京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

京都の大仏

2016-10-12 05:21:32 | 京都百景


京都に大仏?と思われる方もおられる思いますが、昔京都には大仏殿があったのです。
先日のNHK大河ドラマ『真田丸』で、豊臣滅亡の口実にされた大仏殿と梵鐘の話がでてきます。

京都の町はいたるところに歴史的遺産が残されています。
国宝三十三間堂は後白河上皇が平清盛に命じ 1165年完成(現在の堂は火災焼失後の1266年に再建)しました。
その三十三間堂の北に方広寺、豊国神社、京都国立博物館があります。
大仏殿は西向きに建てられ,境内は現在の方広寺、豊国神社、京都国立博物館を含む広大なもので,
江戸時代の都名所図絵や各種洛中洛外図屏風に描かれています。

江戸時代 1780年に刊行された『都名所図絵』




大仏殿敷地跡に建てられた京都国立博物館(平成知新館)





博物館の中にある説明板





徳力富吉郎「版画京都百景」でも「大佛前」の作品があります。

作品 「大佛前」昭和32年(1957)




作品解説文
京の町のなかで、最も古い家並の面影が残っている町である。
右手の大石は、豊臣秀頼の時代に京都大佛ができた当時の大石垣の名残り。
このあたりは、京扇子の骨をけずる技術者が多くすんでいたところで、
天気の良い日は大石垣の前に扇骨が所せましと干してあったものである。
左の町角をちょっと曲がると耳塚があり、その向かい側は烏丸寺であり、
も一つ、これも大佛七不思議の一つ、西の通りの角の家の横に、
石川五右衛門が落としていった千両箱と称するものが保存されてあったが、
今はあるかどうか私は知らない。ただし中味の小判はなかった。
「道楽」という名の古典的な料亭もここにある。
博物館はすぐ隣り、三十三間堂もすぐである。
下京の古い京の町の一つ。


現在の「大佛前」
道路は舗装されていますが、当時の面影を今も残しています。




現在も当時の大仏殿の石垣がそのまま残っています。





1585年関白となった豊臣秀吉は翌年奈良東大寺にならって大仏の造立を発願します。
1595年に大仏殿がほぼ完成し、高さ18mの木製金漆塗の大仏座像が安置されます。
しかし、翌年の大地震で大仏が大破し、1598年には秀吉も亡くなります。
その後、子どもの秀頼が金銅で1612年に大仏を完成させます。
しかし、その後鋳造された梵鐘の銘文〈国家安泰 君臣豊楽〉が徳川家を呪詛するものであるとして、徳川家康が意義を唱え大阪夏の陣が起こり、豊臣家は滅亡します。
その後徳川政権下でも大仏殿は維持され、1798年の落雷で炎上するまで「京の大仏さん」として京の都の人々に親しまれてきました。
その当時を歌った京のわらべ歌があります。
「京の 京の 大仏つぁんは 天火で焼けてな 三十三間堂が 焼け残った ありゃドンドンドン こりゃドンドンドン」。

現在大佛殿の跡には豊国神社と方広寺があり 豊臣家滅亡のきっかけとなった梵鐘が残っています。

明治初期の写真
梵鐘だけが地面に置かれています。




豊臣秀吉を祀る豊国神社
秀吉死後遺体は東山の阿弥陀ヶ峰山頂に葬られ、翌年社殿が山麓に創建されました。
しかし豊臣家滅亡後、徳川幕府は社号を廃しますが、明治13年(1880)年に旧大仏殿境内に社殿が造営されました。
唐門(国宝)は南禅寺金地院から移され伏見城の遺構だと伝えます。





方広寺
大仏殿を管理する寺として豊臣秀吉によって創建されました。





夏の陣の引き金となった梵鐘










版画解説文にもありますが、近くには耳塚があります。





豊臣秀吉による朝鮮出兵の負の遺産です。





実は現在唯一「大仏」という表示が残っているのは交番なのです。
京都国立博物館の西端、七条通りに面して「大仏前交番」があります。
これを見るとこの近くに大仏があったのだと理解できます。













最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2016-10-12 08:02:07
私も真田丸の最後のところ見てました。
近々行かなきゃね、なんて思っていたところです。
数年前、私の住む区でも丈六ですが、大仏様のいるお寺があることを発見しました(笑)
返信する
真田丸 (葉月)
2016-10-12 12:45:44
わたくしも真田丸を見ながら
へー!と感心していました。
大仏があった話は知っていたのですが、あそこだったのか!と。
返信する
楽母さんへ (京都で定年後生活)
2016-10-12 16:55:09
こんにちは
ブログ拝見しました。
涼しくなりましたので御朱印集めもいいですね。
秋の観光シーズン入ったのでしょうか、一段と観光客が増えたようです。

返信する
葉月さんへ (京都で定年後生活)
2016-10-12 17:11:16
こんにちは
私はドラマはほとんど見ないのですが、大河ファンの妻が真田丸に熱中しています。
ドラマの間、私は風呂に入っているのですが、風呂上がりにちょうど大仏と梵鐘のことが放送されていました(笑)。
そうです。大仏殿跡は葉月さんご存知のホテルすぐ近くです。
昨日あたりから京都も涼しくというより、朝晩は寒いくらいになり、急な変化に戸惑っています。
衣服や寝具もチェンジしました。
早朝散策も時間を冬型にずらしつつあります。
寒いのは大の苦手ですが、寒くなれば紅葉がきれいになると思い、テンションUP,UPすることにします。
返信する

コメントを投稿