美味しく、しゃぶしゃぶを食べすすめ、さして上がらないあくも、きれいにすくって除いて。金色のスープも養生しました(笑)。
山梨のワインも、正しく消費されました。

■ラフテー
テリテリのつやつや。とろとろの旨さ。これには、泡盛を少し合わせました。これには、私はワインではないと思います。(ニッコリ)
■〆はじゃが麺(宜野座村の特産品)入りの金色スープを
う~。手振れた写真にて、ごめんなさい。お味は優しく、まとまりました。すこし、バターを落としたら、また違う美味しさもありましょうが、沖縄の食としては、ぶれるかしら(笑)。

■スノーラグーン・アイスクリーム (沖縄県浦添市)
コースを締めくくる、ひんやりさん。リッチで、美味しい沖縄らしいアイスクリームでした。
こちらは、今年の二月にオープンしたとのこと。オーナーの篤い気持ちを、ひしひし感じるお店でした。惚れ込んだものに注ぎ込む様子は、商社のバイヤーのようで(笑)、80年代の浜トラ=横浜トラッドのような、おしゃれさんでした。英国家具の輸入に関わってきたといえば、さもありなん(ニッコリ)。
きちんとレベルの高い仕事をされるキッチンと、二人三脚で、この素敵に輝くアグー豚と、丁寧な質を護っていって欲しいと、期待するお店でした。
■金武アグーしゃぶしゃぶ 金武(きん)、那覇市久米2丁目
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
山梨のワインも、正しく消費されました。

■ラフテー
テリテリのつやつや。とろとろの旨さ。これには、泡盛を少し合わせました。これには、私はワインではないと思います。(ニッコリ)
■〆はじゃが麺(宜野座村の特産品)入りの金色スープを
う~。手振れた写真にて、ごめんなさい。お味は優しく、まとまりました。すこし、バターを落としたら、また違う美味しさもありましょうが、沖縄の食としては、ぶれるかしら(笑)。

■スノーラグーン・アイスクリーム (沖縄県浦添市)
コースを締めくくる、ひんやりさん。リッチで、美味しい沖縄らしいアイスクリームでした。
こちらは、今年の二月にオープンしたとのこと。オーナーの篤い気持ちを、ひしひし感じるお店でした。惚れ込んだものに注ぎ込む様子は、商社のバイヤーのようで(笑)、80年代の浜トラ=横浜トラッドのような、おしゃれさんでした。英国家具の輸入に関わってきたといえば、さもありなん(ニッコリ)。
きちんとレベルの高い仕事をされるキッチンと、二人三脚で、この素敵に輝くアグー豚と、丁寧な質を護っていって欲しいと、期待するお店でした。
■金武アグーしゃぶしゃぶ 金武(きん)、那覇市久米2丁目
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">