部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



さっそく春眠です。春っぽい暖かさと、花粉症の薬の相乗効果で眠いったらありゃしない。
最近は眠くならない花粉症の薬も出ているようなので、今日買って来よう。
こんな状態で会議があったら、一発で気絶してしまう(寝てしまう)ので。

さて、アイザックですが、その眠気をこらえながらちまちまとやってました。
脚部の検討と試作。

どうするかかなり悩んで、結局、答えが見つからず、まずは手を動かしてみることに。
今回のアイザックは、できるだけベースのキットを生かして、脚力改修量を少なくする方向で、という基本方針に則ってやろうとしてますが...

まずは脚ですが、従来通り膝下のパーツで構成します。
幅を1mmほど接着面で詰めて、開脚した時に足と干渉する裾をカット。
スカートに潜り込む部分も、開脚時に干渉する内側を内部形状に合わせカット。



ハイザック系の特徴である脚部外側のスライスター機構も、そのままでは大きすぎるので、脚部長さに合わせるように改修します。
まずは分断。


記号が残るように、上部と下部を残し、スカートとの干渉のため、上部を一回り小型化。
さらに下部は適当にでっち上げのふたをして...


こんな感じです。

向かって右が改修後。ちょっと手抜き過ぎかな...(汗)


足(ソール)はとりあえずキットのまま、脚を腰に接続してとりあえず立たせ、全身バランスを確認。


一応それらしいような、グダグダなような...
足(ソール)はやはりデカすぎる感じなので、底面を切り離して厚みを薄くするとともに、一回り小型化する必要がありますね。

”できるだけベースのキットを生かして、脚力改修量を少なくする方向で、という基本方針”ってのはどこへ行った!?






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« SDアイザッ... 少しオーラバ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。