goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

愛用の品 PartⅡ 自分でリフォーム 

2018-06-10 21:48:12 | レザークラフト
 最近お昼のテレビ番組で、愛着のある品々をよみがえらせる職人さんたちを紹介するのがあって、「そういえば」と思い出しました。

 次女の婿殿が「何とかならないだろうか」と見せてくれたのは



 うぉ~ かなりすごいね。好きなブランドのキーケースだったんだけど、中がぼろぼろになったので自分で切り取ってしまったんだそうです。両端には小銭入れとカードケースがついていたそう。

 表はまだ痛みが少ないです。ここまでくると傷も愛着のうちね。



 丁寧に縫い目をほどいて



 薄い革で弱くなった部分を補強して



 はぎ取った内側の合皮の代わりにプリントの豚革を貼って(あいにく手持ちの革の中に薄手の柔らかな黒革がなかったので)

 

 黒革の隙間にのぞく銀色のチェックがそれです。
 
 新たに小銭入れの位置を変えてつけなおしました。



 この部分のファスナー付けだけはわたしがしました。初心者にはかなりハードルが高いので。そう、彼は自力でリフォームをしたのですよ。

 小銭入れやカード入れの場所が変わったためホックを付け替えて、元の場所には穴があいていますので、飾りかしめを打ち込んで隠しました。



 お気に入りのブランドのロゴも残って



 多少位置はかわったけれど型押しの模様も残って





 また使えるようになりました。彼は初めてレザークラフトをしたのですが、本当に上手。愛用の品を自分の手でリフォームして、ますます愛着がわいたのではないでしょうか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃の摘果 | トップ | ブロッコリーですが・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛用の品 (りんご)
2018-06-10 22:20:54
素晴らしい~
愛用の品が蘇りましたね。
なんて器用なんでしょう。
大切に使ってもらってキーホルダーも喜んでることでしょう。
返信する
レザークラフト (みーばあ)
2018-06-11 13:37:30
すごいですね~
また新しくよみがえりましたね
ますます大事な一品になりましたね
返信する
りんごさんへ (あた子)
2018-06-11 20:06:23
ちょっと古い話なのですが、なかなかいい具合にリメイクできましたのでご紹介したくて。ボロボロになるまで使っている人が意外に多いんですね。これから何年使い続けるんでしょう(笑)
返信する
みーばあさんへ (あた子)
2018-06-11 20:09:48
革の好きな人はだいたい長く使い続けるようですね。そして自分でメンテナンスしたり作ったりするのもすきなようです。こんな風によみがえると、教えた私の方もうれしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。