京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨日(11/22)嵐山渡月橋、宝厳院、天龍寺の紅葉(1)

2014-11-23 05:22:50 | 2014 紅葉

昨日の連休初日の朝、妻と毎年恒例の嵐山嵯峨野の紅葉めぐりにでかけました。
出発点の渡月橋に着いたのは朝8時です。

紅葉の嵐山渡月橋です。
山肌の色づきがとても美しい、「嵐山の秋の装い」です。

渡月橋と嵐山










渡月橋の上から嵐山を撮影
見事な色づきでしょう。





やっと見頃になった宝厳院に入ります。
通常拝観開始時間は9時ですが、8時過ぎには中に入れました。
宝厳院は天龍寺の塔頭寺院ですが、ここの庭園は非常にもみじが美しいのです。
「獅子岩」「碧岩」「響岩」といった巨石が、実に味わいのある景色を見せてくれます。

宝厳院

拝観受付周辺です。





受付を通ると、庭園の説明板があります。










通路は渦巻きの砂紋が新しい。
私は開門直後に入りましたので見れましたが、観光客が増えると、
踏まれて消えてしまいます。





朝日に照らされた紅葉と小石の川





庭園の紅葉をお楽しみに下さい。








































































庭園を出て帰りの通路です。





まだしばらく、素晴らしい紅葉が楽しめそうです。

天龍寺の境内

























次は、亀山公園から常寂光寺まで散策です。











昨日(11/21)京都府立植物園の紅葉

2014-11-22 11:49:02 | 2014 紅葉


情報提供
本日(11/22)朝、嵐山嵯峨野の紅葉めぐりに行ってきました。
天龍寺、宝厳院は通常拝観開始が9時ですが、8時過ぎに早められています。
早めの拝観をお薦めします。
宝厳院、常寂光寺は見頃です。二尊院の「紅葉の馬場」も見頃になりつつあります。
やはり人出は多いので、早めの時間帯がいいでしょう。



本日3回目の投稿です。
京都府立植物園は紅葉の名所のひとつですが、あまり観光客に知られていません。
大小4つの池に囲まれたなからぎの森(5500平方メートル)は、
古い京都の植生をうかがい知ることができる貴重な自然林です。
池の周りはカエデ類が多く、秋の紅葉は見応えがあります。
いくつかの池の周囲の紅葉を撮影しましたので、ご覧ください。










色のコントラストもいいです。





池の周りを撮影していきます。
































銀杏も見頃です。






紅葉ではありませんが、寒椿も咲いていました。






明日朝、本日朝訪れた嵐山、嵯峨野散策の画像をお届けします。
ちょうど紅葉の見頃で、とても美しかったです。
お楽しみに。






昨日(11/21)光悦寺、源光庵、常照寺の紅葉

2014-11-22 05:29:07 | 2014 紅葉

昨日は朝寒かったのですが、日中はお天気に恵まれ紅葉日和でした。
三連休前日、昼頃に着いた鷹峯三山(寺院)ですが、道中から大混雑でした。

最初に向かったのは、光悦寺です。
ここは江戸初期の文化人、本阿弥光悦が、徳川家康から与えられたこの地に、
草庵を結び法華題目堂を建てたのが起こりです。
境内には大虚庵など7つの茶室があり、光悦垣もよく知られています。

今の見所は参道の紅葉ですが、狭い参道は観光客でいっぱいです。
なるべく、人が写らないように努力しましたが、無理でした。
やはり早朝に来るべきでした。

撮影順に紹介します。
山門からの景色です。














中門からの景色です。










良く色づいています。










拝観受付の屋根です。





次に向かったのは曹洞宗寺院の源光庵です。
ここの見所は、本堂に丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」があり、
その窓から見える紅葉が美しい景色になります。

「そうだ、京都行こう」ポスター





しかし、今まで見たことのない混雑ぶりでした。
拝観受付を待つ長い列が、道路にまではみ出しそうです。
駐車場も一般車両の駐車は禁止です。




大行列の上を撮影しました。
昨年までは本堂内部が撮影できましたが、今年は撮影禁止とのことです。
なぜだろうと思っていたのですが、混雑対策のようです。
わからないでもないですが、撮影できなければ拝観意欲半減です。
私は撮影もできないのでは中に入ろうとは思いませんでした。





境内の紅葉、ここは黄葉が多いです。











最後に吉野太夫菩提所 常照寺です。
吉野太夫ゆかりの寺とも呼ばれています。
太夫が寄進した吉野門、人が写らないよう粘ったのですが、無理でした。





境内の景色、見頃はもう少し先のようです。
帯塚の周囲も色づいています。















境内から見た吉野門です。





吉野門を出た景色です。






今日は、京都御苑と京都府立植物園の紅葉も投稿します。




昨日(11/21)京都御苑の紅葉

2014-11-22 05:28:16 | 2014 紅葉

本日2回目の投稿です。
昨日、紅葉の京都御苑を訪れました。
京都御苑は京都市の中心に位置し、中には京都御所や仙洞御所、大宮御所があります。
東西700メートル、南北1,300メート ルの広い緑地で、京都市民の憩いの場です。
私は御苑の春の桜が大好きで、春にも良く足を運びます。
また、葵祭や時代祭も京都御所から出発するので、撮影にも訪れます。

昨日、私は中立御門から入り、京都御所の周囲を散策しながら撮影しました。
私の歩いた順にご紹介しましょう。

休憩所前の紅葉です。




予約拝観の方々が宜秋門の前にいます。





御所の中の銀杏が見頃です。





宜秋門付近を南下します。

















京都御所の西南角です。





建礼門の前、落葉がきれいでした。











建春門前を通り、学習院跡の大銀杏です。










奥に見えるのは京都迎賓館です。





京都御所の高い壁からはみ出す紅葉





母と子の森、京都迎賓館北側に寄ります。
母と子の森、秋の景色です。





背景の建物は京都迎賓館です。





角度を変えて、京都迎賓館の北側です。





京都御所東北角(猿が辻)付近の紅葉






近くの大銀杏です。
人が歩いていますので、大きさを比較してみてください。





中山邸跡(明治天皇がお生まれになった場所)です。






京都御所北西角付近の大銀杏です。





皇后門付近からの一枚です。





最後に九条池と拾翠亭です。







本日、京都府立植物園の紅葉もお届けします。

















昨日(11/20)金戒光明寺、法然院、安楽寺の紅葉(2)

2014-11-21 12:17:45 | 2014 紅葉

本日2回目です。
昨日朝、真如堂を撮影し、次に向かったのは隣接する金戒光明寺です。
私が紅葉の時期、毎年訪れるのは塔頭寺院の栄摂院です。
ここも紅葉が非常に美しいところです。





















赤と緑のコントラストがきれいです。





本堂前の枯山水庭園、丁寧に掃除されています。





金戒光明寺の東側通路の紅葉です。





ここから、青蓮院が今年オープンした将軍塚の青龍殿も見えます。





三門、現在特別公開中です。





次に向かったのは法然院です。
当初予定になかったのですが、紅葉情報を見ると「一気に色づく」とありました。
先日行ったばかりですが、再度足を運びます。

大好きな茅葺き山門です。





三門から見える景色、色づきも良く額縁絵です。





山門の上から見た景色
白砂壇の周囲を清掃中です。







定番位置からの撮影






陽があたる上から紅葉しています。





境内の様子
















青苔の上の落葉が目だっています。










次に向かったのは、すぐ近くの安楽寺です。
やっと色づき初めです。















安楽寺でお猿発見、民家の屋根を歩いていました。
ちょっと、おどろきです。




昨日(11/20)見頃となった真如堂の紅葉(1)

2014-11-21 05:04:25 | 2014 紅葉

昨日向かったのは、京都の紅葉の名所、真如堂です。
真如堂に着いたのは朝8時、さすがにまだ観光客も少ないです。

早速、私が撮影した順番にご覧いただきましょう。

まずは、通称赤門です。
赤門から見える景色は、今が紅葉の見頃と教えています。





本堂に向かう階段の両側も色づいています。





本堂の前です。





紅葉の間に見える三重塔





境内を一周します。
境内も見頃です。






























本堂北側はまだ青紅葉も多いです。










本堂と書院をつなぐ渡り廊下



































真如堂を後にし、金戒光明寺、法然院、安楽寺に向かいます。
お昼頃、昨日の続き(2)をアップします。
お楽しみに。




昨日(11/19)南禅寺境内と南禅院の紅葉(2)

2014-11-20 11:40:34 | 2014 紅葉

本日2回目、昨日訪れた南禅寺の続きです。
境内と南禅院の紅葉をお届けします。
着いたのが10時頃だったせいか、境内は観光客でいっぱいです。
なるべく観光客が写らないようにしましたが、無理です。

南禅寺三門です。
私は高所恐怖症で三門には上がれませんが、三門からの眺望は良いそうです。
三門前は朱色に染まっています。










境内の様子です。
色づき十分でしょう。















方丈前です。





水路閣付近です。











南禅院に入ります。
受付を通ると目にはいる景色です。










ここも池泉回遊式庭園になっています。
































本堂から見える景色、額縁絵です。











南禅寺の紅葉は、昨年より色づきは早いです。








昨日(11/19)見頃 南禅寺天授庵の紅葉(1)

2014-11-20 05:21:44 | 2014 紅葉

昨日は南禅寺に向かいました。
紅葉情報で「天授庵見頃」となっていたからです。
いつもは朝8時過ぎには到着するのですが、所用があり着いたのは10時でした。
案の定、南禅寺の境内は観光客でいっぱいです。

天授庵に入ります。
見頃に誘われるように、中は観光客で混雑しています。
なるべく、人が写らないように撮影しました。
見頃の天授庵の紅葉、ご覧ください。

境内からも白壁をはみ出すように、紅葉が真っ赤に色づいています。





拝観受付を通ると目に入ってくる景色です。





南禅寺三門と天授庵の紅葉






本堂前庭、見頃です。
白砂に緑の植栽、紅葉、とても美しい景色です。






朱色と黄色のコントラストもきれいです











南の池泉回遊色庭園に入ります。





南庭は本堂前庭より色づきは遅れていますが、十分見頃です。











紅葉だけでなく竹林も美しいのです。





池に落葉、これからは落葉も多くなります。










池の周囲はよく紅葉しています。

















最後に本堂玄関から見た南庭の景色、額縁絵です






今年もきれいな紅葉を見ることができ、感謝です。

南禅寺境内と南禅院の紅葉を(2)でお届けします。






昨日(11/18)智積院の紅葉

2014-11-19 15:14:55 | 2014 紅葉


本日2回目の投稿です。
私が1年を通してよく訪れる智積院です。
ここは比較的色づきが早く、境内全体が見頃になっています。
桜やハナミズキは大方散りましたが、もみじと銀杏がきれいです。

金堂前です。





書院前です。





境内の紅葉状況です。










吊り鐘と紅葉





銀杏と紅葉











京都タワーも見えます。





鐘楼前です。






最後に智積院の入り口写真です。






昨日(11/18)嵐山渡月橋と天龍寺界隈の紅葉

2014-11-19 05:35:06 | 2014 紅葉


この何年間、11月後半の連休は妻と嵐山、嵯峨野歩きと決めています。
紅葉の名所と言われる多くが、その頃見頃となるからです。
私の定番コースは、嵐電嵐山駅を下車し、
天龍寺→宝厳院→亀山公園(天龍寺の裏側)を通り、大河内山荘と竹林の路の前→
散策しながら常寂光寺→落柿舎→天龍寺→祇王寺→清涼寺→宝篋院→京福嵐山駅
というものです。
混雑している拝観寺院は、入場パスします。
私も妻も長蛇の列で待つのは苦手なほうです。

今秋は嵐山渡月橋の色づく様子を、比較的早くブログでお知らせしてきました。
やはり人気の観光地ということで、私の拙いブログですが、
外国の方もよく見ていただいて、京都旅行の参考にされているようです。
それでなるべく、最新の情報をお届けした方が良いと思っています。

私は定年退職後、主夫見習いの真似事をし、毎朝の散策を日課にしています。
毎朝5時起床、朝食のパンを焼きながら天気と紅葉情報をチェック、
6時半に朝食をとり、妻の出勤時間とほぼ同時に家を出る毎日です。
遅くともお昼前には自宅に戻り、午後買い物や掃除、晩御飯づくりという日々です。

つまらない前段でしたが、
今日は嵐山渡月橋、天龍寺界隈の紅葉をお届けします。
今度の連休嵐山嵯峨野めぐりの事前チェックみたいなものです。


嵐山渡月橋、私の定番場所からの撮影です。
嵐山の山肌もずいぶん色づきが増してきました。





渡月橋を上流に歩いた場所です。










宝厳院、だいぶ色づいてきました。
今度の連休あたりが見頃になるでしょう。
この宝厳院、以前座禅会でお世話になったことがあります。
青紅葉も非常に美しいところです。















お馴染みの天龍寺です。
ここも以前は、毎月座禅会に訪れました。
最近は夏の暁天講座に参加し、早朝の曹源池庭園を見るのを楽しみにしています。

「紅葉見頃」の看板がでています。
いつもここから入って、座禅会に参加していました。





方丈前、観光客がいっぱいです。





境内の紅葉です。






















昨日(11/17)見頃となった東福寺の紅葉

2014-11-18 04:56:25 | 2014 紅葉

前回東福寺を訪れたのは11月12日です。
その後京都も急に寒くなり、あちこちの紅葉がさらに進みました。
東福寺もさらなる色付きを期待し、朝早くでかけました。
臥雲橋に着いたのは、朝8時過ぎです。
既に多くの方々が臥雲橋からの紅葉を写真に撮っています。
私も3組の方々から、 美しい紅葉を背景に撮影のお願いをされました。

昨日の臥雲橋からの景色です。





前回(11/12)臥雲橋からの画像より色づきが進んでいるのが分かると思います。
これからまだまだ赤くなります。





昨日は通天橋入場開始時間の8時半の少し前から入場可能となりました。
昨日の通天橋からの景色です。





ここも前回(11/12)通天橋からの画像と紅葉を比較してみてください。





境内の紅葉の様子をご覧ください。










愛染堂前です。










































出口付近の紅葉、良く色づいています。






まだ青紅葉もあります。
まだまだ見頃は続きます。





前回も撮影しましたが、東福寺保育園の桜です。






私の帰り道、バスガイドに先導された観光客が何百名と蟻の行列のように、
一斉に通天橋に向かっていました。
今度の三連休は、紅葉も見頃ですが、ものすごい人出になりそうです。
可能なら、なるべく開門時間直後をお薦めいたします。

なお、入場チケットは本堂前は大変混雑します。
東大路通りから来られる方は、駐車場の中でも販売しています。
こちらの方が、待たずに買えると思います。

9時過ぎの臥雲橋です。
これからこの橋はほとんど身動きがとれなくなります。
すると警備の方が「立ち止まらないで下さい」と通行を促しますので、
写真がとりづらくなります。














一昨日(11/15)法然院と安楽寺の紅葉

2014-11-17 17:15:26 | 2014 紅葉

本日2回目の投稿です。
日にちが前後しますが、一昨日銀閣寺に行った際、法然院と安楽寺に向かいました。
前回訪れたのが11月5日、 毎年紅葉の見頃が遅い法然院、ほとんど青紅葉でした。
10日経ちましたので、色づきを期待したのですが、
色づきはじめですが、見頃にはまだ早かったです。


山門に向かう参道





茅葺きの山門






山門から見える白砂壇の景色





まだ早いですね。










講堂です。





安楽寺です。
ここもまだ早かったようです。





山門から見えるのも青紅葉です。










帰り道、哲学の道
桜は大方散ってしまっています。





付録

家に帰り中庭の紅葉を眺めていたら、小鳥が枝にとまりました。
ヒヨドリでしょうか。





よく野鳥が飛んできます。
これからの時期、餌不足になるのでしょうか。
南天の実も毎年食べられてしまいます。
以前、餌を置きましたらあっという間になくなりました。






昨日(11/16)高桐院、曼殊院門跡の紅葉

2014-11-17 05:25:04 | 2014 紅葉

昨日の朝は冬のような冷え込みでした。
いつもは車を使わずに、当日朝に思い付いたところを散策するのですが、
久しぶりに車を走らせ、早朝の紅葉めぐりとしました。
在職中も車の走行距離は、年間2,000km前後でしたが、
退職後の今ではさらに車の使用が減り、バッテリーあがりも心配でした。
早い時間帯ですから渋滞もなく、何より寒くないのがいいです。

まず向かったのは、大徳寺高桐院です。
当然拝観時間前ですが、山門は開いています。





中門に続く参道は、まだ色づきはじめです。
陽のあたる上の方から紅葉しはじめています。





中門です。










拝観受付、玄関ですが、閉まっています。





参道を引き返します。
勅使門あたりがよく色づいていますので、
本堂から見た庭園は紅葉がきれいだと思います。
















青苔の上に落葉が目立ちつつあります。





最後に高桐院の説明板も撮影しました。





次に向かったのは、洛北の曼殊院門跡です。
ここも到着は拝観時間前です。

曼殊院参道入り口





参道も色づいています。






木々の上の方はかなりの色づきです。





曼殊院勅使門です。
開門を待つ観光客も少なく、地元の方が犬を連れた散歩が目につきます。





土塀沿いもきれいです。















曼殊院に隣接する曼殊院天満宮も紅葉が進んでいます。

























曼殊院の裏山も色づきが進んでいます。






最後に曼殊院の説明板です。





朝の紅葉めぐりを終えて、家に帰り着いたのは10時前でした。
今日はこれでおしまいです。

明日も紅葉情報お届けします。


昨日(11/15)慈照寺(銀閣寺)の紅葉

2014-11-16 05:21:43 | 2014 紅葉

昨日朝、向かったのは慈照寺(銀閣寺)です。
実は京都の住人は、金閣寺もそうですが、案外行っていない方が多いのです。
有名寺院でいつも混雑し、紅葉の時期はなおさらなので足が遠のくのです。
私も紅葉時期に行っていないなあと思い、足を運びました。

拝観開始時間の8時半直後に到着です。
履き清められた参道や拝観順路は、歩いていて実に気持ちがいいです。

銀閣寺総門です。
人が写らないのは初めてかも。





総門から中門に向かう白砂の参道と、両脇の大刈の生垣は迫力があります。





中門を入ると朝陽を受けた庫裏が目に入ります。





庫裏前の白砂紋様がきれいです。





国宝銀閣(1489年建立)です。
ススキに紅葉、完全に秋の景色です。





銀閣寺ならでの銀砂灘です。





銀砂灘と向月台、そして銀閣
人が写らない景色を撮りたかったのですが、無理でした。





国宝 東求堂(1486年建立)です。
銀閣より3年早く建立されています。






東求堂前の庭園、紅葉しています。























非常にいい色づきにうっとりです。






展望所に向かう途中も色づいています。





展望所から見た景色です。






京都市内眺望です。





ズームすると、左大文字もくっきり見えます。





紅葉を楽しみにながら展望所を下ります。
黄葉が綺麗でした。











下って来るともう一度、銀閣が目に入ってきます。





錦鏡池に映った銀閣





錦鏡池の前、きれいな紅葉です。










まだ青紅葉も多く、これからますます紅葉が楽しめます。






銀閣の背後から紅葉と






最後に銀閣寺のお花です。
山茶花





まさかと思いましたが、ツツジです。
銀砂灘の近くに咲いていました。







金閣寺も行ってみたいのですが、ここも大混雑です。
なかなか足が出にくいです。







世界遺産仁和寺の紅葉

2014-11-15 16:01:48 | 2014 紅葉

本日2回目の投稿です。
御室仁和寺の紅葉アップ遅れました。
御室八十八ヵ所めぐり(10/24)をしたとき、金堂前は色づいていました。
今回の画像は、4,5日前に訪れたときのものです。
この2,3日寒くなりましたので、一気に見頃になっていると思います。

仁和寺に着いたのは8時です。

仁和寺の顔、二王門です。





二王門から中門を見た景色です。





中門と背後に八十八ヵ所めぐりした御室の山も色づいています。





金堂に向かう石畳の両側は、紅葉しています。





五重塔です。





この2本が一番紅葉しています。





鐘楼です。






境内の色づき具合を見てください。










経堂です。











京都で遅めの開花で有名な、御室の桜です。
ほとんど落葉しています。





境内のサザンカも見頃です。





中門から二王門を見た景色です






最後に二王門から、古代の墳墓双ケ丘です。
ここも色づいていますね。






今朝(11/15)銀閣寺を訪れました。
なかなか、きれいな紅葉でした。
明日朝アップしますので、御期待ください。