goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

野菜まみれの夜食(笑)

2015-11-13 17:06:00 | 美味しい食


主菜はがっつりさんにも、後ろ向きさんにも対応できるように、個鍋したてにしました。写真は後ろ向き(私、(笑))用です。

[作る]
1)茅乃舎の出汁を美味しくひき、食べよく切った鶏肉(腿肉)と、生姜、塩でスープを用意します。
2)がっつりさん用:スープに鶏肉たっぷり、別に茹でたうどん、小松菜、山しめじを足して煮込む。
3)後ろ向き用:スープに絹ごし豆腐、山盛りの小松菜、山しめじを足して、さっと煮る。
4)ぽん酢醤油、七味で調えて、マイペースで召し上がれ(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備菜:沖縄の人参しりしり風に

2015-11-13 05:20:00 | 美味しい食
おはようございます。さぁ、衝撃の一日を乗り越えて、プレゼンテーションを抱えて(笑)、今朝は早朝から西へ出張です。
さて、一昨日の夜位から、だいぶ、肌寒く感じる東京です。風が冷たくなると、野菜が甘さを増していくように感じます。甘さを増した人参の常備菜、出かける前の作りおきのひとつです(笑)。



[作る]
人参は皮を剥き、繊維の向きに、5~8cm長さの、拍子木に刻む。
厚手の鍋(ストウブ)に、人参、日本酒、ツナほぐし缶詰め、茅乃舎だしの袋を破った中身を少し、を加えて、中~弱火で、蓋をして蒸らし炒めする。水けが上がり足らなければ、少量たす。
人参のいい香りがたったら、蓋をとり、醤油を少量さし、さっくり混ぜながら絡める。

ほっくり人参の甘さに、ツナ醤油がしみた、沖縄のしりしり風を召し上がれ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする