goo blog サービス終了のお知らせ
部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2025年取り組み
2024年を振り返る
2023年謹賀新年
2022年を振り返る
旧キット1/100ザクを作る その4(塗装篇)
旧キット1/100ザクを作る その3(胴体工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その2(頭部工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その1(決意表明と作製方針篇)
300円旧キット ギャンを作る その1(工作編1)
オーラファンタズムの世界を創る 完成
RECENT COMMENT
ㅎㅎ/
SDキュベレイ AMX-004 完成
BUCHO-ti0719/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
BUCHO-ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
こんばんは/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
RITOKATA/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
shino/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti079/
模型部屋を作ろう
moge69/
模型部屋を作ろう
http://casino-underground.com//
SDシナンジュ、第18回オラザクSD部門銅賞をいただけました。
CATEGORY
スケールモデル
(27)
インテリアビネット
(6)
お気に入りリンク集
(1)
完成品リスト
(1)
ガンプラ(リアル系)完成品
(7)
ガンプラSD完成品 U.C.シリーズ
(24)
ガンプラSD完成品 SEEDシリーズ
(11)
ガンプラSD完成品 三国伝シリーズ
(3)
80年代SD完成品
(3)
FSSモデル完成品
(2)
オーラバトラー完成品
(8)
80年代(その他)完成品
(15)
ガンプラ
(963)
FSSモデル
(32)
オーラバトラー
(189)
80年代その他モデル
(134)
スケールモデル完成
(8)
やりたいこと
(0)
Weblog
(0)
BOOKMARK
当ブログ完成品リスト
当ブログの完成品を集めたリストです。作製記リンクしています。
お気に入りリンク先リスト
相互リンクしていただいているブログ様、HP様のリストです。
MG-モデラーズギャラリー
超有名投稿サイトです。
MG-モデラーズギャラリー (ti0719ギャラリー)
MG(モデラーズギャラリー)内の、自分のギャラリーページへのリンクです。
SNS「模型大好き」
参加しています。 招待制ですので興味のある方は連絡ください。
ネット作品展示会 【 「模型大好き」作品展示サイト 】
「模型大好き」で実施されたネット作品展示会のサイトです。
Sucssion of SD Z GUNDAM (SDコンペ)
ヨンコラさんのサイトで実施された「SD Z祭り」に参加しました。
I LOVE SD (SDコンペ)
ヨンコラさんとyasutomoさんが主催のSDコンペに参加しました。
檄三国伝コンペ(子竜VS水軍) (SDコンペ)
Kazさん主催の三国伝のコンペに参加しました。
オーラロードをこじ開けろ! 第1回AB祭
MG(モデラーズギャラリー)さんでのオーラバトラーコンペに参加しました。
MGC2(モデギャラ2周年コンペ)
MG(モデラーズギャラリー)さんの2周年記念コンペに参加しました。
キャノンコンペ
千葉しぼりさん主催のキャノンコンペに参加しました。
モデラーズサミット2
モデラーズサミット2 2011年11月6日(日)開催 参加いたします!
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2023年01月
2022年12月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
MY PROFILE
goo ID
ti0719
性別
都道府県
自己紹介
管理職として相変わらず日々のストレスに耐えながらすごしています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
SDガンダムMk-Ⅱ作製開始 その4
ガンプラ
/
2008-10-08 14:07:01
今日は先週土曜日の休日出勤の振替休日でお休みです。
午前中に用事をすませ、午後はフリータイムとなりました。
平日の休みって本来はそこはかとない優越感に浸ってのんびりするのが常なのですが、最近はいつ会社から電話がかかってくるかと思うと心底リラックスできません。
もったいない。我ながら嫌な性分ですね。
さて日曜日と昨夜の作業内容をUP。
日曜は午後から断続的にMk-Ⅱをいじっていました。
ハッチと腰のフロントスカートの干渉を排除し、接続周りをすっきりさせました。
あとハッチ付近のエポパテを整形。
ついてにサイドアーマーを仮取り付けしてバランスをみました。
フロントスカートとサイドアーマーをわずかに幅増しすれば全体バランスは取れそうです。
さて、脚部にHGUCのパーツを流用し、とりあえず立たせて見ました。
脚部はBB戦士フリーダムを使用しています。
機体設定によるとガンダムMk-Ⅱが頭頂高18.5m、Zガンダムが19.8m。
ゼータ基準で7%程度、頭身が低いということになります。
このHGUCの足とフリーダムの脚部の組み合わせではゼータと若干背のバランスが変わります。
このままですと少し低いですね。
またHGUCの足流用だとその大きさが微妙なところ。
いま手もちの選択肢としては、下記写真となります。
左からHCM Proの脚部、BB戦士MK-Ⅱ、HGUC+フリーダム
どれも悩ましい大きさです。
これはまたゼータのときのように試行錯誤かな...
HCM Proの脚部にBB戦士の足とHGUCの足を試しにあわせた写真が次です。
足の大きさとしてはBB戦士のパーツはだいぶ弱い印象を受けます。
HGUCの足の方がまだしもマッチョなMK-Ⅱのイメージに合うかなと。
あと脚部にHCM Proを使用するにはルール違反かなという気持ちもあります。
すいぶん以前に中古品の投売りで購入したものなのですが...どうしようかなぁ
あと検討の選択肢として転がっていたBB戦士デスティニーの脚部をHGUCにあわせてみました。
頭身はこのあたりがベストのようです。
写真ではHGUCの足が大きく見えますね。
脚部が細い印象です。
バランスの正解がまだ見えませんが、
・足はHGUCで大きさ調整
・脚部はBB戦士デスティニー程度の長さ
・上記デスティニーを芯にHCP Proの脚部アーマーを移植するか、プラパンでアーマー作製
というのが当面の検討基本方針になりそうです。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
«
SDガンダムM...
SDガンダムM...
»
コメント
Unknown
(
ヨンコラ
)
2008-10-08 18:07:21
今晩は、ヨンコラです。
随分と贅沢な選択肢ですね!!
もの凄い速さの自立に驚いています。
これまた凄い作品に成りそうですね、下半身はまだ決まり切っていない様ですが、上半身を見るに安心出来ます。
平日の休み
良いですよね!!
でも・・・・休みが最近取れません。
中旬には、取りたいですが・・・・先に他所様へ出役させられそうで・・・・・休みも夢に成るかも?
Unknown
(
amespi
)
2008-10-09 01:16:57
作業お疲れ様です^^
作業がかなり早く驚愕してます(amespiも手が早ければ・・・)
バランスの件ですがまずフロント、サイドアーマーの調整から行ってみては如何ですか?
幅増しと同様に長さの調整を行った上で脚部の調整を行った方がより良い方向で脚部改修ポイントが見えてくるかも知れません。
でも正直な話、フロントアーマーの幅増しを行えば問題無くイケそうな予感もしていますので独り言と思って下さい^^;
追伸:本格的に活動を再開しました。これに伴いブログのタイトルを変更しましたのでお手数をお掛け致しますが変更の程宜しくお願い致します。
新タイトルは「SDstylE」です。
lコメントありがとうございます
(
ti0719
)
2008-10-11 22:08:42
ヨンコラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
上半身はまぁまぁまとまってきたかなという感じが自分でもしていますが、下半身はこれからですね。
足はHGを使用して少し幅つめするくらいでどうかなぁと今は思っています。
ヨンコラさんも仕事が色々お忙しいようですが身体にはお気をつけください。
amespiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
「SDstylE」、お気に入りを変更しました
完全復帰おめでとうございます。今後ともまたよろしくお願いします。
さてスカートと脚部バランスですが、アドバイスいただいたようにスカートバランスをある程度固めてから脚部に移るようにします。
決めるべきところを決めないと他のバランス決めがうまくいかないので。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
随分と贅沢な選択肢ですね!!
もの凄い速さの自立に驚いています。
これまた凄い作品に成りそうですね、下半身はまだ決まり切っていない様ですが、上半身を見るに安心出来ます。
平日の休み
良いですよね!!
でも・・・・休みが最近取れません。
中旬には、取りたいですが・・・・先に他所様へ出役させられそうで・・・・・休みも夢に成るかも?
作業がかなり早く驚愕してます(amespiも手が早ければ・・・)
バランスの件ですがまずフロント、サイドアーマーの調整から行ってみては如何ですか?
幅増しと同様に長さの調整を行った上で脚部の調整を行った方がより良い方向で脚部改修ポイントが見えてくるかも知れません。
でも正直な話、フロントアーマーの幅増しを行えば問題無くイケそうな予感もしていますので独り言と思って下さい^^;
追伸:本格的に活動を再開しました。これに伴いブログのタイトルを変更しましたのでお手数をお掛け致しますが変更の程宜しくお願い致します。
新タイトルは「SDstylE」です。
コメントありがとうございます。
上半身はまぁまぁまとまってきたかなという感じが自分でもしていますが、下半身はこれからですね。
足はHGを使用して少し幅つめするくらいでどうかなぁと今は思っています。
ヨンコラさんも仕事が色々お忙しいようですが身体にはお気をつけください。
amespiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
「SDstylE」、お気に入りを変更しました
完全復帰おめでとうございます。今後ともまたよろしくお願いします。
さてスカートと脚部バランスですが、アドバイスいただいたようにスカートバランスをある程度固めてから脚部に移るようにします。
決めるべきところを決めないと他のバランス決めがうまくいかないので。