しょう爺あーっと宮古

宮古島ではじめたサードライフ。気が向くまま不定期に面白いことあったら伝えます。

止まらぬ感染広がる不満

2020-08-18 17:37:46 | news

例のGoToキャンペーンが始まった7月連休の2日後、29日宮古島で初めての感染者が確認されて20日間。

17日までに41人の感染者が出ています。

これまで高齢者1人が亡くなり、現在の重症者は1人、中等症は5人、入院者は11人とのことです。

島内では、一時SNSでいろいろなフェイクが流されたりしましたが今は落ち着いています。

しかし、29日からの旧盆を控え、市は「外出自粛の徹底」「親族の旧盆帰省の慎重判断」を呼びかけているところです。

遊興施設の営業自粛と市内の多くの公共施設が閉鎖されており、公園やスポーツ施設の利用もできないことから、じんわりと不満がモーリシャスの流出重油のように広がっているのを感じています。

とはいうものの、日は昇り日はまた沈む毎日は繰り返されるわけで、普通の日常もきっちり横にあります。

そんな中の話題 その1

本土は連日の猛暑で大変でございましょうが、各地の気温を比べるとわかる通り北関東以南では那覇の気温が一番低いわけで、もう何回も言っていますが沖縄は日本の避暑地なのであります。

今年は台風が少なく雨が少ないと思いきや、連日のスコールで渇水の心配はなさそうです。

こちらではこのスコールを「偏り降り」から転じた「カタブイ」と称しております。

これがその「カタブイ」 降雨中の区域がはっきりわかります。これが近づいてくると夕闇のように暗くなり10分から20分程度の豪雨の後何もなかったように去っていきます。

島ではこれがあってもちょっと待てば上がることが分かっているので傘は持ち歩きません。雨中に歩いている人もいません。

その2 島内ではちょっとした書籍ブームです。

それは芥川賞を受賞した高山羽根子さんの「首里の馬」。

小説の舞台は那覇・首里ですがそこに迷いこんだ馬が沖縄在来種の宮古馬。

小説は、意味のない資料をアーカイブすることで知識を希望に変えるというようなことがテーマで、宮古馬がどういう役割かは読んだ人の主観で判断してください。

ン~落としどころがわからないまま今日は終わります。