部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日は結構時間をとって砂ザクをいじっていました。
SDはまずは立たせてみないとバランスが分からなということが有り、自立のために脚部の作業にかかりました。

今回のベースはHGUCF2ザクなので、先に作製したグフカスと基本的には同じ作業方法を取れます(HGUCグフカスとHGUCF2ザクは本当にキットの構造がよく似ています)

このため脚部もグフカスと同じやり方で処理。

膝下のパーツの不要部分を切り飛ばし、内部の余計なダボ構造もごっそり切り取って、上部がすぼまる形で少しだけ幅詰めしています。
下の画像の向かって左が不要部分を切り飛ばしたところ、右が幅詰めしたモノです。




足の甲の形状も少し変更。グフカスと異なりF2はそれほど甲高では無いのですが、一応下部を切り取って小型化しています。



なお、ソールはキットそのまま使用しています。


勢いに乗って、少し腕を加工。
F2の腕なので、前腕を大きく改修する必要があるのですが、それより前にバランスを確認するために仮組み。
キットのままでは少し長い感じなのと、二の腕の長さが間抜けだったので、二の腕を約半分切り取って短縮しました。
あわせて肩の受けも短縮。

画像の向かって右が加工後です。



前腕ももう一息短くすると良いかも。
前腕を素ザクにするのはかなりの改修が必要ですね...汗)


これらを組み上げて、とりあえず自立させました。





脚部裾をまだ取り付けていない事、スカートがまったく未調整である事も原因ですが、やや脚長の頭身オーバ気味の感がありますね。
グフカスとは頭身バランスを一応あわせていますが、こちらのほうが高いように見えます。頭部の形状と胴体への接続バランスの違いかな-

気がついた点
・胸部下の3段目がやや太すぎのため、胸部の下部を少しだけ削る必要有り。
・スカートが長い。
・フンドシの長さ調整が必要。
・シールドの厚みが薄い。
などなど...

SD作製ではここからバランス調整という名の無限ループに入るのですが、それより先にまずは腰周りの砂ザクの記号付与をしてみました。


パーツの作製。プラ板の張り合わせと形状出し。




腹の動力パイプ受けを削り、その上にプラ板を貼り付けて、砂ザクの単純な箱形状へ変更しました。
そこへ、先の斜め意匠パーツを貼り付け。



ちょっと斜め意匠パーツが長すぎですが、後で調整します。


で、まぁこんな感じです。



スカートの長さをピシッと決めないと締まりませんね-











■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )