goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

祝生誕!広東夜曲2:スープ餃子

2015-11-29 19:23:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■菜胆燉湯交
■上湯蒸しスープ餃子

きれいな上湯(シャンタン)で、スープ餃子です。
こちらのレストランが気に入りになった最初のきっかけは、シャンタンのすこやかな美味しさにあったことを、懐かしく思い出しました(ニッコリ)。
ふらふる&もっちりの、スープに似合う、大きな餃子の皮が好きです(笑)。こうやって、大人数の気持ちを満たしてきたのだろうと、思うのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝生誕!広東夜曲1::ウチワエビの老酒漬け

2015-11-29 18:51:00 | 外食でリフレッシュ!
こんにちは。青空のある週末、暖かくてほっと背が延びるようです(笑)。
冬支度に、ベランダ一杯の干し物を終えて、ガッツポーズ(笑)。
書いておきたい記事がたまるばかり(笑)。嬉しかった外ごはん記事をいってみます。

★ここから飛び込み記事です★

この秋はいつにも増して出張続き、駆け足で過ごしてきました。我が家のシェフ(=私、苦笑)、いっぱいいっぱいなり。眉間にたて皺では、お祝いになりません。日程をずらして、家人の希望で広東料理の誕生会を企画しました。梁シェフにお任せ献立です。

あいにくなことに冷たい雨が、音をたてて振る夜でした。到着すれば、おめでとうございます、の声に迎えられて、ニコニコの家人。卓上には今宵のメニューがおかれ、みいります。乾杯すれば、雨夜を忘れるのは容易いのです(笑)。



■酔翁琵琶蝦
■ウチワエビの老酒漬け

美しい! めでたさを形にするような姿と赤朱色に、惚れ惚れします。
横からもみてみます(笑)。



琵琶の形に見たてる広東。相撲の行司がもつ軍配、団扇の形に見立てる日本。いずれにしても、めでたきこと、良きことの証でしょう。(ニッコリ)
半割してこその、存在感を放っていました。



ウチワエビをじっくり老酒に漬けおいてあるから、身は乳白色にトロリィっと仕上がっています。掻き出すと、小さく、こんもり(笑)。
されど!ふくいくと香りたつ老酒をまとって、舌の上でとろけて旨さだけを遺していきます。
うまうま。(笑) 大人で良かった!と思えることは、誕生祝いには、とても大事なことと思います。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の水元公園

2015-11-29 09:08:52 | 植物日記(季節のある暮らし)


陽射しが嬉しかったので、皆で水元公園まで出かけました。葛飾区にある、都立公園として最も広い親水公園です。
冬の水鳥がわたってきて、木々は紅葉から落葉に移ってきていました。



北米の懐かしい巨木、メタセコイヤの並木が美しい公園です。



文字通り、鈴なりの実をつけています。



東京都側から対岸の埼玉県側を望む。湖面に映り込む木々の姿も愛しく感じる、晩秋の午後でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローラ・セビリアオレンジを使うために(笑)

2015-11-29 08:41:13 | 美味しい食
お早うございます。風は冷たいけれど、陽射しは明るい、嬉しい週末です。
土曜日、届いていた新しい器を洗っていて、ふいに閃きました(笑)。



イッタラ、フローラ、セビリアオレンジ、80mlのボウルです。
少し硬質なオレンジに、植物が映えるグラスウェア。掌に包むと、お日様を感じる美しい器でした。

ふいに思い立って、柿かぶらの、蕪より一回り小さく、ピーマンをキューブに刻み、ごく軽く火をいれてから、柿かぶらの漬け込み液で和えました。

セビリアオレンジに盛り付けると、思った通り!でした(笑)。
艶やかな緑、温かい白、柿色は天然にある色だから、この小さなお日様に調和するように思いました。
ボウルとして初めての色を使ってみて、嬉しくなりました。

くったりした柿かぶらに、しゃきっとした食感が面白く加わりました。隠元のほうが、料理として完成度が高いと思います(笑)。



○プルーン・ピュレを含む全粒粉のハード・ブレッドを軽く焼き暖めて。ロースハムと燻製チーズ
○コーン・チャウダー
○柿、蕪、ピーマンの和仕立てのサラダ
○コーヒー


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする