが見つかりますよ。覗いてみてね


【okasix】06母の日ー234-60_01【直送便】Oisix直送便トップ234-60_01 【おためしセット】プレママ&ベビーおためしセット234-60_01【okasix】ロゴ120-60_01

水菜に種が~

2006年04月24日 | 野菜とハーブ

逞しい水菜にお別れが出来ず花が咲きました。
どうせなら種を採りたいと、そのまま残したものです。
葱坊主と同居がユニークでしょう?(笑)
購入したネギの根元を植え込んで、収穫を望んでいたのですが、ネギって頂くことが多くて、これもトウがたってきました(爆)
葱坊主の中に、ネギの種があるのでしょうか???

フェンネル



宿根草なので、毎年こうして伸びてきます。我家では一番お料理に使うハーブです。(ムニエル、ポテトサラダなど)
黄色い花が咲き、種が落ちるので親株だけじゃなく、回りには子株も増えてきます。背が一メートル位になると、アゲハ蝶の幼虫がいます。とっても綺麗な幼虫で感動ものですよ。








豆花第一号

2006年04月23日 | 野菜とハーブ
このまま順調に育って欲しいものです。

この季節は花芽時、蕾のふくらみを毎日観察していると身も心もウキウキします。
プランターに種をばら撒いておいたパセリ



去年から鉢植えの小さな姫りんごも仲間入り♪
無事冬越しして、花が咲きました。


小さな菜園

2006年04月19日 | 野菜とハーブ
パプリカとピーマン、フルーツトマトの苗植え付けました。
右手に繁っているのは、エンドウです。
柵の向こうはアスパラの畑です。
さてさて、チビ怪獣のお出ましでした。

先日刈り取った後、アスパラが伸びてこないと思ったら

       犯人は

       まろん

        ↓
   


     でも憎めないのですよねぇ~

   

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
         ↑
順位争っているわけじゃないですけれど、上位になれば励みになります。クリック宜しくお願いします。ただ今のところ、最後尾から数えたほうが早いです(爆)


【okasix】06母の日ー234-60_01【直送便】Oisix直送便トップ234-60_01 【おためしセット】プレママ&ベビーおためしセット234-60_01
【okasix】ロゴ120-60_01 50代からのおしゃれアイテム満載!シニアのためのサイト【毎日が発見ネット】 ギフト-中国茶と茶器のチンシャン LinkShare アフィリエイト パートナーと楽しむアロママッサージ







4月19日のお弁当(ちくわ)

2006年04月19日 | 野菜とハーブ
マークだった昨日は、暑い一日でした。
つい先日までは、寒かったような~。やっと、ダウンコートをクリーニングに出しました。
夫も休みで、ホームセンターに苗を買出しに行きました。
先回行った時は、野菜苗まだ入荷していませんでしたけれど、たくさんありました。見れば衝動買いのくせが~(笑)どれも欲しくなったのを我慢して、ピーマン、パプリカ系の苗をカゴにいれました。カラフルなピーマンの中で目をランランさせるまろんの顔思い浮かべて(爆)
GKさんにお誘いした「イタリアントマト」の苗はありません。仕方なくプチトマトの苗一つと、「アイコ」という、形はイタトマ風のミニトマトの種を買いました。
ブロッコリー系も欲しかったのですが、売り切れでした。
実は、すでに、ネットで金時草などの苗を予約注文してあります。ですから、我慢我慢です。
でもね、花苗のコーナーに廻ったら、珍しいお花の名前に心は引かれて、我慢できずにカゴへ~。ただし、宿根草であることを確かめてね。

前置きはさておいて、今日のお弁当は~

①ちくわのソーセージ巻き天ぷら(ちくわの鮮度がよければ生のままが美味しいけれど、賞味期限間近いので天ぷらにしました。緑のは青紫蘇)

②鶏肉のソテイ(ショウガ味)

③②を焼いた後で、ちくわとインゲン炒め甘辛煮


 ブログランキング・にほんブログ村へ 
         ↑
順位争っているわけじゃないですけれど、上位になれば励みになります。クリック宜しくお願いします。ただ今のところ、最後尾から数えたほうが早いです(爆)


【okasix】06母の日ー234-60_01【直送便】Oisix直送便トップ234-60_01 【おためしセット】プレママ&ベビーおためしセット234-60_01
【okasix】ロゴ120-60_01 50代からのおしゃれアイテム満載!シニアのためのサイト【毎日が発見ネット】 ギフト-中国茶と茶器のチンシャン LinkShare アフィリエイト パートナーと楽しむアロママッサージ







「インカのめざめ」その後~

2006年04月15日 | 野菜とハーブ
三月末、予期せぬ積雪に苗は凍結し、その後葉っぱは落ちてしまっ苗、4月6日には小さな新葉が確認されました。

その後、どうなったかというと~
めでたく復帰しましたよ。
40日位後には、収穫出来るかな


ほったらかしのいちごです。
三年前、三株のいちごの苗植えました。
翌年春はそれなりですが二年目は結構収穫できました。今年も又花芽が出来始めました



アルプスりんごの花芽も膨らんできましたよ。
花は下の枝から咲き始めるのですね。





 ブログランキング・にほんブログ村へ 
         ↑
順位争っているわけじゃないですけれど、上位になれば励みになります。クリック宜しくお願いします。ただ今のところ、最後尾から数えたほうが早いです(爆)


【okasix】06母の日ー234-60_01【直送便】Oisix直送便トップ234-60_01 【おためしセット】プレママ&ベビーおためしセット234-60_01
【okasix】ロゴ120-60_01 50代からのおしゃれアイテム満載!シニアのためのサイト【毎日が発見ネット】 ギフト-中国茶と茶器のチンシャン LinkShare アフィリエイト パートナーと楽しむアロママッサージ







見てみて♪

2006年04月14日 | 野菜とハーブ
明るい朝でした。
お弁当コメントを、アップする時間ももどかしくお庭にでました。
4年ほど前植え込んだアスパラの苗から新芽が覗いていました。



植えて2年ほどは、アスパラの存在感は無しで(~_~;)、3年目くらいにはヒョロヒョロした穂が伸びて、やっと、食べれるほどに成長します。
今年は違います。
始めっから、ホラ(*^^)v

最近は、植えてすぐ収穫できるアスパラ苗も売られているようですが、気長待つのも喜びひとしおですよ。



 ブログランキング・にほんブログ村へ 
         ↑
順位争っているわけじゃないですけれど、上位になれば励みになります。クリック宜しくお願いします。ただ今のところ、最後尾から数えたほうが早いです(爆)


【okasix】06母の日ー234-60_01【直送便】Oisix直送便トップ234-60_01 【おためしセット】プレママ&ベビーおためしセット234-60_01
【okasix】ロゴ120-60_01 50代からのおしゃれアイテム満載!シニアのためのサイト【毎日が発見ネット】 ギフト-中国茶と茶器のチンシャン LinkShare アフィリエイト パートナーと楽しむアロママッサージ







バナナ

2006年04月06日 | 野菜とハーブ
4月4日5日と、四国お遍路路を歩いてきました。
四日何とか持ったお天気はこの日のお泊りの第6番「安楽寺」にバスが入るころから雨、夜になり土砂降りに(~_~;)

宿坊と聞いていましたので、食事は山菜ばかりと思っていましたが中々のお膳でした。年配の方だけではなく子供まで幅広く美味しく満足出来る品揃えでした。但し格安バスツアーですので、それなりにですが(笑)画像をとデジカメをバックに忍ばせたのですが、膳を共にしたかたは年配の方ばかりで、シャッターを切る勇気はありません(爆)

画像は六日朝の膳についていました。食事だけで結構な量ありましたので、その場で頂く方はほとんどいるはずもありません。
そんなことを配慮された宿のもてなしでしょうか?
バナナとともにこんな印刷入りのお持ち帰り袋が添えてありました。

なんだか、温もりを感じてしまいました。

このアイデアって、子供が中学生位まで家でお誕生会するじゃありませんか?そんな時は、つい、食べれるわけが無いほどの食事やおやつ並べてしまいます。それぞれのお皿に、紙ナフキンやビニール袋ではなく、こんな袋つけてあげたらいいですよね?

願わくば、バイキング形式のレストランのもこんなサービスを望むのですけれど、こんなことしたら、レストランの経営はあがったりですね。










花青梗菜

2006年03月30日 | 野菜とハーブ
宅配はお任せです。ストアに買い物にでると、どうしても作りなれたお野菜に限って買うことになり食卓もマンネリ化してしまうけれど、宅配では知らない野菜も届き、腕がなります。と言うのは嘘で、どう調理すれば美味しいのかなあと、ネット検索かけたりして、少しずつ知識が増えます。

月曜の宅配の箱に入っていたのは、「花青梗菜」です。
箱からまな板に直行と行かず、今日まで置いてしまいました。
お花はアスパラ菜にそっくりさんですけれど、葉っぱは厚めで生でと言うわけには行かないようです。
検索にかける前にココで、皆さんに紹介したいと思います。

今日はお掃除は寒いし、台所とパソコンの前行き来してます。

と言うことで、本日の一人ランチも作ってしまいました。

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


【直送便】Oisix直送便トップ234-60_01 【おためしセット】プレママ&ベビーおためしセット234-60_01
【okasix】ロゴ120-60_01 50代からのおしゃれアイテム満載!シニアのためのサイト【毎日が発見ネット】 ギフト-中国茶と茶器のチンシャン LinkShare アフィリエイト パートナーと楽しむアロママッサージ