雫石鉄也の
とつぜんブログ
スリーピング・ドール
ジェフリー・ディーヴァー 池田真紀子訳 文藝春秋
結論からいおう。期待はずれであった。
「ウォッチ・メーカー」(大変に面白い。お勧め)に初登場した、女性捜査官キャサリン・ダンス。30代。二人の子持ち。夫と死別。本作の登場人物ペルの言によればべっぴん。凄腕のプロで、ものすごくカッコええなあと思っていた。
彼女は尋問のエキスパートで人間ウソ発見器といわれている。容疑者は、彼女の尋問を受けると、どんなウソでも見破られて白状させられる。ダンスはこんな非科学的な尋問はしない。キネシクスという手法を使う。被尋問者を仔細に観察し、言葉遣い、態度、ちょっとした振る舞いなどを科学的に分析して、ウソをついているのか、真実をいっているのか見抜く手法である。
このキャサリン・ダンスが主人公を勤めたのが本作「スリーピング・ドール」である。
凶悪なカルト集団のボス、ダニエル・ペルが脱獄した。ペルは口先一つで人を思い通りに操る。人を支配しカルトのファミリーにしてしまう。しかも、こやつ、平気で人を殺める極めて危険な凶悪犯。
このペル追跡の捜査責任者にキャサリン・ダンスがなった。ここが間違い。ダンスのような一芸に秀でたキャラクターはチームのトップに据えてはダメ。ダンスはジェネラリストではなくスペシャリストだ。だから、余計なことにとらわれず、専門の尋問だけをやらせてこそ、ダンスのキャラが生きる。ところが本作では、ペル追跡チームのトップだから、中間管理職として動く。だから、彼女のウリである、尋問のシーンは少ない。主人公がダンスで、捜査責任者は別の人物の設定であれば、尋問の天才キャサリン・ダンスのプロとしての魅力がもっと出ていたのではないか。これでは、ちょっと有能な、ただのおんなデカである。
犯人のダニエル・ペルだが、こいつの造形も中途半端だった。カルトのリーダーらしいが、宗教ッ気はない。孤独な女や、少々頭の弱い男を、仲間に引きずり込みファミリーを形成しているが、こいつらの目的がよくわからない。
ペルが持っている「山の頂」の地になにやら自分たちだけの「理想の村」を作ろうとしているらしいが。で、ペルのキャラだが、ただの殺人鬼だ。魅力的な悪役は「狂気」と「哀しさ」を併せ持ったキャラでないといけないが、ペルはどっちも持っていなかった。もう少し狂気をはらんだ悪魔的なキャラにして欲しかった。
ディーヴァーの最大の魅力である「どんでん返し」だが、この作品もちょっとだけ、どんでんしたが、ラスト近くにちょっとしただけで、「ウオッチメーカー」のような、天地がひっくり返るような大どんでん返しではない。
とはいいつつも、稀代のストーリーテラーのディーヴァーのこと、分厚い本だが、飽きずに最後まで読めた。これは、一人一人のキャラがきちんと書き込まれていたからだろう。このあたりはさすがである。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )