小さなバラ園にするのが夢のはず。だったけれど、最近はブログのお仲間に影響されて野菜に占領されつつあります。

柵から、つる無しインゲン、いちご(終わり)、青紫蘇、ミニトマト(種からなのでまだちいさい苗)、花オクラ(種からなのでまだ小さい苗)、スイートバジル(虫に好かれています)、ピーマン、枝豆、とうもろこし

青紫蘇、フェンネル、後ろに白バラ、なぜかその奥にパプリカと甘とうがらし

プランターで、なす、唐辛子、シシリアンルージュ、ステイックセニョール、きゃべツ等
ゆみさんのリクエストにお答えして~

ベビィリーフミックス(ルッコラ、マスタードグリーンなど)の種を鉢にばら撒きました。間引きしながら食卓へ~
鉢の用土は、底に普通の培養土、その上にバーミュキュラートを2cmくらい敷き、種をばら撒いて、又上に種が被る程にバーミュキュライトをいれたものです。
バーミュキュライトにしたわけは、生で頂くものだし清潔だし間引きやすいから。
結構重宝しています。今のところ虫の心配もありませんよ。
緑の濃いのはパセリ(すぐ摘み取るから柔らかくて美味しいです)
レモンバジルの姿

一番前の花穂のたっているものです。結構摘み採っていますけどすぐ花穂が立ちます。虫はつきにくいみたい。

柵から、つる無しインゲン、いちご(終わり)、青紫蘇、ミニトマト(種からなのでまだちいさい苗)、花オクラ(種からなのでまだ小さい苗)、スイートバジル(虫に好かれています)、ピーマン、枝豆、とうもろこし

青紫蘇、フェンネル、後ろに白バラ、なぜかその奥にパプリカと甘とうがらし

プランターで、なす、唐辛子、シシリアンルージュ、ステイックセニョール、きゃべツ等
ゆみさんのリクエストにお答えして~

ベビィリーフミックス(ルッコラ、マスタードグリーンなど)の種を鉢にばら撒きました。間引きしながら食卓へ~
鉢の用土は、底に普通の培養土、その上にバーミュキュラートを2cmくらい敷き、種をばら撒いて、又上に種が被る程にバーミュキュライトをいれたものです。
バーミュキュライトにしたわけは、生で頂くものだし清潔だし間引きやすいから。
結構重宝しています。今のところ虫の心配もありませんよ。
緑の濃いのはパセリ(すぐ摘み取るから柔らかくて美味しいです)
レモンバジルの姿

一番前の花穂のたっているものです。結構摘み採っていますけどすぐ花穂が立ちます。虫はつきにくいみたい。
庭の隅っこで、「私の落ち着き場所はどこかな?」と、不安がっているインゲンの赤ちゃんです。花オクラ、唐辛子、ミニトマトなども発芽しています。
更地の時は、結構広いと思ったのですけれど~(200平米ちょっと)計画性のないガーデニングと畑のために狭くなってしまった庭です。
一番狭くしているものは
ココ
ベリー類の実が彩ってきました。でも、今年は裏年なのでしょうか?実の数は少ないです。姫りんごの実も~


鞘エンドウの植え付けを失敗しました。
絵描き虫の被害にあったこともあり、思い切ってリセットしました。絡んだ毛糸玉を解くように、ツルを解きほぐし、被害の大きい葉や花の無い枝葉処分して、かろうじて良い苗だけ残し、支え棒に結び付けました。はたして、無事リセット出来るかな?

昨夜は眠れぬ夜を過ごしたけれど(笑)夜が白々明ける頃、金時草の無事を確認しました(爆)

レモンバジル

唐辛子


今日の収穫
更地の時は、結構広いと思ったのですけれど~(200平米ちょっと)計画性のないガーデニングと畑のために狭くなってしまった庭です。
一番狭くしているものは

ベリー類の実が彩ってきました。でも、今年は裏年なのでしょうか?実の数は少ないです。姫りんごの実も~


鞘エンドウの植え付けを失敗しました。
絵描き虫の被害にあったこともあり、思い切ってリセットしました。絡んだ毛糸玉を解くように、ツルを解きほぐし、被害の大きい葉や花の無い枝葉処分して、かろうじて良い苗だけ残し、支え棒に結び付けました。はたして、無事リセット出来るかな?

昨夜は眠れぬ夜を過ごしたけれど(笑)夜が白々明ける頃、金時草の無事を確認しました(爆)

レモンバジル

唐辛子


今日の収穫

初めての挑戦♪
知人にキャベツの苗頂いて栽培している。どんな風に球状になるのか楽しみだ。
Kさん、お嫁に頂いたキャベツ今のところ順調ですよ。
プランターに植え、大切に育てていますよ(笑)
そろそろ虫に食べられないようにしなくてはいけませんね。
植えつけた時
ココ
キュウリ

フルーツトマト

パイナップルミント

花壇に植え込んでも鑑賞に堪えるし、ケーキ作りなどに多いに利用できるセージです。
年々、大きくなるし増えます。
卯月さんのコメントにお答えして、(思っていた画像が見つからないのですが~)
ケーキのアクセントに素敵だと思います。

知人にキャベツの苗頂いて栽培している。どんな風に球状になるのか楽しみだ。
Kさん、お嫁に頂いたキャベツ今のところ順調ですよ。
プランターに植え、大切に育てていますよ(笑)
そろそろ虫に食べられないようにしなくてはいけませんね。
植えつけた時

キュウリ

フルーツトマト

パイナップルミント

花壇に植え込んでも鑑賞に堪えるし、ケーキ作りなどに多いに利用できるセージです。
年々、大きくなるし増えます。
卯月さんのコメントにお答えして、(思っていた画像が見つからないのですが~)
ケーキのアクセントに素敵だと思います。

下葉が黄色くなってきたので、お芋の具合気になって、少し掘り起こしてみました。男爵、メークインとは違い、ほんのり黄色い芋です。まさしく「インカのめざめ」の顔色でした。
中々、良い具合に育っていましたよ。
もう少しかな?
ホームセンターで買ったときの記事
ステイックセニョール
今のところ、虫もつかず順調です。もしかして雄株かも~(笑)

中々、良い具合に育っていましたよ。
もう少しかな?
ホームセンターで買ったときの記事
ステイックセニョール
今のところ、虫もつかず順調です。もしかして雄株かも~(笑)

画像はナスの花です。
なんて、美しく可愛いのでしょう。
恵みの雨水のおかげで、今のところ順調に育ってきました。
最近は園芸センターに行くと、お花より野菜の苗に目が行ってしまいます。コレは、まさしく、ブログのお友達のお陰です(笑)
でもね、狭い庭に足の踏み場も無いほどになってきました。
「私達も広いところに移してよ」なんて聞こえてきます(爆)

黒トマト
GKさんのブログでも紹介された「黒トマト」実は菜園の隅っこに植えてあります。ラベルがGKさんのとは違うというのは、いろんな種屋さんが開発しているのでしょうか?どちらが早くブログに「実ったよ」って画像載せれるのか楽しみですねッ

きゅうり

おくら

ガーデンレタス

なんて、美しく可愛いのでしょう。
恵みの雨水のおかげで、今のところ順調に育ってきました。
最近は園芸センターに行くと、お花より野菜の苗に目が行ってしまいます。コレは、まさしく、ブログのお友達のお陰です(笑)
でもね、狭い庭に足の踏み場も無いほどになってきました。
「私達も広いところに移してよ」なんて聞こえてきます(爆)

黒トマト
GKさんのブログでも紹介された「黒トマト」実は菜園の隅っこに植えてあります。ラベルがGKさんのとは違うというのは、いろんな種屋さんが開発しているのでしょうか?どちらが早くブログに「実ったよ」って画像載せれるのか楽しみですねッ


きゅうり

おくら

ガーデンレタス
