Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

うりずん天ぷら

2009-08-27 | ●Recette 実験レシピの部屋

  うりずん(四角まめ)が7本-8本入って105円だったものを買ってきました。ずいぶん広まってきたかな。四角豆。 この四角豆は、花や、根も食べられるというなかなか使える野菜です。でも、この辺りではまだ種が高いので自分では育てていません。

  一昨年、うりずんと鶏の炒めを作っているので、今回は天ぷらです。 うりずんの歯ごたえというのは、日本の料理だと、天ぷらにはぴったりかな。

  「うりずんのかき揚げ

     Tempura de pois carré

      Ingrédients: farine, maïzena,oeuf, eau,moutarde

                       pois carré,carotte, petite crevette

      材料:小麦粉・片栗粉・卵・水・マスタード(少々)

      四角豆(うりずん)・人参・ミニ海老(干しえびのようなもの)

   ① ボールに小麦粉・片栗粉(1:1)・卵・水を混ぜて衣をつくる。そこにマスタードを小さじ1ほど加え、風味をつける。(単に、四角豆の風味に合うような気がしたので。)

    ② 1cmほどの長さに切った四角豆・千切りの人参・海老を①の衣に入れ、かき揚げの要領で揚げる。 (片栗粉が入っているので、さっくりとした食感になります。)

   pour manger ce Tempra, j'ai préparé la sauce "sauce soja+moutarde".

         食べるときのソースは、醤油と、マスタード(ディジョン)を1:1で混ぜたものにしました。醤油にちょっとマスタードを加えると、ピリッとした味が四角豆の青い味と調和して、どんどん食べちゃいます。 四角豆の食感は独特ですが、味は、絹さやに近いかな。

        四角豆の根に関して、四角豆根にして、ケーキに入れて焼くっていうレシピを見つけましたが、プロテインを多く含み、じゃがいものような感覚で使えて、味は、ナッツ類のかんじらしいので まぁ、それもありなのか。 でも、栽培しないと、なかなか根は手に入りませんね。



最新の画像もっと見る

post a comment