goo blog サービス終了のお知らせ 

占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

鑑定ファイル10ー6

2008年11月24日 01時00分04秒 | 鑑定1-鑑定15
鑑定ファイル10/東野さん6

さて 続きです

透明「次に、家の状態ですが 東野さんにひとつ問題です

   良い運悪い運、進みが真っ直ぐなのはどっちだと

   思いますか

東野「運の進みかたも違うんですか

   ・・・良い運のイメージがありますけど・・・

透明「残念 通常良い運はゆっくり蛇行しながら進みます

   逆に悪い運は、常に真っ直ぐに進んできます

   それをふまえて見てみると

   東野さんのお宅は門から玄関まで真っ直ぐ入るように

   出来ていますよね

   この状態では、悪い運をそのまま真っ直ぐ呼び込んでしまい

   良い運が逆に入りにくい状態になってしまいます

   もともと、土地から得られる栄気をもとに

   運を効率よく増幅利用するものが風水ですから、

   これでは、半減どころか悪くなる方へ増幅利用

   おこなわれてしまう可能性があります

東野「・・・はぁ~ せっかくかけた風水もこれでは

   なんの意味もないですし 下手をすると悪くする力

   働いてしまっているかもしれないなんて・・・

透明「まあ、最近の風水師さんでも家の中しか見ない人が

   多いですから すべてがすべて風水のせいではないですけど

   出来れば、家の外環境も考慮出来れば良かったですね

東野「最初から、先生に見てもらっていれば

透明「まあまあ、ここから何とか挽回しましょう

東野「お願いします

それでは、外の脅威の外し方を説明していきましょう

まず、道の形状のサツ角サツは、

本来、八卦鏡と言う鏡を、道や刺さっている角に向けて

セットするだけなのですが

皆さん八卦鏡と言われても困りますよね

それに日本で売っている風水関連グッズレプリカが多くて

本物の仙気が入っているものを見極めにくいとおもいます

(仙気とは、自然の力を集約させた気

       それが入ってないと風水器具は発動しません)

と言うことで、自宅でもできる簡易八卦鏡の作りかたをお教えします

まず、どんな形でも良いのでを一枚用意します

次に鏡の裏食塩水で拭き

その後にオリーブオイルを染み込ませた布で軽く磨きます

磨いたらすぐに、道や刺さっている角が映るように

鏡をにセットすれば

サツは弾かれ災いをもたらす事もなくなります

ただし効力は三ヶ月と短いので

三ヶ月経ったら新しいものに変えて下さいね

次に、家ですが

門から玄関までが直線の場合、門から玄関までの間に

植物の千両か南天を植える方法と

水晶かアメジストのクラスター(なるべく綺麗な質の良いもの)

一対玄関に置いておく方法のどちらかで

邪気は家に侵入出来なくなり栄気だけが入り易くなります

以上が外の脅威の取り方でーす

透明「ヨイショっと

   これでサツは入って来ないですよ

東野「ありがとうございます

   見てもらった上に全部処理までしていただいてしまって

透明「大丈夫ですよ さて、外はこんなもので良いでしょう

   次は家の中です

   一応、風水はかけていても心配なので見ておきましょうね

東野「はい お願いします

皆さんどうでしたか 自分のお家は大丈夫でしたか

外の脅威は大体は先ほどのやり方で大丈夫ですから、

試してみて下さい

さあて、いよいよ家の中の風水を見にいきましょう

次も大切な知識を書いて行くのでおたのしみに~



           続く・・・。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問がある方、初めてブログをご覧になる方は、まずは
こちらの取説ページを一読くださいね

そこでお願いしているマナーやルールから外れた質問には
回答を控えておりますので、何とぞご了承ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


コメント (106)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする