京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

五月の祇王寺

2016-05-14 05:23:07 | 京都めぐり

先月の嵯峨野散策は時間の都合で祇王寺まででした。
今回は祇王寺から化野念仏寺、嵯峨鳥居本まで歩きます。
新緑がもっとも美しいのはやはり五月です。

祇王寺入口









受付を通ると緑一色の苔庭が広がります。















山門





新緑、青もみじ、苔が美しい景色です。

























新緑の祇王寺に足を運ぶ観光客も増えてきました。










シライトソウです。
















茅葺きの草庵





最後にもう一度青もみじ





このあと奥嵯峨を歩きます。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑の芸術 (お母ちゃん)
2016-05-14 08:52:45
またまた祇王寺のUPありがとうございました

自分自身がこの祇王寺をあるいているようです

道順に沿っての画像いいですね

シライトソウまで咲いているのには感動

山野草好きにはたまりません
お母ちゃんさまへ (京都で定年後生活)
2016-05-14 14:41:37
こんにちは
四月の祇王寺も良かったですが、やはり五月のほうが新緑が美しいです。青苔も少しづつきれいになってきています。これから梅雨時期にたっぷりと水分を吸収した青苔がいきいきしてきます。
以前は草庵まわりに山野草がもっとあったのですが、今はシライトソウだけです。
しずかに (fuyou)
2016-05-14 15:19:15
いいですね
若いとき一度だけおとずれました
あのときも5月終わりころでした
静かに身をおきたいですね
素敵なご紹介ありがとうございます
fuyouさまへ (京都で定年後生活)
2016-05-14 20:39:10
こんばんは
祇王寺は私の大好きな寺院です。
緑と青苔一面の景色は極上の世界です。
嵐山渡月橋付近はいつも混雑していますが、奥嵯峨入口の祇王寺は観光客も比較的少ないのがありがたいです。
これからは青苔がさらにきれいになりますのでますます楽しみです。
Unknown (さくら)
2016-05-23 11:55:53
こんにちは。
青苔の上にハラリと落ちた青もみじの1枚の葉、素敵な写真をありがとうございます。
自然の風景や、ほんのちょっとした何気ない様子などから美しさを感じる時、ほのぼのとした気持ちで笑顔になります。
さくら さまへ (京都で定年後生活)
2016-05-23 15:50:16
こんにちは
今の時期は一年で最も新緑が美しいです。
青苔も少しずつ色が濃くなっています。
ここの緑一色の景色のなかにいるとなぜかとても落ち着きます。
観光客が少ない拝観開始直後が一番いいです。

コメントを投稿