goo blog サービス終了のお知らせ
部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2025年取り組み
2024年を振り返る
2023年謹賀新年
2022年を振り返る
旧キット1/100ザクを作る その4(塗装篇)
旧キット1/100ザクを作る その3(胴体工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その2(頭部工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その1(決意表明と作製方針篇)
300円旧キット ギャンを作る その1(工作編1)
オーラファンタズムの世界を創る 完成
RECENT COMMENT
ㅎㅎ/
SDキュベレイ AMX-004 完成
BUCHO-ti0719/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
BUCHO-ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
こんばんは/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
RITOKATA/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
shino/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti079/
模型部屋を作ろう
moge69/
模型部屋を作ろう
http://casino-underground.com//
SDシナンジュ、第18回オラザクSD部門銅賞をいただけました。
CATEGORY
スケールモデル
(27)
インテリアビネット
(6)
お気に入りリンク集
(1)
完成品リスト
(1)
ガンプラ(リアル系)完成品
(7)
ガンプラSD完成品 U.C.シリーズ
(24)
ガンプラSD完成品 SEEDシリーズ
(11)
ガンプラSD完成品 三国伝シリーズ
(3)
80年代SD完成品
(3)
FSSモデル完成品
(2)
オーラバトラー完成品
(8)
80年代(その他)完成品
(15)
ガンプラ
(963)
FSSモデル
(32)
オーラバトラー
(189)
80年代その他モデル
(134)
スケールモデル完成
(8)
やりたいこと
(0)
Weblog
(0)
BOOKMARK
当ブログ完成品リスト
当ブログの完成品を集めたリストです。作製記リンクしています。
お気に入りリンク先リスト
相互リンクしていただいているブログ様、HP様のリストです。
MG-モデラーズギャラリー
超有名投稿サイトです。
MG-モデラーズギャラリー (ti0719ギャラリー)
MG(モデラーズギャラリー)内の、自分のギャラリーページへのリンクです。
SNS「模型大好き」
参加しています。 招待制ですので興味のある方は連絡ください。
ネット作品展示会 【 「模型大好き」作品展示サイト 】
「模型大好き」で実施されたネット作品展示会のサイトです。
Sucssion of SD Z GUNDAM (SDコンペ)
ヨンコラさんのサイトで実施された「SD Z祭り」に参加しました。
I LOVE SD (SDコンペ)
ヨンコラさんとyasutomoさんが主催のSDコンペに参加しました。
檄三国伝コンペ(子竜VS水軍) (SDコンペ)
Kazさん主催の三国伝のコンペに参加しました。
オーラロードをこじ開けろ! 第1回AB祭
MG(モデラーズギャラリー)さんでのオーラバトラーコンペに参加しました。
MGC2(モデギャラ2周年コンペ)
MG(モデラーズギャラリー)さんの2周年記念コンペに参加しました。
キャノンコンペ
千葉しぼりさん主催のキャノンコンペに参加しました。
モデラーズサミット2
モデラーズサミット2 2011年11月6日(日)開催 参加いたします!
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2023年01月
2022年12月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
MY PROFILE
goo ID
ti0719
性別
都道府県
自己紹介
管理職として相変わらず日々のストレスに耐えながらすごしています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
重機動メカ ガルボ・ジック 1/600を作る(いきなり完成篇)
80年代その他モデル
/
2019-12-14 09:29:39
12月中旬、今年もあと2週間と少し(汗)
今年作製分関連記事は年内中にブログUPしておきたいと、現在追い込みです。
今回記事ネタは「バッフ・クラン宇宙軍制式 重機動メカ ガルボ・ジック アオシマ製1/600」
普通は作らないよガルボジック(笑)
話はさかのぼる事、5月の静岡ホビーショーモデラーズクラブ合同作品展の夜。
「恐えええー積プラトレード」の企画に乗っかって、積プラ交換で引き当てたキットがコレ。引いた瞬間に思わず笑っちゃいました。
やっぱり普通は作らないよー
期限は今年のSCM前日まで...ってことで、作製スタート。
完成できないとHNを恥ずかしいものに変えないといけないので、これは恐怖。
ちなみに私の恥ずかしいHN候補は「もっこり部長」でした。
で、作製。とにかくパーツがデカい!
こりゃどうするよってモチベーションが心配でしたが、いざ組み上げていくとあら不思議。
まずは大ざっぱなパーツ割が旧キットらしくてOK! MG恐怖症(あまりのパーツの多さに箱を閉める症候群)の私にはぴったり。
パーツ割も良く考えられていて、塗装後に直接接着できれば塗り分けも楽ちん!
好感度UP!
で、Aメーカを組み上げると、
ガルボ・ジック、結構カッケーじゃん!!
好感度急上昇!
パーツの合いは今一つ。
Bメカなんかはガタガタ。デカいだけあって合わせ目処理やパーツヒケ処理は大変。
好感度、少し低下。
困るのはフィンぽいディテールの部分に合わせ目があり、さらにはパーツ合いが最悪なのでガタガタを処理しきれず、プラ板で適当に作り直し。
まぁ旧キットらしい工作なので、好感度少しUP。
Bメカ、Cメカを組み上げ。で、デカい。
でも意外にカッケーので、好感度上昇!
で、いきなり塗装の話。
カラーレシピはインスト。
でもそのまま塗っても面白くないので、カラーアレンジ。
ガイアのニュートラルグレー2を本体色基準として、グレー3、グレー4を使い分けながらツートンカラー的な塗装にしました。
頭痛アンテナとか、Aメカサイドフィンとかは銀塗装。
全体に渋めにまとめていきました。
正面のどてっ腹もアレンジ。グレーバイオレットを使って、逆に塗り分け無しに。シンプルな感じにしました。
問題はバッフ・クラン特有のピンク黒のボツボツ塗り分け(笑)
赤のキャンディー塗りの上からエナメルの黒を吹きつけ。ここは吹きっぱなしです(手抜き)
で、いきなり完成です(汗)
SCM恐コン卓の様子。
皆さんの力作の中でもデカさで目を引くガルボ。
良い体験をさせてもらいました。結構楽しめましたし。
こんな機会がないと誰も作らないよガルボ・ジック...と思ってましたが、いましたよ、ガルボを作ってるモデラーさんが。
いろんな場面で本当にお世話になっているコジマ塾のたけさん。
ガルボを作って、SCMに持ってこられてました。
で、記念撮影!
ガルボジックが2台並ぶなんてまず無いでしょうね。そういう意味でも記念の一枚。
いやぁ楽しかったな、ガルボ・ジック。
イデメカ良いじゃん、と思ったSCMでした。
そういえば、家に1/600のジグ・マックとガンガ・ルブが積んであるんだよね....
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
ダイビングビ...
ディフォルメ...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?