goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

おまけ:デザートのお代わり

2010-07-19 17:32:16 | 外食でリフレッシュ!
流体ズンダ餅が、気に入ったので、反則ながら(笑)お代わりを頼んでみました。
渾身の一作だったらしく、お代わりは無理でした。代わりに、レモンとマンゴーのデザートをいただき、さっぱりと締め括りができました。

重ねて。枝豆を美味しくしてくれて、ありがとうと、感謝して。得難い体験でした♪

■舞浜・鉄板焼+(シェラトン・グランデ東京ベイ)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←嬉しい時間でした♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし6

2010-07-19 17:26:57 | 外食でリフレッシュ!
■ずんだ餅を思わせる冷菓
仙台あたりで作られる、おはぎ(あるいは牡丹餅)で、枝豆で作った衣をきせる「ズンダ餅」という名品があります。
枝豆を潰して、砂糖と合わせて作るころもを、ズンダと呼ぶそうです。
それを念頭において作られたデザートですって。グラス底には小豆餡、その上には枝豆のクリームムース、さらにアイスクリームをトップして。
この枝豆のクリーム部分が、すがしくできていて。若きパティシエのステキな作品です。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←流体ズンダ餅(笑)


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし5C

2010-07-19 17:17:07 | 外食でリフレッシュ!
枝豆と岩海苔の炊き込みご飯は、きちんとした〆の食事になりました。
新鮮な取れたての豆は、小粒でも、その瞬間、だだちゃ豆に匹敵する力をもっているとは、シェフの優しい言葉♪
新鮮な命を、譲ってもらうことこそが、ご馳走なのだと、本当に思います。
ありがとう!わが家の枝豆を、こんなに色々な形で食べさせて下さって。美味しくして下さって、枝豆共々(笑)、お礼申し上げます。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←幸せな枝豆たち!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし5B:輝いている

2010-07-19 17:07:32 | 外食でリフレッシュ!
炊きたてをよそってもらったご飯は、つやつやとして、思わず笑顔になります。粒と柔らかい物を組合せる。これも良い学びになりました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←夏ですよね♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし5

2010-07-19 17:04:21 | 外食でリフレッシュ!
■岩海苔と枝豆の炊き込みご飯
ハガマで炊き上げてくれた、蓋をとると、鮮やかな緑と黒~豊かな香♪
枝豆と青海苔の炊き込みご飯を、用意してくれました。嬉しい♪よくぞ、日本猫にうまれけり♪

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←笑顔になる香!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし4

2010-07-19 17:00:22 | 外食でリフレッシュ!
■美味しいステーキを凌いでいる(笑)焼き枝豆

自分がスキレットで焼いた枝豆の、理想の形が、出現しました(大笑)。皮は焼き上げて。中の実は、旨味の詰まった、風味ある枝豆になっていました。
これの付け合わせ気分で、美味しいお肉をいただく、不心得者の我が家です(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←学びがある!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし3C

2010-07-19 16:44:19 | 外食でリフレッシュ!
食べ進んでいくと、さらなる工夫が見えてきました。輪切り玉葱の中心には、ズッキーニが仕込んであって。このズッキーニが、美味しい鯖の脂を、余す事なく吸い込んで、美味しくなっていました。
様々な工夫で、美味しく食べられるようにしてくれている。シェフの気遣いに感謝です♪

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←丁寧な仕事に拍手!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし3B:山を崩す

2010-07-19 16:37:03 | 外食でリフレッシュ!
せっかくの綺麗な盛り付けを崩して、組み立てを見てみたくなりました(苦笑)
緑のしたには、立派な松輪鯖の切り身、ベースには玉葱。周囲には、枝豆にベーコンがありました。
探索はこれ位で(笑)。
うん!脂ののった鯖です。香ばしい皮目、ジューシィでふっくらとした身。美味しい焼き魚です。
枝豆やたっぷりの葉野菜が必要になる、しっかりした鯖でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし3

2010-07-19 16:27:24 | 外食でリフレッシュ!
■松輪鯖の焼き物
まるで緑色の小山のよう(笑)♪
三浦半島から届いた、脂ののった松輪さばを、焼き物にしたとのこと。
緑に囲まれて尻尾が見えています(笑)。焼き魚の香ばしい香がしてきました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←よい香


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆尽くし2

2010-07-19 11:34:46 | 外食でリフレッシュ!
■枝豆餡とだしを重ねた冷たい茶碗蒸し

次はきっと枝豆のポタージュと思っていました(苦笑)。昔いらした荻原シェフが、夏のサミットで作ってくれた、私の大好きな冷たいスープ……。

今日は新しい出会いがありました。
湖面を思わせる静かな緑色は、新鮮な香豊かな枝豆の餡です。次にだし餡がひかれ、中にはとろっとした冷たい茶碗蒸しが隠れていました。茶碗蒸しにはお楽しみが入っていました(笑)。

フランのグリンピース・ソースがけは、春のフレンチの楽しみですが、この夜の一皿は、全く違う魅力をもっていました。

枝豆を和の食材として、しっかり捉えて、だしと調和させる料理。でも枝豆の青い香は活かしてあって。豆の刻み具合で、香を引き出しているのだと推測します…全部撹拌してしまったら、この青さは消えてしまうのではないかしらん?

全部があまりに、とろりと仕上がっているので、積層写真(笑)をとることはできませんでした。

枝豆と卵とだし。滋養として身体に溶け込んで、明日の私を支えてくれる力になりそう…(微笑)。夏がくるたびに思い出す逸品と思います。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←身体に溶けていく味


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする