goo blog サービス終了のお知らせ
部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
2025年取り組み
2024年を振り返る
2023年謹賀新年
2022年を振り返る
旧キット1/100ザクを作る その4(塗装篇)
旧キット1/100ザクを作る その3(胴体工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その2(頭部工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その1(決意表明と作製方針篇)
300円旧キット ギャンを作る その1(工作編1)
オーラファンタズムの世界を創る 完成
RECENT COMMENT
ㅎㅎ/
SDキュベレイ AMX-004 完成
BUCHO-ti0719/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
BUCHO-ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
こんばんは/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
RITOKATA/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
shino/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti079/
模型部屋を作ろう
moge69/
模型部屋を作ろう
http://casino-underground.com//
SDシナンジュ、第18回オラザクSD部門銅賞をいただけました。
CATEGORY
スケールモデル
(27)
インテリアビネット
(6)
お気に入りリンク集
(1)
完成品リスト
(1)
ガンプラ(リアル系)完成品
(7)
ガンプラSD完成品 U.C.シリーズ
(24)
ガンプラSD完成品 SEEDシリーズ
(11)
ガンプラSD完成品 三国伝シリーズ
(3)
80年代SD完成品
(3)
FSSモデル完成品
(2)
オーラバトラー完成品
(8)
80年代(その他)完成品
(15)
ガンプラ
(963)
FSSモデル
(32)
オーラバトラー
(189)
80年代その他モデル
(134)
スケールモデル完成
(8)
やりたいこと
(0)
Weblog
(0)
BOOKMARK
当ブログ完成品リスト
当ブログの完成品を集めたリストです。作製記リンクしています。
お気に入りリンク先リスト
相互リンクしていただいているブログ様、HP様のリストです。
MG-モデラーズギャラリー
超有名投稿サイトです。
MG-モデラーズギャラリー (ti0719ギャラリー)
MG(モデラーズギャラリー)内の、自分のギャラリーページへのリンクです。
SNS「模型大好き」
参加しています。 招待制ですので興味のある方は連絡ください。
ネット作品展示会 【 「模型大好き」作品展示サイト 】
「模型大好き」で実施されたネット作品展示会のサイトです。
Sucssion of SD Z GUNDAM (SDコンペ)
ヨンコラさんのサイトで実施された「SD Z祭り」に参加しました。
I LOVE SD (SDコンペ)
ヨンコラさんとyasutomoさんが主催のSDコンペに参加しました。
檄三国伝コンペ(子竜VS水軍) (SDコンペ)
Kazさん主催の三国伝のコンペに参加しました。
オーラロードをこじ開けろ! 第1回AB祭
MG(モデラーズギャラリー)さんでのオーラバトラーコンペに参加しました。
MGC2(モデギャラ2周年コンペ)
MG(モデラーズギャラリー)さんの2周年記念コンペに参加しました。
キャノンコンペ
千葉しぼりさん主催のキャノンコンペに参加しました。
モデラーズサミット2
モデラーズサミット2 2011年11月6日(日)開催 参加いたします!
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2023年01月
2022年12月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
MY PROFILE
goo ID
ti0719
性別
都道府県
自己紹介
管理職として相変わらず日々のストレスに耐えながらすごしています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
MSM-03 ゴッグ完成
ガンプラ(リアル系)完成品
/
2012-11-18 10:13:55
SNS「模型大好き」のジャブロー企画に参加し、作製したゴッグです。
ブログを見ていただいている皆様にはすでにご承知の通り、普段はSD作製がメインで、めったにリアル系は作りません。
リアル系ガンプラ作製実績は、ガンプラ再開後、ブログにUPされていない分を含めてもたったの3体、しかも全部00関連で、U.C.系の完成はナシ!
実はゴッグがU.C.系で初めての完成品だったりします。
このゴッグ、HGUCでも最初期のキットだけあり、今の水準から見るとかなり厳しい内容。しかもデザインが単純なので、ディテールや複雑さで誤魔化せないキット。
実はかなり難しいキットなんだと作ってて思いました。メリハリ出すのが難しいー
ゴッグは1st放映の初登場時、あのヌッと出てくるシーンが衝撃的で、いまだに水陸両用MSというとズゴックより先にゴッグが浮かびます。
なので、ジャブロー企画の機体選定の時もゴッグが残っていたので、躊躇せず”総監督”にお願いしてこれを担当させてもらいました。
簡素過ぎるキット構成、仮組してみるとなんかイメージからかなりかけ離れていることから、地味ながらあれこれ手を加えてみましたが、やっぱり”地味”(汗)
一応初品記念という事で、あまり中身が無くて申し訳ないのですが、UPさせてもらいます~
■MSM-03 ゴッグ
沢山写真を撮りましたが、これが一番いいかな。
いかに写真写りが悪いか、お察しください(滝汗)
ゴッグお約束のポーズですが、映像の再現は絶対無理。自由自在に曲がる装甲が必要。
手に持っているのはHGUCガンダム30thの付属のガンダムハンマーです。
これじゃまるでお手玉かソフトボール??? MG付属のハンマークラスでないとゴッグの手の大きさには合わないかー
迫力ないなぁー
何の変哲もない作品ですみません(滝汗)
リアル系はこういう機会が無いとなかなか作れないので、無理やりUP。
半ツヤ仕上げになっていますが、これは企画の都合上。 ”総監督”が汚しを入れて、100倍カッコ良くしてくれることを期待してます~
■作製記
作製記も何もあったもんじゃないのですが、うちのブログの完成品のお約束ですので、お付き合いください。
まずは素体から。
非常に微妙な出来です。良くも悪くもない。でも全然物足りない。昔見た1stのゴッグとは明らかに違う。何をどうして良いか良くわからない所が難しいー そんな印象のキットでした。
とりあえずインストにあるカトキさんのゴッグ設定画(こいつはカッコいい)と見比べて、改修ポイントを整理。
①頭部形状の変更:モノアイカバーの形状変更、モノアイレールの幅変更、口(?)もとの尖がり加減変更、モノアイレールと頭部装甲の距離感変更、などなど
②胴体の変更:厚みが圧倒的に足りない。胸部ラインも素直すぎ。
③肩アーマーの変更:キットは長さが短い?
④爪:定番工作の尖らせ加工
⑤あとは何をいじったらゴッグになるのかわからん...(汗)
1.頭部
頭部ですが、まずはモノアイカバーを前方向に延長し、角度を変えました。
またモノアイレール上部には0.5mmプラ板を貼って、モノアイレールの幅を細めにして、目つきが悪くなるようにしています。
さらにモノアイレールの下部正面、左右からの接合点をいったん切り離し、少し尖るようにプラ板を足して、小細工しています。
横から見た画像です。
モノアイをキットのシール構成から市販丸バーニア+Hアイズに置き換えるため、頭部内部パーツと外装の間に隙間が必要なこと、後述のように胴体を前後延長するため、頭部も幅増ししておく必要があることから、1.2mmほど後頭部を延長しています。
比較のために元のキット頭部画像を。
ゴッグはモノアイレールが広く、中が良く見えます。そこに何もないと流石に寂しい&厳しいため、プラ板を張り付けて、モノアイ可動レールぽく見えるようなディテール(?)を入れました。
画像はありませんが、モノアイは、ベースに市販丸バーニア、レンズにはHアイズを使用し、出来るだけ薄く削り込んでいます。
2.胴体
元キットは前後幅が薄く、ゴッグの丸々としたイメージが出ていません。スマートすぎのため、貼り合わせ面にプラ板をはり、前後に3mmほど厚み増ししています。胸部、腹部、腰ともに同じ量の幅増しを実施。
また胸部のボリュームはさらに不足している(のっぺりしている)ように見えたので、エポパテを盛りつけて、かなり強調しました。
3.肩部
カトキさんの設定画はかなり肩が張り出しているのですが、水中巡航状態(手を肩口に引っ込める形体)再現のためもあるのか、キットの肩はかなり小ぶりです。
また、胴体を3mm程幅増ししていることから、キットのままでは使用できないので、長さと厚みの両方を増す加工をしています。
くさび状に厚み増し。肩口で2mm程長さ増ししています。
さらに途中の切り返しのところで、プラス長さを約2mm増し。
ここの作業、適当にやり過ぎたので、キットの元の形状が崩れ、ガタガタになりました。
結局エポパテでつじつま合わせしましたが、正直、左右のシンメトリーは出ていません。
見る人が見れば、なんじゃこれは~ という出来です。もうちょっときちんとラインを決めて、左右正確に分割して作業すれば良かったと後悔&反省。
4.爪
定番の尖らせる作業。10本もやると飽きます。
向かって右が加工後。これ以上尖らせるのは飽きっぽい私には無理ー
5.その他
腰のフンドシも少し薄く感じたので、プラ板1枚を貼って厚み増ししています。
また腕が若干短く感じたので、捨て値で売っていたゴッグをもう一体買って、フレキシブルジョイントを1関節分追加しています。
6.工作完了
7.サフ
一度サフを吹いてから、加工痕がめちゃめちゃあることが発覚。肩なんかは思いっきり凹んでるし...結局5回くらい、サフ→修正(エポパテ盛り含む)→サフを繰り返しました。
基本技術が出来てないと、ホント苦労しますね。もっと修行しよう。
8.塗装
ゴッグは表面積が広いので、本来は多少なりともグラデーションを入れてメリハリを出すのが正解なのでしょうが、企画の趣旨から、ベタ塗+半ツヤで仕上げています。
また”総監督”のところで手を入れ易い様に、瓶直塗りになっています。
(なんて、グラデーション、調色無しの言い訳に使わせてもらっていますー すみません)
本体茶色 :クレオス マホガニー
本体黄土色:クレオス ダークイエロー
濃いグレー:クレオス ジャーマングレー
薄いグレー:クレオス MSグレージオン系
■あとがき
9月半ばから始めたゴッグ、本当は10月半ばで終わる予定でした。途中、レプラカーンやったり、レプラカーンやったり、レプラカーンやったり...(汗)で、なかなか進まず、11月半ばの完成となりました。
それでも年内に締切に対して、早めに終わったので、”総監督”にダメだしされても修正する時間はあるぞっと...そうならない事を切に願いますー
今回の反省はあまりにも加工が適当過ぎたところ。SDであれば大きさも小さく、かつ密度もあるため、ある程度のところで誤魔化せる(!)のですが、リアル系は表面積が広いのでそうもいかず、表面状態が凄く目立ち、結局サフを吹いてから何度も表面処理をやり直しました。やはりリアル系をやれる一定レベルでの基本技術は大事なんだと痛感。
こういう機会が無いとなかなか食指が動きませんが、今後もリアル系に積極的にトライしてみたいと思います。
これで一応、肩の荷が下りましたので、SDバスターを進めて行こうと思います。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
旧キットAB...
SDバスター...
»
コメント
Unknown
(
ハウエル
)
2012-11-21 16:32:25
さすがの出来栄え。
シンプルながらも、要所を抑えた改造。
充分に説得力のある「ゴッグ」に変わっています
。
しかも塗装も綺麗!!!
SDでもリアルでも変わらずに、うまさ際立っています!
参考にさせていただきたいものばかりです(^^
ありがとうございます
(
ti0719
)
2012-11-23 07:19:07
ハウエルさん、
こんにちは。コメントありがとうございます。
お褒めいただき、恐縮です!
「ゴッグ」に見えていますか?そうだと良いのですが。
塗装はもう本当にベタ塗一本です(汗)ちょっとグラデーションを入れれば、もう少しメリハリも出たかなと思いますが、今回はベタで。
初ガンプラリアル系作品です。完成して良かったー
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
シンプルながらも、要所を抑えた改造。
充分に説得力のある「ゴッグ」に変わっています
。
しかも塗装も綺麗!!!
SDでもリアルでも変わらずに、うまさ際立っています!
参考にさせていただきたいものばかりです(^^
こんにちは。コメントありがとうございます。
お褒めいただき、恐縮です!
「ゴッグ」に見えていますか?そうだと良いのですが。
塗装はもう本当にベタ塗一本です(汗)ちょっとグラデーションを入れれば、もう少しメリハリも出たかなと思いますが、今回はベタで。
初ガンプラリアル系作品です。完成して良かったー